【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

過保護?過干渉?毒親? 私は34歳のバツイチで犬を飼っている女性です。35歳までに結婚できなければ独身でいると決めていましたが、最近素敵なパートナーができました。離婚の経緯もあり、父からほぼ毎日電話がかかってきて、私の生活や恋愛などについて話していました。そのため、現在のパートナーとの関係も出会った経緯を含め詳しく知られています。

パートナーは同じ大学の1歳下の方で、結婚を前提にお付き合いをしています。その方の転職を機に同棲を考えているので、付き合って1ヶ月半とやや早いかなと思いつつも、私の両親と対面させました。
パートナーの家からわたしの実家まで距離があるため、対面前日だけわたしの家に宿泊し、一緒に帰省したのですが、父はそれを取り上げ「誠意がない」と非難してきました。
ほとんど私に対する罵詈雑言で、本来彼をかばった立ち居振る舞いをしなければならないのに、声をあげて泣いてしまうほどでした。

私は前の結婚とは異なり、誠意を持って相談や報告などのコミニュケーションをとってきたつもりだったし、何もしていない&しかもいい大人の前泊がそれほど悪いことと思えず、父の反応にショックを受けています。

一人暮らしの家に帰っても、父や母からのしつこい電話が続き、心が休まりません。ただ、私は家族ともパートナーともパートナーの家族とも仲良くやりたいだけなのに、、、
心配なのは分かるのですが、ここまで親が出しゃばる理由がわかりません。パートナーの家族の方がむしろ理解があると感じています。そんな今、どうすれば良いのか悩んでいます。

自分の心の持ち方や親への接し方をアドバイス頂きたいです。

補足ですが、前の夫とは、前夫の経歴詐称と犯罪行為による逮捕をきっかけに離婚しています。でも弁護士費用なども全部わたしが工面していて親にはほぼ事後報告で迷惑はかけていません。

また今のパートナーは国家資格を使った専門職をしているのですが、前の結婚のことを考慮して、その資格証や実家住所、現住所、運転免許、源泉徴収などあらゆるものをオープンにしてくれています。パートナーの両親も、それこそバツがついた女なんか嫁に相応しくないだろうに、私に寄り添い温かい言葉をかけて下さってくれます。

A 回答 (7件)

あなたの親は過干渉になりたくてなったわけではありません。


そもそも過保護な親なら、娘に一人暮らしなどさせませんよ。

あなたは、一人暮らしで犬まで買ってやっていける、経済的自立できている女性
かと思いきや、犯罪で逮捕されるような男と結婚した娘であり、放っておいたら、またとんでもないことに巻き込まれると心配でならないのです。
34歳にもなって、遠くにいるのに、心配せずにはいられない事態をつくったのは、あなたです。
ここで、親を毒親扱いしないように。

今回のトラブル
彼があなたの家に前泊したとか言う必要ありましたか?
一度結婚している娘の処女性を期待しているわけではないでしょう。
次の男が、女にたかる男でないことを願っていたのに、わざわざそれを言って、彼の印象を悪くさせたのです。

ほんと、新しい彼の方こそ貰い事故みたいなものです。
あなたの親に反対されたのですから、結婚やめた方がいいですよ と彼に言ってあげたいです。

回答になっていませんね。
質問がなんだかわからなかったので、こうなりました。
    • good
    • 1

めんどくせえ親だな


しか思いつきません

前回で支援をしてもらって無いとの事なので「二回目の結婚だからもうええやろ」って突き放すのも一つの方法かと思います

いい加減、子離れして欲しいですね
「弟の二の舞(絶縁)になってもええの?」くらい言って、変わらなきゃやむなしですかね
    • good
    • 0

明らかにお父様の過干渉であり、子離れできていないといえます。



あなたも、お父様が子離れできるように徐々に距離を取っていかなければなりません。

お父様からの電話に毎日丁寧に対応している時点でおかしいです。

これで私が結婚なんかしたらお父さんはどうなっちゃうんだろう、という想像力は必要です。

お互いが独立して自立した大人の人間であるという前提が成立していません。お父様があなたに対して依存している状態です。

親が出しゃばるのは親の自由ですが、それを受け入れるかどうかはあなたの自由です。

あなたの自由の範囲で、お父様と距離を取ってください。

お父様が子離れせず過干渉している現状を放置することは、あなたもそれを受け入れているということになりかねません。

私が彼の立場であれば、そんなあなたに幻滅しかねません。

あなたにとってマイナスな干渉をしてきたらそれについてきっぱりとマイナスであることを指摘して拒絶する、そういう勇気を持たずに過ごしてきたツケがいま回ってきています。

親を捨てろとかそういう意味ではありません。しかし親と適切な距離感を手に入れることについて怠ってきたので、いま距離感がわからなくなって困っています。

適切な距離感を取るためにお父様と距離を置くようにし、それを彼氏にも共有して、あなたは親離れできていることを早くアピールしたほうがいいです。

ほんと、うっかりすると振られますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りと思います。

親に全部話していた私が悪いと思います。でも、心配してるからだろうと思って、今度こそ、余計な心配をせまいと考えての行動でした。なお、父からの質問に対し概要しか言わない、言葉を選ぶために間を置く、電話に出ない、LINE既読無視をすると、会った時に暴言を吐かれ、酷い時は殴る蹴るをされます。最近は歳をとったからか物を投げつけてきます。怖いです。幼少からそうであったので、普通だと思っていました。母も同じで怖さ故に基本は父の味方をして、あとでわたしのフォローを裏でします。

わたしもyoshimasa2000さん同様、良くないと思ったから、泣きながらもキッパリ意思表示をし、これ以上言ったり暴力するなら縁を切ると彼も両親もいる場で伝えました。

お礼日時:2025/01/17 14:26

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません


>過保護?過干渉?毒親?
つまり、そんなことを考えているようでは
解決しないてしょうねということです。

もうあなた、年に不足はない法的成人者でしょ
もう親がどうたらこうたら何かではないのですよ

人は信念を以て行動するものです
親に何を言われようが自己責任とれるならば
毅然とした態度で以て
我が道を行けば良いのではありませんか?

信念がブレているから付け込まれるのです。

自分は変わらないで相手だけを変えるのは至難な話ですが
先ずは自分自身が、以前のような中途半端ではなくて
しっかりと眼力を磨いて見定め判断した相手と主張できるならば
親も変わりざるを得ないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我が道を言った結果、家族の縁が断絶するようなことにしたくなかったからです。
弟がその典型で黙って結婚、LINEブロック、絶縁状態で、数年会っていません。それが姉のわたしにはとても悲しかったから、形式的でもいいから家族の縁は経ちたくないと思っていました。

自分も幸せな結婚をしたい、でも家族仲も保ちたいというのが理解をしてもらえなさそうなことがわかったので、
これ以上暴言を吐いたりするようなら縁を切る旨も伝え、その覚悟です。。

でもそれは最後の手段だと今なお思っています。。甘いんですかね

お礼日時:2025/01/17 14:31

新しいパートナー...様と、質問者様...と、愛犬様...


との3人の幸せを、
最優先に考えてOKだと思います。

お父様が、「誠意が無い」と
叱咤したのは、実は激励でもある可能性が高い...のですよ。
とらえ方1つだと思うのですが、
叱咤して、今回の新しいパートナーに対する「質問者さんの本気度」を、
確認しているに過ぎないのだと思います。
過干渉の毒親の、親心なんです。
(バツ1だから、さらに心配性になってしまっているだけ、だと思います。)

国家資格を持っておられる方なら、
不景気にも強いでしょうし、詐称の元旦那様なんかより、
1,000倍以上も、将来性があるでしょう。

大丈夫...です。
自信を持って、一歩前に進んでください。
    • good
    • 0

父から何を怒られたのか、肝心のことが書いてない。


あなたの家に前泊したのが不誠実??
あなた、お父さんが何を怒ってるのか理解してますか?
勘違いしてるのではないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前泊する許可を得ないことだけです。
ふしだらだ、婚前外泊、婚前同棲は有り得ないと。
そういうことを言いそうだと思ったから、付き合う以前も、付き合ってからも全部どんなデートをしたかだとか教えてきました。ただの1回だけ、前泊したことだけが許せないと。その1回で台無し、前の結婚の同じだ、もう顔もみたくないしふしだらな奴だから帰ってこなくてもいいと。

前泊してもいいかと聞いたところで認めるとも思えないです。さらに、これまでは親が安心するならと報告して来ましたが、個人的には限度があると思っています。
また、通常許可を得たならその後の報告も必要ですよね。
「前泊したけど体の関係はありません」「今日のデートではキスされそうになったけど断りました」とか。そんな報告することなんて親子でも考えられないです。

お礼日時:2025/01/17 13:41

まあ前夫が犯罪者なんだったら、ちょっと過敏になるのも無理はないですね。


普通は犯罪者とは縁のない人生送ってますから。
男を見る目大丈夫か?って思われてるんだと思う。

>でも弁護士費用なども全部わたしが工面していて親にはほぼ事後報告で迷惑はかけていません。

よくわかります。
立派ですが、事後報告でもご両親はさぞ驚いたと思います。

それはそれとして、


大人になったら、親には何もかも正直に話さない方がいいです。
自分に都合のよいことだけ話せばいいですよ。
親はいつまでも子供の事幼稚園児扱いしてきますから。

顔合わせは、結婚決まってからでよかったかもね。
でもわかりますよ。同棲するなら紹介しとこうって、あなたの誠実さが裏目に出た感じですね。

まあこうなっちゃったもんは仕方ないですよ。
しばらく大人しくして、彼の話はしないでおくことです。
嘘も方便で、口先だけ「反省してます」とだけ繰り返し言っておけばいいです。
(別れるとは言ってない)
あなた悪くないんですけどね。

私は親にはその場限りのもう心にないことばかり言ってますよ笑
行動は自分の好きなようにするけど。
その場がおさまればいいですから。高齢者ってその場の感情でものを言いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立ち居振る舞いを考えるべきでしたね。。。
これからはうまくやろうと思います。

お礼日時:2025/01/17 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A