重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

料理代行のサービスは一人暮らしだと相場はいくらですか?

A 回答 (2件)

私なんか、二、三年前までは、それをやりたかったぐらい、半端なく美味しいものを作れますし、料理さえ作っていれば嬉しい愉しのお婆さんでした。


写真の料理は全て私が過去に手作りした料理ばかりです。

レパートリーは600〜700は有ると。(^^)v
一般的に知られる料理で作れないものは、ほぼ無いと。
和、中、伊、仏、韓、台、インド、ベトナム等々。
多岐に至る料理まで、作れちゃいます。

今は、視力障害者になってしまって家庭で夫婦二人暮らしゆえ、その料理作りだけですが……。
店を三十年余り営んでました。

反対にアナタ様にご質問ですが。

アナタはいくら迄なら、本当に美味しいと満足できる料理を作りにきてくれる人に、払いたいと思うのでしょうか?
それを示さないことには多分、本気で探すのは難しいと思います。

※週何日必要か
※一日何食か
※一食分の材料費込みでいくら払うおつもりなのか
※買い物等は?
※交通費等は?
などなど。
条件次第だと思います。
「料理代行のサービスは一人暮らしだと相場は」の回答画像2
    • good
    • 0

1回(1食)のみの単発の依頼なのか、定期(隔日、週一、毎日)か、買い物・仕込みもすべてお宅でなのか、しこみ、おるいは調理してきたものを温め盛り付ける飲みか、料理のみか、その他食器、調理器具などの洗浄、片付け、キッチン回りの掃除も含むかなど、回数、所要時間、手間などによりコース、価格設定も異なります。



サービスを提供する側の立場でお考え下さい。
みな一律な価格の訳ありませんよね?

物や設備の位置、勝手も分かり繰り返す形と、単発で何から何まで聞き確認しながらでは手間や時間も異なりますしね。
    • good
    • 16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A