重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

吃音難発について。小さい頃から吃音がありましたが今社会人一年目で仕事のストレスからかとても酷くなりました。コミュニケーションが必要な仕事をしてますのでよく吃って死にたくなります。また基本的な挨拶も吃るのが怖くしたくても出来ず、感じ悪くなりほんとに死にたいです。どうにかして軽くする方法や直す方法ありませんか。

A 回答 (5件)

神経症に付いての専門家になる事が近道になると思います、精神科医達の間では神経症の原因は未だ分かっていません、と云った解釈をしているようですが、神経症になって治った人間から見た場合では原因も治し方も理解出来ています。



神経症に付いて書かれたものは沢山在りますが、私の場合では鈴木知準先生の所で入院森田療法を受けて治った経験が有ります、ですので貴方には鈴木知準先生の書いたものをどれか一冊買って読み込まれる事をお勧めします。

私なりの貴方へのアドバイスを書いてみたいと思います、神経症の症状に付いては沢山の症状が存在していますが原因はたった一つだけです、従って症状別な治し方は存在していません。

入院森田療法を受けた時の経験ですが、沢山の症状を抱えた人達が同時に入院していましたが、症状別に指導をする事はありませんでした。そこで神経症の原因を書いてみたいと思います。

神経症の原因は人間の脳の機能分化が原因です、今の貴方には理解出来ないかも知れませんが、経験者である私の書いたものを読み進めて置いて下さい、今は分からないとしても何時か治る時が来た時には、私の書いたものに付いて腑に落ちる時が来ると思います、その時には治っています。

人間の心は大まかに言うなら二つの要素から成り立っています。科学的な研究成果を載せてみます。ウイキぺデアからです。

是はてんかんの治療のために左脳と右脳を繋いでいる脳梁の切断を一つの治療の方法として行っていた時代の話です、沢山の脳梁が切断された人が存在していた時代の研究成果の一つです。

”ロジャースペリー 分離脳
ノーベル賞受賞者
受賞年:1981年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:大脳半球の機能分化に関する研究

ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球がそれぞれ独立した意識を持っていることを実証した。

左脳の意識は貴方の場合で云うなら自我意識の事です、吃音になって苦しんでいる意識の事です、是は貴方の自意識過剰が原因です。簡単に治す方法は貴方が吃音で話をする練習をする事です。

吃音が出ない様に意識する事から、吃音になっている事が神経症の特徴だからです、貴方が吃音になる様に話をするなら吃音はでなくなっています。この方法は逆説志向と云った方法ですが、スイスの精神科医が唱えた方法です。

全ての神経症の原因は自意識(左脳の意識)が単独で右脳の機能である(無意識の自分の機能)の力を借りる事が出来なくなっている現象です。

人間は誰でも同じように出来ています。意識する自分と無意識の自分がその時々の必要に応じて交替制を取る事によって、恙無い生活が成り立っています。そう云った交替制に付いて違和感を持つ事が無い人の事を健常者と云っています。

例えるなら不眠症を例に挙げますが普通では眠る時には自意識は無くなっています、その時には『無意識の自分が身体も心も支配していて深い眠りに入らせています。』必要に応じて交替制が成り立っている事を意味します。

処が神経症に於いてはその交替制がうまくゆかなくなっています。自意識が単独で口を使って話をしようとする事から吃音が始まっています。

貴方の場合でも、!何も思わず!にいきなり話をする時には吃音が出る事が無くなっている筈です。吃音にならない様にしている貴方の努力によって吃音が始まっています。

ですので貴方がする努力は『吃音で話をする事』を心が下て下さい。その時には何故か吃音ではなくなっていると思います。

最後に貴方が治った姿を書いて終わりにしたいと思いますが、聞きたい事があるなら聞いて下さい。

神経症が治った姿とは『症状が出るとか、出なくなったとかを云わなくなる場合だけです。』この意味は症状を心から受け入れた時の事です。

貴方が吃音から解放された暁には『症状が無くなったから嬉しい』とも思わなくなった場合だけです。貴方が吃音は悪いものと決めつけたから貴方は吃音に苦しんでいます。

治ってもちっとも嬉しいと思わなくなった時とは、貴方が吃音を心の底から受け入れてしまって、毛嫌いすらしなくなった状態の事を云っています。

神経症の完治とは全ての症状に付いても言える事ですが、症状を受容した場合だけです。
    • good
    • 2

相手が大人なら、「あ、吃音なんだな」と思うだけで特にそれ以上の感情はないと思いますよ。


うわっとか思わないです。
だから気にしすぎじゃないかな。
    • good
    • 2

慌てて喋ろうとすると、吃るのでは。


「ありがとうございます」なんてちゃんと言わなくても大丈夫で、「あざーす」と短く、自分の世代が使っていそうな言葉から始めてみませんか。
「おはようございます」が言いづらいなら、「おはようござっす」位でいいと思います、昔いた会社では仲良い男性のおはようは「ウイッス」でしたよ。
コミュニケーションが必要でしたら、なおさら肩苦しくないほうが良いと思います。
    • good
    • 1

私も吃音で、電話がいちばんつらいです


参考になればいいのですが
https://kitsuonchiryou.com/genin-17.html
    • good
    • 1

聞いてる方はそんなに気にも留めてないのですけどね?


それでは駄目なのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A