
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「箇」(読みは「か」)と言う漢字が元になっています。
その最初のパーツの小さいケで、代用しています。
物や所などをさす言葉。これ。その。あの。あれ。「箇所」
(大修館書店/漢語林より)
No.5
- 回答日時:
物を数えたり一つ一つ指し示したりする場合の「ケ(ヶ)・个・箇・個」
の表記については、下記の質問とその答えも参照してください。
質問:一ヶ月 一ヵ月 3ヶ国 3ヵ国・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1349524
地名の「関・丘・岡・峰・崎・谷・淵・沢・原」などの前に付く「が」は、
前述の「か」が「三が日」のように連濁したものではなく、
文語の格助詞(連体修飾格)としての「が」だと思いますが、
これをなぜ「ケ(ヶ)」と書くのでしょう。
「霞が関」「市が谷」「関が原」の「が」は物を数える意味ではないので、
「霞箇関」「市箇谷」「関箇原」などとは書きませんね。
それはさておき、
同じ「○○が○」でも、地名(住居表示)と駅名が一致していないケース
が多々あります。
近隣の施設名も「か・ケ・ヶ」あり・何もなし等、バラバラだったりする
ことが多いので、個々に確かめるしかありません。
(表記を間違えても実害がない場合が多いのですが)
川越市 霞ケ関東○丁目: 霞ヶ関(東武)
千代田区 霞が関○丁目 : 霞ヶ関(東京メトロ)
豊島区 雑司が谷○丁目: 雑司ヶ谷(都営)
新宿区 市谷○○町 : 市ケ谷(JR)
世田谷区 梅丘○丁目 : 梅ヶ丘(小田急)
渋谷区 幡ケ谷○丁目 : 幡ヶ谷(京王)
目黒区 自由が丘○丁目: 自由が丘(東急)
大田区 雪谷大塚町 : 雪が谷大塚(東急)
以下は首都圏の「ケ(ヶ)・が」の付く主な駅名です。
東急は「が」に統一、JRや他の私鉄は「ケ・ヶ」、相鉄は混在しています。
東京メトロ: 霞ヶ関、市ヶ谷
都営地下鉄: 雑司ヶ谷
JR東日本: 市ケ谷、千駄ケ谷、阿佐ケ谷、保土ケ谷、茅ケ崎、北茅ケ崎、姉ケ崎、袖ケ浦
小田急電鉄: 桜ヶ丘、梅ヶ丘、向ヶ丘遊園、百合ヶ丘、新百合ヶ丘
京王電鉄: 幡ヶ谷、富士見ヶ丘、つつじヶ丘、聖蹟桜ヶ丘
西武鉄道: ひばりケ丘、狭山ヶ丘、芦ヶ久保、恋ヶ窪
東武鉄道: 霞ヶ関、鶴ヶ島、鐘ヶ淵、鎌ヶ谷
東急電鉄: 自由が丘、緑が丘、久が原、雪が谷大塚、梶が谷、市が尾、藤が丘
京成電鉄: ユーカリが丘
京浜急行: 井土ヶ谷
相模鉄道: 希望ヶ丘、鶴ヶ峰、南万騎が原、ゆめが丘
No.4
- 回答日時:
まずは、参考URLの「Q6」をご参照下さい。
で、ここからは私の解釈なのですが、「佐々木」とか「野々村」とかの「々」とか、「霞ヶ関」とか「柳ヶ浦」の「ヶ」は、補助のような役割だと思うんです。
前者の「々」は同じ文字を続けるのが面倒なので。
後者の「ヶ」は、読み方を分かりやすく示す目的というような漢字です。
つまり本当は、もともとは霞関と書いて「かすみがせき」などと読んでいたのではないでしょうかね。で、それではわかりにくいというので日本語の慣例みたいな感じで「霞ヶ関」などと補助記号のような感じで使っているイメージです。あくまでこれは私の仮説です。
しかし、なぜこのような仮説があるかというと、「ヶ」を使うケースとつかわないケースが並存しているものがあるからです。
鎌倉の鶴岡八幡宮がわかりやすいのですが、鶴岡八幡宮と書いて「つるがおかはちまんぐう」と読みます。知らない人は、「つるおかはちまんぐう」と読んでしまうと思います。正式名称は鶴岡八幡宮です。
ところが、そのあたりには「鶴ヶ岡会館」など「鶴ヶ岡」という表記をしているものを見かけます。
ようは「ヶ」は正しい読み方をするための補助のようなものなのだと思うのです。
また、平安時代末期の有名な「鹿谷の陰謀」という事件も、「しかがたに」なのですが「鹿ヶ谷の陰謀」などと書くこともあります。
で、地名などの正式名称に「ヶ」をつけるかつけないかははるか昔から決まっていたわけでなくここ何十年かで決まったことですね。まあ、つけたほうが正しく読みやすいということはあるでしょう。
参考URL:http://nhg.pro.tok2.com/qa/hyouki1.htm
No.2
- 回答日時:
過去に同様の質問がありましたので
そちらを参考にどうぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=933848
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=933848
No.1
- 回答日時:
「1ヶ月」や「1ヶ」なども書きますよね。
これはもともと、中国語の物を数えるときの単位です。
日本語のフォントにはないのですが、上向き矢印のような
「↑」こんな字ですね。発音は「ga」です。
これが日本に伝わり、「↑」に近い「ヶ」と書かれるように
なりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 ある会社の住所が「新宿区 霞ヶ丘町」で、「霞ヶ丘町? 聞いたことない地名だな」と思ってGoogleマ 1 2022/08/07 00:35
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚相談所で知り合い二度会い三度目の予定が決まりました。LINEのやりとりで、私はあだ名で呼びたいと 2 2023/02/05 20:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- 大人・中高年 年下女性が年上男性にちょっかい 1 2023/05/23 13:35
- 父親・母親 母は私を呼ぶ時にあだ名にちゃん付けで「○○ちゃん」と呼びます。田舎だし私があまり外に出るタイプでは無 4 2023/04/12 18:43
- 友達・仲間 親友を名前で呼べません 3 2022/09/23 13:26
- モテる・モテたい 好きな人に呼ばれたい呼び名。 1 2022/06/04 19:09
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
特急に誤って乗った場合
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
「りんかいSuica」をJRのSuica...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
定期券で乗り換えをする場合 私...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
京浜急行と都営浅草線は相互乗...
-
電車(JR)の中でほろよい一本 ...
-
特急あずさ、かいじについて あ...
-
PasmoでJRのみの定期券は購入で...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
人身事故の賠償は、実際のとこ...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
至急 明日西船橋で乗り換える...
-
電車内では飲食禁止?
-
直通運転中止の意味。
-
鉄道における離合について。鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
直通運転中止の意味。
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
おすすめ情報