最強の防寒、あったか術を教えてください!

先日、とある企業の中途採用面接がありました。

結果はまだ来てないのですが、既に面接から一週間以上経っていることから、不合格だと思います。
今までは、いい結果ほど早く来ました。そういうもんだと思います。

私は未経験として応募したのですが、ずっとやりたい仕事でした。
そして、規模感も大きい会社で、自分のやりたい仕事と、給料と、働き方全てがマッチするような求人で、
しばらく転職活動をしていますが、(こんなに私の望む環境にマッチする求人は無い)と思う程でした。

なので面接対策にはすごく時間を使い、準備しました。
でも、やっぱり即戦力が欲しいような雰囲気で、未経験だもんね…という発言が何度があり、やっぱり経験者が欲しいのだろうな、と思いました。

これから私は、「自分のやりたいと思ったことが叶わなかった」現実と折り合いをつけながらやっていくしかないです。今は仕事もしていますので、続けながらになります。
それは問題ないのですが、やはり夢見ていた仕事だったので、なかなかにショックです。
絶対受かりたかった。行きたかった。でも、出来なかった

こういうことが今までの人生でなくて(当たり難いことに)
自分の努力で乗り越えられたことが多かったので、お恥ずかしいですが挫折感を酷く感じています。
自分はなんてダメな人間だろうと落ち込んでいます。
願いが叶わず苦しい思いをした時はどうしたら前向きになれますか?
実際、その仕事に就きたくてずっと個人的に(趣味として)勉強してきました。
それが叶わなかった今、どうしたらいいか分からないのです。絶望感が凄いです。

質問者からの補足コメント

  • 本日通過の連絡がありました。ありがとうございました。

      補足日時:2025/01/17 23:33

A 回答 (3件)

もしかしたら業界や企業によっては違うのかもしれませんし、あなたが面接でどう受け答えしたのかもわかりませんが、数回の転職経験とたまに採用活動に関わってる身として回答します。




> でも、やっぱり即戦力が欲しいような雰囲気で、未経験だもんね…という発言が何度があり、やっぱり経験者が欲しいのだろうな、と思いました。

違います。
"未経験だから不採用"というなら書類審査の時点で落とします。
"未経験だけど熱意があるなら採用してもいいかな"と思ったから面接するんです。
企業側も暇ではありませんし面接だって工数(お金)がかかります。無駄なことはしません。

「未経験だもんね」の発言も"あなたの熱意"の確認でしょう。
そこで「そうですね...」とか言ったのならNGです。
「でも過去にやっていた〇〇の経験は役に立てると思います」とか「△△の勉強は独学ですがしています」とかそういう"何が何でもここで働きたい"という意思を見せられるかどうかです。

企業が中途採用で求めるのは"即戦力"もそうですが、それ以上に"長く働いてくれる人"が欲しいです。長く働くためには何が必要かと言えば、給与や待遇もありますけど結局は"熱意があるかどうか"なんですよ。
例えば"熱意のない即戦力"と"熱意があるけど微妙な戦力"なら後者をとります。バイトや派遣の採用なら前者ですが、社員なら後者です。


> 願いが叶わず苦しい思いをした時はどうしたら前向きになれますか?
面接まで進めた時点で"履歴書や職務経歴書、あなたの経歴と志望動機については問題ない"ということはわかったんですから、早めに気持ちを切り替えて次へ行きましょう。
あとあなたは多分転職エージェントを使った方が良いです。模擬面接とか組んでもらった方が良いですし、企業が何を求めているのか、過去にどういう人が受かったのかを聞いてから準備した方が良いです。

まあ、そもそも1週間連絡のないその企業も実は受かっている可能性も十分あるんですが。2週間、10日営業日ぐらいは待ってもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、本日通過の連絡がありました。次は最終面接です。頑張ります。

お礼日時:2025/01/17 23:33

まあ、絶対に採用したい人材なら、なるべく早く採用する旨、通知を出しますからね。


当落線上の応募者に対しては、採用枠や他の応募者との比較を考慮したりするので、結構時間がかかるんですね。

とはいえ、いつまでも不安定な状態に置かれるのも精神衛生上好ましくないので、面接時から10日~2週間程度たった段階で照会してみてはいかがでしょうか。

また、仮に運悪く落ちてしまった場合には、あらためて同業他社とかに応募してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

まだ結果来てないんなら2週間待って何の連絡もなければ問い合わせてみればいい。

まずそこから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A