電子書籍の厳選無料作品が豊富!

福祉施設は、助成金で成り立っている。助成金は、国の税金ですか?税金ならば、スタッフの給与も、税金ですか?

A 回答 (6件)

介護士の給与の半分は介護保険料、半分は税金です。


税金が入っているならもっとにこやかに働けというあなたの主張には賛成しかねますね。
医師や看護師の給与もほぼ全部が公費(健康保険料+税金)ですよ。
そんなの医療以外でも世の中にたくさんありますよ。
福祉関係だけに絞る理由は何ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が、精神疾患を抱えています。それで、施設を利用させて頂いております。僕の施設は、スタッフも緩いし、利用者もゆるいです。ゆるいは、いいこともあるんでしょうけど、デメリットもありそうです。人の心を扱うのは、凄く大変なことだと思います。だからこそ、誇りとプライドを持って、仕事をしていただきたいです。税金で食べているのであれば、なおさらそう思います。

お礼日時:2025/01/11 21:31

健康保険税及び介護保険と、国からでる税金


でまかなわれています。
国民が納めた税金使っています。

震災復復興とかもあるのに
学校教育費無償化を維新、公明、自民
検討されているようです。
反社会的犯罪組織軍団からターゲットにされ
被害を受けてる人は、自分の脳力など様々なモノ
盗まれる等の被害を、加害者の親、子供から
受けているのに、そんな反社会犯罪者にも税金使うとかあり得ないです。
そういう反社会的犯罪軍団と、議員は関係してる
のでしょうか。それとも反社会的犯罪組織軍団の
存在を知っていないのでしょうか。私が、知る限り平成に入る前後から、この犯罪組織軍団(精神病質(なりすまし?))存在していて、増加してる様ですが、それなのに知らないとは疑惑が湧きます。

国民全員に税金を公正かつ公平に使うべきです。
国民の所得上げるのが、真っ当で正論な政治と
思います。
病人や医療とかに税金使うのとは違うと思います。一部の所に税金使うとかあり得ないです。
論外だと思います。教育費無償化反対です。

みんな生活困って苦しんでいると思います。
それを、理解できないというのは、ちょっと
政治家の質や判断能力が疑われると思います。

奨学金制度を金融貸付商品として
高校入学から希望者が、場合によっては
生活費を含めたお金を借りれる
貸付を利用できるようにすればいいと思います。
利息と、借りた金額を全額返済した返済者に
借りた金額が戻るようにしたらいいと
思います。
貸付条件として、いじめ行為、反社会的行為、
異常行為、犯罪行為が、本人及び家族にあった事が先にも後にも発覚した場合は、貸付を利用できないとか、戻ってくるはずだった、利息と、借りたお金が、返済後にもどって来ないようにするのがいいと思います。
少子化問題や、犯罪の軽減がはかれると思います。

税金の使い道間違ってると思います。
反社会的犯罪組織軍団の犯罪被害にあって、仕事もできずにいる人いるのに、救済はないんでしょうか。早く防犯、犯罪、交通の取り締まりや
対策をAI(生成AI)やAIロボット開発して
街の防犯や犯罪、違法行為、監視、取り締まる
ようにしたほうがいいと思います。
政治も官僚も不正がなくなり、
議員も削減され、安心して政治活動できる様に
なると思います。

復興支援考えているのか疑問です。

話とか、政策案が、自民、公明、維新、立憲側は
増税一択の政策しかできない議員の方多いので
ほんと問題だと思います。
学校教育費無償化も莫大な予算使うことになり
増税となると思います。
国民全体の負担を減らす事と、賃金を178万以上に上げる事が今は重要だと思います。
国や、国民が豊かに安心して生活ができるよう
政治の質を変えるべきだと思います。
本来はそうであるべきだと思います。
    • good
    • 0

誰でもそれくらいはしてるわな。

    • good
    • 0

君は仕事してるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。しています。今49歳ですが、ずっとバイクにのっていて、バイクが好きなので、バイクを使った新聞配達をしています。仕事は、楽しく、毎日走って新聞を届けています。笑顔をモットウに、一生懸命仕事させて頂いております。

お礼日時:2025/01/10 11:27

福祉施設は補助金ではなく介護報酬で成り立っています。


利用者に原則1割〜3割を負担してもらい、残りを 市町村に請求します。(介護報酬)その他、補助金や寄付金がありますが、微々たる物でしょう。
ようは一般の病院やクリニックと変わりません。
確かに介護報酬や医療報酬は〇〇保険料と言う名の税金ですが、そもそも1人が払うはずの介護料を日本が負担しているってだけ。
そういうシステムで成り立っている職場は数えきれないほどあります。
なので、めちゃくちゃ厳密に言えば税金かもしれないが、一般的には施設からもらう給料と位置付けてでしょう。
100%税金が収入源なのは公務員のみです。
    • good
    • 0

全てではないわな。

それにほとんどの職場は税金入ってますよ。補助で。なにかその人達に偉そうにしたいわけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中、プライドと誇りを持って仕事する人が少ない気がする。税金であるならば、なおさら、情熱をもって、しごとしていただきたいです。

お礼日時:2025/01/10 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A