
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
円安で原材料費と原油が上がっているからです!
あと円安で日本企業や日本自体が、スーパー激安セールになってます!
外国人にめっちゃ激安で買われてます!!
No.18
- 回答日時:
考え方が昭和の政治家だね
円安になるってことは、世界の中で日本の通貨の価値が低くなるってことなんだよ
つまり税収が増えるんじゃなくて、集めた税の価値が相対的に減ってるんだよ
簡単にいうと、円安になって、もし見かけ上収入が増えたとしても、日本には資源(材料)がないんだから、海外から買ってくる資源が高くなって、つまり物価が上昇するから生活は豊かにはならないんだよ
その事を簡単に理解するにはすべてドルに換算してみればわかるだろ
1ドル100円の時に、もし年収150万円の給料を貰えてたら、世界基準でみれば1万5千ドルの年収を獲得できていたことになるけど、1ドル150円になってしまったら1万ドルに下がるんだよ
そんな簡単な事もわからなかった昭和の政治家達は「円安こそ国益」などとトチ狂った政策を続けて、その結果日本には技術も製造工場もなにもかもなくなってしまった
もともと半導体も自動車もオートバイも日本製が世界一の技術だったのに、今はもう台湾や韓国やヨーロッパにとられちゃったね
昔は日本の工場で生産して世界中に輸出していたのに、今は製造の中心は中国とアジアに移動してしまって、国内の工場は空洞化して、日本人が働く場所もなくなっちゃったね
No.14
- 回答日時:
円安になったら、日本の製造業が儲かって
税収が増えて
日本国民が豊かになるんじゃないんですか?
↑
その通りです。
現地生産が増えたので、かつてほどでは
ありませんが、
日本全体からすれば、円安は
良い事なのです。
10円、円安になれば、GDPは
0,5~1% 増える
と言われています。
なんで今こんなに苦しいんですか?
↑
円安で輸入品の価格が上がっている
からです。
円安によるメリットが実感出来る為には
まだ時間がかかります。
円安 → 企業が儲かる → 給与が上がる
このように、タイムラグがあります。
賃上げ率が1991年以来、33年ぶりとなる5%台に到達の見通し
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/202 …
No.13
- 回答日時:
法人税収が増えてもオリンピックだとか万博だとかで散財(なんだかんだで自分の懐に入るシステム)してるし。
サラリーマンの所得の半分を所得税、社会保険税、厚生年金で取り上げ、残ったわずかな金をさらに所得税やガソリン税や固定資産税で追い打ちをかけている、なんとかしろ。No.12
- 回答日時:
もし生活が厳しいのなら、それは日本の平均賃金が上がらなかったのもあると思います。
円安→輸入にかかる費用が上がる→物価が上がる→支出が増える
物価が上がっても支払う余裕があれば何も問題ないのですが、それに伴うほどの賃金の上昇がないなら負担になると思います。
日本で作って海外に売るなら儲けは大きいでしょうが、今やすでに海外で作って海外で売る企業も多いですね。
No.11
- 回答日時:
円安が長すぎる。
経済は競争原理で動く。
一方が伸びれば一方は衰退する。
長く続く円安は 呼吸で息を吸い続ける あるいは吐き続けるのと同じ。
どこかで転換しなければ 息は止まる。
日本の場合 一時的に円高に振れても それを更に超える円安が起こり続けている。
しかもその変化が激しい。
緩やかであれば対応も出来るが これでは出来ない。
過呼吸による 過換気症候群のような有様だ。
こうして多くの体組織が酸素不足で青色吐息になっている。
輸出産業で一部の器官が調子良くても このままだと倒れるのが理。
政府は意図的にインフレを起こして税収と収入を上げたが 材料費に手を入れず それ以上の値上げを招いた。
自民党の支持基盤である大企業を助け 99%以上の中小企業に泥水を飲ませた。
富める者をより富ませ 持たぬ者から奪い取った。
国葬・オリンピック・闇金 みな自民党が勝つための戦略だった。
卑しい精神で政治をやれば 国民が豊かになるはずもないのだが 勝ち組である事を信じる彼らは気にもしなかった。
愚かな事だ。
No.10
- 回答日時:
総論としては、以前と違って日本に輸出する製品等がなくなったということです。
一方で、輸入依存しなくてはならない製品も増えているので円安でも景気は良くならないということです。
また、自動車メーカーなど大手製造業がなどが高利益を出していますが、その大部分は海外にある子会社(製造拠点)によるものです。
国内での生産量が増えないので賃金も上がりません。(※)
上がるのは株価だけです。
※賃金上昇の理想は、製造業等で人員が不足して賃金を上げてでも人員を確保したいという企業が増えることです。
もっと長く円安が続いてくれば、製造業の国内回帰や輸入依存度の高い製品の国産化などが起こり景気が良くなる可能性もありますが、それにはまだ結構な時間がかかるのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 1ドル何円が妥当と思いますか? 7 2022/09/17 15:23
- ニュース・時事トーク 防衛費増額を口実に法人税を上げたい岸田総理 4 2022/12/15 08:37
- 政治 日本はまだまだ豊かなので富裕層向けの増税を拡大した方がいいのではないでしょうか? 10 2023/09/09 16:43
- 戦争・テロ・デモ それでも日本国民は中国製品を購入するでしょうか? 27 2022/12/17 17:25
- 経済 円安は大きなチャンス 10 2022/09/25 13:38
- 環境・エネルギー資源 これから日本は国を上げて風力発電を拡大すると国策で表明しているのに、日本の製造業者が風 12 2023/10/03 23:11
- 経済学 インドはサービス業に全振りするじゃだめなのですか?製造業に力いれるべきなのでしょうか? 3 2024/04/29 14:10
- 減税・節税 どうして岸田総理は減税やらないのでしょうか? 消費税を5%に引き下げて、所得税を10%ほど引き下げれ 8 2022/12/18 16:50
- 政治 統一自民党、日本人の賃金を中国以下に下げて実習生問題を解決 9 2022/10/23 20:03
- 政治 インボイス制度について 3 2023/08/31 06:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
石破茂総裁が靖国神社の参拝を断った理由を知りたいです。!なんでそんな選択をしたのですか。? 45際の
政治
-
なぜ低所得は頭が悪いのでしょうか?
経済
-
何故、車に風力発電装置を搭載しないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
-
4
なぜ老人はカスハラするのでしょうか?
事件・事故
-
5
中国や韓国に 家族連れで赴任は危ないでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
「日本の大企業の内部留保は過去最高になっている」
経済
-
7
「日本は30年にわたり不況が続いている」 しかし 「日本の大企業の内部留保は過去最高」?
経済
-
8
国会で自民党が過半数を取っているので 野党の反対に関係なく 法律が通るということですか? だとしたら
政治
-
9
日本はこれからどうなってしまうの?
政治
-
10
日本の警察
警察・消防
-
11
国連の「干渉」 皇位継承など
政治
-
12
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
13
石破ショック! と言われているように日本の株価が大クラッシュしました。 世の中の大金持ちさん!いわゆ
経済
-
14
日本って正直ミサイル1発本土に撃ち込まれないと平和ボケが治らないですよね。マスコミも。
戦争・テロ・デモ
-
15
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
16
今、日本にはたくさんの人がいろんな精神病で仕事してないですよね。それでは、精神衛生劣悪な、北朝鮮市民
その他(ニュース・時事問題)
-
17
日本の財政大赤字について
経済
-
18
質問です。。 うちのゴミ時間が朝の8時までなんですけど、回収に来るのがいつもお昼すぎです。 この場合
ゴミ出し・リサイクル
-
19
自民党は衆院戦で過半数取れるでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
クチコミでこんなのがありました。 私が頭が悪いせいか何を言っているのか分かりません。 お前に、もう1
その他(ニュース・社会制度・災害)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は、今後、衰退していくの...
-
公金チューチューとは、低所得...
-
ブロック経済と世界大戦
-
日本車への25%の関税は、日本の...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
韓国はウォンという自国通貨を...
-
日本どうなるんでしようか? 他...
-
新電元工業の株価回復の見込み...
-
トランプ大統領が、自動車関税...
-
最近は物価高ばかりです。 節約...
-
アメリカの+25%の自動車への追...
-
派遣会社や大企業のトップは感謝。
-
北朝鮮が日本よりも好景気にな...
-
アメリカ国債利払い停止の可能性
-
トランプは意識的に景気を悪く...
-
日本国債の評価損について
-
今回のアメリカの自動車関税で...
-
日本経済がダメとかでなくて。 ...
-
トランプ2.0は関税と公務員削減...
-
国民民主党もれいわ新選組もこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米の輸入について
-
日本国債の評価損について
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
MMT式の考え方をすれば、消費税...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
日本の借金「1200兆円」ですが...
-
日本って、終わるんですか??...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
大学生、将来に希望持てない
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
トランプ関税に日本の自動車会...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
この4月から、国が始めるZ世代...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
春闘での賃上げについて
-
「財政破綻の1つの契機は、国債...
-
人が金を産みますが、リストラ...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
物価高で生活苦にあえぐ日本人...
おすすめ情報