今から楽しみな予定はありますか?

asdの手帳を貰うメリットはありますか?
asdかもしれない女子高校生です。
病院に行って診断してもらい手帳貰おうか迷ってます。

A 回答 (3件)

精神障害者認定という話ですと、一番低いレベルの3級でも


3級:「精神障害であって、日常生活もしくは社会生活が制限を受けるか、日常生活もしくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの」
となっており、具体例で言うと、

日常生活(食事、更衣、入浴等)に関して、自分一人で行うことが難しく手伝いが必要な状態のことです。

通常の就職ができそうになく、障害者枠での就職を目指すレベルにあるのでしたら取っておくのもありです。ただし、生命保険に加入できなくなる可能性もありますので、親と相談して決めてください。
    • good
    • 0

高校生なら、スクールカウンセラーさんに相談を。



・メリットは、自治体によって異なる
(手帳がもらえないと、そのメリットの内容は教えてもらえなかったです。)
また、等級によって、異なる場合も。

・良く聞くのが、公共交通機関などの支援や、映画館の料金の補助。
但し、公共交通機関の補助が無い自治体も。

・自治体によっては、持っていても、メリットが無い所も。

・審査があるので、誰でも貰えない

・2年に1度更新が必要で、診断書代がかかる。(料金は、病院によって異なる)
    • good
    • 0

仕事が出来程のASDであれば少額ですが手当が貰えるのでメリットはあります。

等級にもよりますが5万程度だと思っておけばいいと思います。
ただ、5万では生活が出来ないので普通に仕事をした方が収入は確実に多いです。そして仕事が出来る状態なのであれば手帳の取得事態が難しいです。学生の時点で手帳を貰えたとしても働き始めてから更新が出来なくなってしまいます。
また、障害者手帳の取得には半年以上の通院が必要になります。つまり取得出来るのは最速でも半年以上先です。そして、半年間は2週間に1回程の通院が必要になります。
メリットデメリット以前に取得する為のハードルが結構高いです。
私はASD、ADHDの併発に加え鬱病があり一度手帳を取得しましたが、生活が厳しくて仕事を始めたので、手帳の更新を中断しました。
デメリットとしては、時間やお金などの手間がかかるのと、手帳を取得してからは物件を借りたりローンで買い物をする為の審査がほとんど通らなくなりました。
メリットは、動物園とか映画館が安くなることだと思いますが、私はASDの特性で動物園も映画館も行けないので個人的にはあまりメリットだとは感じませんでした。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A