みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。

E17-E26 口金変換アダプターを使い、玄関灯をセンサー電球(E26)に換えたのです、一瞬点いたのですが、後はセンサーが働きません。何か考えられますか。

A 回答 (8件)

センサーが反応しにくい照明器具に取り付けている



何が考えられるかじゃないよ。写真でも上げてよ
いろいろ考えるこちらだって大変なんだぞ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。申し訳ありません。

お礼日時:2024/12/28 17:38

センサーの感知範囲は大丈夫でしょうか


センサー部が低い場合、感知範囲が極端に狭くなるので
仕様を確認する事でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫でした。ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/28 17:41

元々の電球が、フィラメントタイプなら、負荷が軽すぎて動作不良を起こしていると思われる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大丈夫でした。

お礼日時:2024/12/28 17:41

>何か考えられますか


との事なので。
初めから通電1発で壊れる不良品だった。
粗悪品ならあり得ます

>後はセンサーが働きません
後は、ってか「センサーが働いた実績がない」んですよね?
なら詐欺商品の可能性すらあり得ます。質問文の情報では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫でした。ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/28 17:42

明るさは?


センサー電球がどこのメーカーか不明ですが、暗くなって人を感じると点灯するのが一般的です。
    • good
    • 0

センサー電球が、熱や動きを検知できていないのではないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大丈夫でした。

お礼日時:2024/12/28 17:40

明るいから

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさに、そうでした。今、点灯しました。
明るくても人感だから、点くと誤解してました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/28 17:40

E17にはAC100Vが来ていますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A