
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
認知した父親が、認知後に別の女性と結婚して本籍地を、認知したときの本籍地を転籍して、結婚後に新戸籍を編成した場合は、父親の認知事項は戸籍に記載されません。
その理由は、戸籍は、夫婦単位で編成され、夫婦の間に生まれた子供が両親と同籍になる、と言う決まりがあります。従いまして、結婚前の戸籍には認知事項は載りますが、結婚して転籍した場合には認知事項は、それ以前の出来事ですので載りません。
ただし、認知した父親の従前戸籍を取得すれば子の認知の事実は分かります。現戸籍からは分かりません。
No.1
- 回答日時:
はい、生前認知を受けている場合、婚姻関係がない場合でも、その認知の事実は戸籍に記載されます。
ただし、その記載がどの戸籍にどのように反映されるかは具体的な状況によります。認知の記載について
1. 認知された子供の戸籍
認知を受けた子供の戸籍には、認知した父親の名前や認知の事実が記載されます。
2. 認知した父親の戸籍
父親が他の人と婚姻して新たな戸籍を作成した場合、その新しい戸籍にも認知の事実が記載されることがあります。ただし、認知の事実が記載されるかどうかは状況により異なるため、市区町村役場で確認するのが確実です。
ポイント
• 認知は法律上、親子関係を確定させる手続きであり、婚姻関係の有無にかかわらず戸籍に反映されます。
• 婚姻戸籍(配偶者との新しい戸籍)には、認知の事実が記載されることがありますが、個別の事例によって異なるため、戸籍謄本などを実際に確認する必要があります。
戸籍や認知に関する詳細は、市区町村の役場や法務局で相談することをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
婚姻戸籍について質問です!
転入・転出
-
戸籍の附票に関しての質問です
戸籍・住民票・身分証明書
-
戸籍謄本に関して詳しい方に質問です!
離婚・親族
-
-
4
戸籍について詳しい人に質問です!
離婚・親族
-
5
戸籍の附票の住所が丁番地まで
戸籍・住民票・身分証明書
-
6
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
7
戸籍を作成した筆頭者について質問です。
その他(行政)
-
8
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
9
戸籍関係に詳しい方に質問です!
戸籍・住民票・身分証明書
-
10
住民票について質問です!
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
戸籍謄本y住民表、見てはいけない情報がのっていますでしょうか。。。疑問に思ったこと
戸籍・住民票・身分証明書
-
12
住民登録についての質問です。(高校生です) 色々あって住民登録をしようか悩んでます。 住民登録って何
戸籍・住民票・身分証明書
-
13
マイナンバーカードについて 政府は色々なものに紐づけました。個人情報満載です。 質問1 保険証には紐
その他(行政)
-
14
身分証として運転免許証はOKだけどマイナンバーカードはダメ、としている官公庁や企業はありますか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
郵便局の転出届について
転入・転出
-
16
婚姻届を提出しようと思いますが、本籍を彼女が住んでいる住所にしてます。 自分は彼女の住所と違う市町村
戸籍・住民票・身分証明書
-
17
マイナンバーカード所有が将来的に携帯電話の契約時に必須になるそうですが、それってマイナンバーカードが
戸籍・住民票・身分証明書
-
18
離婚して妻に引き取られた、すでに成人している娘の戸籍謄附票、戸籍謄本はコンビニから取れますか?前妻の
戸籍・住民票・身分証明書
-
19
印鑑登録についての質問です。 諸事情で印鑑登録証みたいなのが必要になって、このあと家の最寄りの駅の近
戸籍・住民票・身分証明書
-
20
NTT株について過去1株318万円でしたが、今1株150円くらいです。 この318万円と150円は、
日本株
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って...
-
住民票の住所変更、マイナンバ...
-
マイナンバーの再発行は、手続...
-
家族でも子どもの住民票を勝手...
-
家族に引っ越し先を探してほし...
-
家族に引っ越し先の住所を教え...
-
家族に引越し先の住所を知られ...
-
離婚した妻との間の娘の住所を...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
子どもが成人して分籍していて...
-
分籍をしても自分の住所は知ら...
-
運転免許証裏面の備考欄および...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住...
-
家族に家に来てほしくないとい...
-
住民票閲覧制限をかけれない場...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落として...
おすすめ情報