
1度見ただけで完全に記憶しいつでも正確に思い出せるカメラアイの能力者が現実にはいるということですが、そういう人達は何の練習もしなくてもあらゆる絵を描くことができるのでしょうか?
カメラアイで検索するとほぼその記憶力を活かして絵を描いているという逸話が出てきます。
1度見ただけの風景を何も見ずに正確にパノラマ絵に起こしたり、正確な地形図を作ったみたいな話です。
例えばそういう人っていうのは、いきなりドラゴンボールの単行本を渡して1冊読んでもらって、「じゃあ1ページ目から最後のページまで全部正確に再現してみて」と言ったらできるんでしょうか?
また、ゲームのパッケージイラストのようなカラフルで複雑な構図の絵なども色から構図から何から何までそっくりに描くことは出来るのでしょうか?
どんなに記憶力が凄くても絵を描くには絵を描けるようになる練習は必要なんでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
車に「轢かれる」って言葉の 「轢く」を辞書で検索すると 轢く:歩行者などを車輪にかける。人や動物を車
日本語
-
月や他の惑星の衛星にも磁場はありますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
5
「あの大木は強風で倒された。」は成立しますが、 「あの大木は木こりで倒された。」は成立しませんね。
日本語
-
6
端数は繰り上げにしておいてと言われたんですが、 例えば1200.09999に、なった場合は 1201
その他(学校・勉強)
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
9
ナショナルはパナソニックより良い改名はできなかったのか
英語
-
10
平地よりも山の方が雪が多いのはなぜでしょうか。 雪を降らせる雲が上空にいて雪を落とせば距離が違うだけ
宇宙科学・天文学・天気
-
11
「小説を書き上げる」の意味
文学
-
12
【地球は南極と北極の氷河が溶けているのは地球の氷河期が終わりを迎えようとしているためこ
宇宙科学・天文学・天気
-
13
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
14
狼少女と狼少年
日本語
-
15
漢字を使いたがる人
日本語
-
16
○○は勝ち組ですか? とか言う質問を頻繁に見かけますが、なぜ自分の考えを書かないのでしょうか? 一般
日本語
-
17
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
18
ホモ・サピエンスは、 どうやって進化するのですか?
人類学・考古学
-
19
国文科卒業の人が「友情」を読んでいない
文学
-
20
21歳の男でとても気になることがあって娯楽なのは十分わかってますが、後天的ににこの年齢でも毎日読書を
その他(読書)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
心臓のない動物っていますか?
-
この動物何ですか?
-
恋愛対象にならない女性のほう...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
勝手に髪が乱れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報