
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
値段では決まらないですが、少なくとも等級はあがる(特選マークがある)と思いますので、多少美味しくは感じるとは思います
それよりは今お使いの醤油と違うジャンルのを買う方が全然違うと感じやすいです
例えば種類としては大きく
薄口
濃口
白
たまり
生
だし入り
などがあります
材料もちゃんと丸大豆を使って長期熟睡しているものと、脱脂加工大豆を使って短期で作っているものがあります、後者は旨味が出やすいので悪いわけではないです
生醤油かそうじゃないかと、だし入りとなしは結構違って、
生の方が良さそうに感じるかもしれませんが火入れしていないものというだけで、まろやかな甘みのある醤油になります。
通常の醤油はちゃんと火入れしている分香りが良いです。
だし入りなしはそのままで、出汁の味がするので別物って感じですね
2000円のは高級部類ですが、
一般的なものは数百円の違いでそんなに高いものでもないので、色々試して好みのを見つけるのも楽しいと思います
No.6
- 回答日時:
よい大豆で昔からの製造で時間を掛けて作ってるからです。
遺伝子組換え無しの国産丸大豆 3年ほど(1〜4年)掛けて作り上げます。
安い醤油は海外の大豆で油を絞った大豆カスから半年で作り上げてます。
No.5
- 回答日時:
醤油の味は地域やメーカーによって大きく違います。
ナショナルブランドのメーカーだと余り差が無いですが地方のメーカーだと味の違いがはっきり出てきます。
逆に同じメーカーだと値段の違いは味では判らないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
高価な醤油は
・厳選した高価な原材料(国産丸大豆、国産小麦、国産塩など)を使用。
・伝統的な本醸造方式で時間をかけて醸造。
ということで、コストが高くなります。
安価な醤油は
輸入大豆から大豆油を絞った後の脱脂加工大豆、輸入小麦、輸入天日塩などの安価な原材料を使用し、近代的な生産設備で短時間に大量に醸造するので、低コストで製造できます。
プレミアムな醤油の例
「亀甲萬 御用蔵醤油」
https://www.kikkoman.co.jp/honten/goyougura/
〜〜〜〜
醤油のJAS規格。
醤油の種類(正式には平仮名表示)
・こいくちしょうゆ(濃口醤油)
・うすくちしょうゆ(淡口醤油)
・たまりしょうゆ (溜醤油)
・さいしこみしょうゆ(再仕込醤油)
・しろしょうゆ (白醤油)
醤油の製法
・本醸造方式
(アミノ酸液を加えない方式)
・混合醸造方式
(アミノ酸液を加えて醸造)
・混合方式
(醸造醤油にアミノ酸液を混合)
醤油の品質区分
・特級
・上級
・標準
家庭用の醤油の8割以上は
「こいくちしょうゆ(本醸造)」の「特級」です。
容器ラベルの一括表示を確認してみてください。
No.3
- 回答日時:
良い材料を使ってから手間を掛けて作った方が、価格は高いのだろうと思います。
食品の好き嫌いは本人の好みですから、高額だからという事で美味しいとは言えません。
テレビでも、芸能人が美味しいと思うものと一流のものは違いますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キャベツ一玉400円って誰が買うのですか?
食べ物・食材
-
大人1人1杯のラーメン店
飲食店・レストラン
-
お寿司
食べ物・食材
-
-
4
年越しそばは、日本だけ食べますが、それによる効果のエビデンスはあるんですか?
食べ物・食材
-
5
これってどう言うことですか? 味噌大さじ21/2とは…
その他(料理・グルメ)
-
6
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
7
茹でた「もやし」にドレッシングをかけて食べたいと思います。 あなたなら何ドレッシングをかけますか?
レシピ・食事
-
8
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
9
ジャガイモのおみおつけって美味しいですか? あなたは好きですか? 食べたことがありません。 作ろうか
レシピ・食事
-
10
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
11
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
12
茶碗をこのような持ち方(人差し指は立てて)をしてる人どう思いますか? 箸からも米が雪崩のように落ちて
食器・キッチン用品
-
13
一味と七味の違い、どう使いわけますか?どちらが辛いのですか、辛い香辛料と言えば何ですか
食べ物・食材
-
14
おでんは関東と関西で違いはありますか? おでんの汁、具など違いがあれば教えて下さい。
食べ物・食材
-
15
カードのグレードについて
日用品・生活雑貨
-
16
スペアリブ好きですか?
レシピ・食事
-
17
おせち料理の器って店に返却するのが常識ですか?
飲食店・レストラン
-
18
焼きそばって 美味しくないですか?
食べ物・食材
-
19
うちの母なんですが、昔からですが、毎回外食行く度、スタッフが、『ここの席どうぞ』〖周り空いてるから〗
飲食店・レストラン
-
20
明日の朝食はラーメンを作ろうと思います。 具材は、チャーシュー、メンマ、わかめ、ネギです。 ところで
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋さんにほぼ行かなく...
-
美味しいもの
-
これの名称は何ですか?
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
フカヒレを頻回に食すと、体に...
-
冷凍のご飯 解凍方法
-
分け合って食べると倍おいしい
-
この時期、皆様が一番よく食べ...
-
はなまるうどんと丸亀製麺
-
鮑をまとめて買いたいのですが...
-
カップ麺について
-
カルディで購入できるおすすめ...
-
コンビニとかスーパーの「うな...
-
きゅうりの食べ方
-
義実家に持って行くもので何が...
-
食卓に箸をそのままおいてある...
-
作り置きのスープについて
-
一人暮らしなので。食事で困っ...
-
北海道採れたて美味いもの市?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報