
夫は夜だけでなく、朝もシャワーを浴びるタイプです。
夏も冬も季節を問わず、必ず朝風呂に入ります。
それはまぁ構わないのですが、冬の寒い朝は浴室暖房を1時間以上つけっぱなしにしたあと入浴するのです。
風呂場が寒くて辛いのは分かりますが、夜しかお風呂に入らない派の私にとって、正直「朝入らなきゃいいのに」と思うし、電気代が気になってイライラしてしまいます。
浴室暖房を使用するとき、1時間以上運転させてから入浴するのは一般的なのでしょうか?
また夫は、朝 浴室暖房をつけているときや夜にお風呂を溜めるとき、なぜかいつもお風呂のドアを半開きにするのです。
それでは浴室暖房をつけている意味もないし、洗面所に湿気がたまって不衛生だと思います。
私が気づき次第、ドアを完全に閉じるようにしていますが、本当にストレスです。
結婚1年目の夫婦なのですが、夫の風呂場の使い方に関して私が細かくて気にし過ぎなのでしょうか…?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
若い人は、健康なので関係ないかもしれませんが、脱衣場との温度差による「ヒートショック」で脳内出血や大動脈解離の防止のために、予め浴室暖房を付けることはあります。
ただ一時間は長いかな。節約については、ある程度は、言ったほうが良いと思います。が、どこかで折半しないといけません。ただ、互いに引かないとすれ違いが長引くかもしれません。
若いときのウチの例です。節約の着眼点は個々に違いました。ちょうど結婚して数ヶ月しか経っていないとき、カミさんが急に電気代節約に力を入れました。都度、小言ばかりで、窮屈になりましたが、ある程度我慢しました。当時は灯油を配達していましたが、自身がチラシを見て、安売りの灯油を見つけて、「次から高い灯油やめて、ここにしよう」と言うと、再び、カミさんは、「電気代の付け忘れの方が節約になる」と言い張りました。怒らないで「灯油も安いと風呂代の節約になるし。一年間風呂は続けて入るし」と言ったとたんに、カミさんはキレてしまいました。憶測もありますが、どうやら、電気代節約することで、自身の行動にストレスが溜まっていたのが、この場で爆発しました。しばらく会話がなくなりましたね。
何年も経って、子供が出来てから、カミさんはテレビ付けっぱなしで外出もするし、子供も同じことするし。今では電気代のことでの言い合いもありません。あの時は、何だったのだろう。こんなことは忘れた方が良いのですが。
質問者さんとこれまでの生活パターンが違うため、旦那さんの朝風呂もどこかで折り合うこと、認め合うことができたら良いですね。
ご回答いただきありがとうございます。
kamejiro様の実体験も添えていただき、大変参考になりました。
私も「節約しなきゃいけない!」という気持ちが強すぎてストレスを感じたり、自己嫌悪に陥ったりしてしまいます…。
節約の着眼点が違う、という一文はハッとしました。
たしかに、夫は私とは違うところで意識していることがあるかもしれませんね。
その点を意識して、感情的にならず夫と話し合えればと思います。
ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
こういう夫婦のトラブルに関する質問を見ると、「本来の問題はそこじゃないよね」といつも思います。
主さんが怒っているのも、実は電気代の話ではないと思います。理由なんて言い訳で、相手を責めたいだけ。本当はどうでもいいと思っていませんか。「なんで〇〇するの?」という言葉は感情が入っていて既に問いかけではなく、相手を理解する意識も含めて全否定しています。内容はともかく、これはいけません。言えば言うほど相手は聞く気がなくなります。
電源抜いてしまえ、という過激な意見も出ていますが、解決するためには一番避けたい方法です。
感情的な言葉は感情的な応答しか生みませんし、そこから建設的な話は出来ません。まして無言で訴える未熟で幼いタイプの御主人のようですから、ますます労力と時間を浪費します。
「夫婦が気持ちよく暮らせること」と「電気代」どちらを主さんがとるかだと思います。それが夫婦を破たんさせる原因でも構わないというなら、この先も追及してください。
ご回答いただきありがとうございます。
この件に関してはやはり「電気代が気になってしまい、イライラする」のが悩みですが、「そもそも浴室暖房はどれくらい使用するのが普通なの?」と疑問に感じ、質問させていただきました。
しかし夫に対し、この他にもイライラしてしまう点があるため、相手を責めたい・私に従ってほしいという感情が無いとも言い切れません。
「なんで〇〇するの?」という聞き方はやはり否定のニュアンスになってしまいますよね。
以前の回答で「理由を尋ねてみては?」という意見があり、私もそうしたいのですが、どんなふうに聞くと穏やかに済むでしょう…。
また今回こちらで質問したことで、浴室暖房は15分で十分だとわかり、個人的には少し気が楽になりました。
これまでは(1時間の予熱はムダじゃない?いや、私が厳しいのか?)ともんもんとしていたからです。
決して「ほれ見たことか!」と勝ち誇っているのではなく、「浴室暖房は15分くらいでいいらしいよ。寒いなら脱衣所にヒーターを置く?」と冷静に話し合えそうな気がします。(もっと柔らかいほうがいいのでしょうか?)
yuripino様のご意見を拝見し、夫婦が気持ちよく暮らせるように、感情を抑えて話し合いができるようにならなきゃなぁと感じました。
ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
1時間の予熱は無駄です気付いたらキッチン側で電源ごと抜いてやったら良いです。
特に暖房は頭だけカッカしてきて長くいるとぼんやりしてきます。ミポリンみたいにならないように時間を計って、指導するべき。認知症とかあるんですか?最近は風呂で気持ちよくなって動けなくなる高齢者多いんですよ。自分は暖房ウンテンは苦手で換気(弱)しか押しません。シャワー熱の水蒸気でも充分暖かいです。風呂のドア半開きやります。脱衣所が寒いからです。
ご回答いただきありがとうございます。
消してしまえばいいというご意見、過激ではありますがついつい笑ってしまいました。
まだ夫婦ともに20代ですので、アルツハイマーや認知症の可能性はほとんどないと思います。
お風呂のドア半開きに関しては、たしかに脱衣所の寒さが原因かもしれませんね。
脱衣所にヒーターなどを用意すれば、浴室暖房の使い方も変わる可能性があるので、検討しようと思います。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
浴室暖房を1時間以上運転させても月に1200円ぐらいですよ
旦那さんが健康ならそれでいいじゃないですか・・
いちど電力会社に聞いてみては如何でしょう・・
ご回答いただきありがとうございます。
やはり月1200円くらいはかかる計算になりますよね。
もちろん健康のために浴室暖房をつかうのは構わないのですが、他の方の回答によると浴室暖房は15分程度で十分だそうです。(それ以上運転しても、室温が変わらないのでしょう。)
食品の値段も軒並み上がっている上、今後は電気代もあがるそうですし、我が家は「それ私がお答え致します。」様のご家庭のように余裕があるわけではないので、やはり無駄遣いは控えてもらいたいと思います。
月に1200円程度かかっていると夫に相談しようと思いました。
No.17
- 回答日時:
補足しますが、朝のシャワーというのは日本の家屋ではあまりおすすめではありません。
やはり早めに湯船に浸かり、約15分で暖かい居間に移動する、というのが適当と思います。暖かい朝の居間が前提ですが、そのためには朝・火力の強いガスストーブが欲しいと思います。我が家では長野県用みたいな強い石油ストーブを使っています。(朝のシャワーは使いませんが)再びコメントいただきありがとうございます。
そもそも朝のシャワーはあまり体に良くないんですね。
居間は暖房がはいっているので朝方でも寒すぎるということはないですが、ストーブを導入すると浴室暖房の無駄遣いもマシになるかもしれません。
アドバイスしていただきありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
部屋の温度という課題もありますが、何度のお湯に何分入るかという課題もあります。
医者は(安全のために)40度のお湯に15分入るということを推奨するようです。私は少し寒くても早めに湯船に入り、湯船に15分入ったら湯船から出ます。頭や体(背中・他)を擦るのにはさほど時間はかかりません。また湯船に少し入り、外に出ます。もう体は温まっています。
ご回答ありがとうございます。
湯船に浸かるのであれば、お湯を貯めるときの温かい湯気で浴室は温まりますもんね。
しかし、夫の朝風呂はシャワーだけなのです。
夜のお風呂ではpaulrachel様のおっしゃるとおり、40℃前後のお湯に15分ほど浸かるため、浴室暖房を使用せずとも十分温かいのですが…。
No.15
- 回答日時:
脱衣所に温度計と湿度計を置いて、見ておいて、具体的な温度や湿度を見れるようにしておくと、便利ですよ。
夫婦で確認できますし。
うちは、リビングにも置いていますが、浴室暖房は、15分で、OKらしいです。
それと、どうしても、朝風呂の夫さんなら、貴女も一緒に入ると良いですよ。お風呂代節約ですよ。
ご回答いただきありがとうございます。
温度・湿度計を置くのはいいかもしれません。
素敵な提案をありがとうございます。
やはり浴室暖房は15分で十分そうですよね。
私は夜しかお風呂に入りませんが、夫は在宅の日でも夜と朝の2回入るため、もったいないなぁと思ってしまいます。夫が朝だけなら、私も朝に変えてもいいのかもしれませんが…。
No.14
- 回答日時:
綺麗好き・寒がり・閉所恐怖症・経費節減考えない浪費家は結婚する前から分からなかった事かな。
停電や電気代滞納で電気を止められたらどうなるか一度試して見たらいかがでしょうか。ご回答ありがとうございます。
私も夫も実家暮らしで、同棲などもしていなかったため、ここまで面倒くさがりな性格だとは思いませんでした。
閉所に関しては、夫はむしろ狭く暗いところが落ち着くようです。ただし、お湯を溜めているときや入浴中も風呂場のドアだけは半開きにしますが。
風呂場のドアは少し力を入れなければ閉まりきらないタイプなので、おそらくそれが面倒くさいんだと思います。
電気が止まったら、お湯も出なくなってしまうため風呂には入らないでしょう。
もし、お湯が出るなら暖房がなくても無理して入るんじゃないかな。実家には浴室暖房がなかったようなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
5000円のランチは激安??? 友人達とよくランチに行くのですが、 いつも友人が勝手に予約しており、
その他(悩み相談・人生相談)
-
冷めた食事を気にしない妻
夫婦
-
食パンは身体に悪いと思いますか?
食べ物・食材
-
-
4
夫から離婚を言い渡されました。
離婚
-
5
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
6
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
旦那に貧乳と言われて怒ってしまいました。私から謝るべき?
夫婦
-
8
教えてgooって民度低い回答者が多いのは何故ですか?
教えて!goo
-
9
20代夫婦です。結婚5年目になります。私(夫)が性欲が強すぎて1日二回は自慰行為をするのですが、奥さ
夫婦
-
10
彼氏に結婚を迫ったら一度振られました
カップル・彼氏・彼女
-
11
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
12
教えてGooも、本当に困った時の質問は誰も答えてくれないのですね?
教えて!goo
-
13
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
14
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
みんな教えて!
-
15
夫と離婚したい
結婚・離婚
-
16
食事の際の挨拶について
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
シャワーで50分かかるって遅いですか? お風呂から出たら親に『風呂で何してんの?シャワーでそんなかか
父親・母親
-
18
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
古本をブックオフに売ろうと思うんですが、1冊どれくらいで売れますか? きらら系なんで定価は950円く
書籍・本
-
20
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は旦那ととっての
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
夫婦別部屋のメリットは何ですか?
-
パートナーにお願いされたこと...
-
夫婦の間において、自分に不利...
-
妻のお出かけ
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
妻との今後の関係について
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫婦喧嘩しますか?
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
元夫婦の絆は存在してよいもの...
-
夫婦円満と不和が繰り返して起...
-
夫
-
パートナーのことがもっと知り...
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
この害虫はノミですかトビ虫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
妻との今後の関係について
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
大喧嘩しても、お互い謝る事も...
-
夫婦の間において、自分に不利...
-
パートナーのことがもっと知り...
-
元夫婦の絆は存在してよいもの...
-
いらないと言ってるものをプレ...
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
仮に、夫が浮気したら・・・・・
-
夫婦円満と不和が繰り返して起...
-
妻のお出かけ
-
これからの夫婦・家族に関して
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
「なんで〇〇するの?」という聞き方をすると、否定されているように感じるのか、夫は不機嫌になって何日も私のことを無視するんですよね。
それで今回の件も理由は聞けていません。
そもそもこんなことで怒る私がおかしいのか分からず、質問させていただきました。
どういう言い方をすれば、円満に理由を尋ねられるでしょうか。
もしなにか案がありましたら、ご教示いただけると幸いです。