重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

石破さんは、選挙で負けて責任取らなかった理由は、最短での辞職した総理になりたくなかったからと言われてますが、

現状国民民主が政治主導してて、
トランプさんには無視され昭恵さんとは食事会…

続ける意味あるのかな?

「石破さんは、選挙で負けて責任取らなかった」の質問画像

A 回答 (8件)

メディアが騒がないでしょう、、、



財務省が騒がない様にしているんでしょう、、、

あんなめちゃくちゃな総理なのに、、、、
    • good
    • 0

忘れたの?「責任を取ればいいというものではない」だよ

    • good
    • 0

誰が総裁でも大敗するのは決定事項でしたから。


裏金統一教会に開き直っていた高市が総裁だったらもっともっと悲惨な選挙結果でしたよ。
    • good
    • 0

自民党が衆議院選挙で議員数を減らし少数与党になった要因は、石破総理の責任ではありませんよ!


裏金問題を引き起こしたのは岸田政権の時で、その対処が不十分だったからです。
石破さんは選挙後に選ばれた総理大臣ですよ!
時系列をちゃんと理解されていますか?
    • good
    • 0

選挙に負けたのは石破さんの責任と言うより森山幹事長の強硬策の結果なので、責任は


森山幹事長の方が大きい。
しかし、石破さんは党内基盤がないから幹事長が辞任すると足下が崩れるので自分も
倒れる事になり、そうなると総裁選のやり直しとなるでしょう。
自民党としては高市早苗だけは困るので、石破さんをそのまま置いた。
結局は裏金議員に総理有力者が居るが、その中から出せば自民党は支持者離れに
国民からの批判が大きくなるので消去法で現段階では石破さんしか居ないと言う事。
    • good
    • 0

代わりになる人がいないんです。

    • good
    • 0

自民党内に彼よりも選挙に強い人材がいるようには見えない。

    • good
    • 0

トルドー=小泉次男君のイメージだから。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A