
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤身魚の赤色は色素タンパク質です。
タンパク質は加熱で変性します。
鮭は白身魚です。
食べた餌の色素の影響であの色になってます。
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1203/03.html …
No.3
- 回答日時:
>何で赤身魚も加熱すると白っぽくなんですかね?
ふぐの薄造りを見るとわかるように生の身は半透明です
身が厚いと表面の色素の色だけでなく透けて見える身の奥の色もプラスされ色が濃く見えます
加熱された身はタンパク質の変性により白濁し透けなくなるので身の表面の色素の色+タンパク質変性による白色であの白っぽい色になります
>加熱しても色があるのは鮭鱒系だけですかね?
普通の魚でも血合い部分は色残りますよ
血合い部分に含まれるミオグロビンは加熱されると茶色く変色します
No.2
- 回答日時:
鮭や鱒は白身魚に分類されますが
身がピンク色なのは、餌のエビやカニに含まれるカロテノイドの仲間である
アスタキサンチンが含まれているためです
赤身魚の代表のマグロやカツオはいいとして、身が白く、多くの人が白身魚と思っているであろうブリが、実は赤身魚なんです
サバやサンマやアジやイワシも、「赤身魚」です
ややこしいですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今から1000万年ぐらい経ったら、ゴリラやチンパンジーが人より高い知能を持つように進化する可能性って
生物学
-
「飛行機はね。パイロットの根性と気合いと責任感で空を飛んでるんだよ」……理論的に否定できますか?
その他(自然科学)
-
なぜ日本の鉄道はいまだに木製の枕木を使っているのですか?時代遅れなんですか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
処女懐胎って人間でもあり得るんですかよろしくお教えくださいm(_ _)m
生物学
-
5
湯気を吸い続けるとどうなりますか?
生物学
-
6
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
7
土地の測量で座標というのがありますが、ピンポイントで現地を示す機器はどんな物がありますか?
その他(自然科学)
-
8
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
9
天の川銀河はなぜ見える?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
人類でも、母親が出産した子どもを認識できないことは普通にありますか?
生物学
-
11
冬はスポーツに向いているのでしょうか?向いていないのでしょうか?
医学
-
12
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
13
月の模様は日本から見るのと、地球の裏のブラジルから見るのも同じなんですか? もちろん日本で見えた日に
宇宙科学・天文学・天気
-
14
新幹線について
新幹線
-
15
昔、センター試験ってあったじゃないですか、今は共通テスト?って言うらしいですけど。どの受験生も必死に
教育学
-
16
現代の科学で、太陽系の惑星には、地球人類以外の知的生命体は存在しないと断言できますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
冬が死ぬほど大嫌い
宇宙科学・天文学・天気
-
18
普通免許を所持して 自転車の酒酔い運転したら?
運転免許・教習所
-
19
月や他の惑星の衛星にも磁場はありますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
自動車メーカーのエンブレムマークは何故丸で囲まれてる物が多いのですか?
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
この動物何ですか?
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
男性はどちらの女性が性的に魅...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
勝手に髪が乱れる
-
ラジオはチューニングされると...
-
老人の睡眠
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報