A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
1週間とか期間を決めてメニューを考えておくことで、あらかじめ買うものを決めておくことが重要ですね。
同じものが安い店を把握して買います。
カレーの次の日がカレーうどんとか、肉じゃがの次の日が牛丼とかコロッケとか同じ食材を複数メニューに使える工夫をしましょう。
基本的に翌日の昼は前の日の晩の残りのおかずを食べると節約になります。
これは南極観測隊で実際に行われている方法で、限られた船内の倉庫の食材を残すことなく上手く利用するもので、無駄な食材を一切搭載しないです。
ご家庭でも安いからという理由で食材を買わず、必要なものだけを出来るだけ安く買って工夫すれば節約が可能です。
出来た総菜などは安くても買わず、基本は自分で作ることが安上がりです。
No.7
- 回答日時:
我家の近所のスーパーだと、格安のお弁当が1食198円(税別)です。
1日当たり600円前後で自炊する自信がないなら、このようなお弁当を買う。次に粉物で済ます。パンやうどん、ラーメンの事です。うどんだったらⅠ玉20円前後で売っている麵を買って済ます。円安でも、まだまだ小麦の方が安いためです。
下手に自炊しない!特にここへ節約方法を相談する方には、自炊で節約はあり得ないと思います。
No.5
- 回答日時:
結局、質落とす以外 これと言って無いような。
冷凍野菜とか外産は安いけど、危険でマズい。
田舎なら、効率良い物々交換や、畑やって あんま食費かからなかったり、ってのは有るけど。
No.3
- 回答日時:
基本、100均のソーメン、300g3束なので、1っ食36円位、
麺つゆだけだと寂しいので、挽肉100g120円程度買って来て
虚無ステーキ載せる。
最近そば50g5束も買って試してる、少なめなのでスーパーの
おにぎり鮭108円等とセットも。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
通信費・水道光熱費
-
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
芸能人にアメックスのクレジットカードを持つ人は多いの? どうしてでしょうか?
クレジットカード
-
-
4
車を持たない生活について検討しています。 住んでいる所は豊田市で自転車で行ける範囲内に、コンビニとス
節約
-
5
どこが無駄遣いか分かりません
節約
-
6
一人暮らしの食費について
食費
-
7
電気代は夏と冬どちらが高いですか? 我が家では夏のほうが高いです
通信費・水道光熱費
-
8
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
9
クレジットカードの枚数
クレジットカード
-
10
貯金を絶対に引き出せなくする方法ってありますか?
預金・貯金
-
11
9年ほど前に亡くなった父が、父の実家の土地を相続していた事が分かりました。
相続・贈与
-
12
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
13
日本のライフプランではなぜ 大学受験と住宅ローンのタイミングがかぶるんですか? 大学生は奨学金と結婚
養育費・教育費・教育ローン
-
14
クレジットカードで、マスターカードは使ってませんがショートメールで「利用停止○○○-○○○○-○○○
クレジットカード
-
15
私は、現在61歳です。国債を300万円分買をうと思います。変動10年にするか?固定5年にするか迷って
預金・貯金
-
16
食品の消費税をゼロにすると需要が増え、さらに高くなるという意見がネットでありました。 そこでもし仮に
消費税
-
17
ペイペイについて なぜか使用していないのに、使用しましたと通知がきました。これは何に使われたのか、調
電子マネー・電子決済
-
18
クレカを作ってないのに…アプラスからの電話
クレジットカード
-
19
歳末助け合いの募金額について
その他(税金)
-
20
主人のねんきん定期便を見て ビックリしました。 主人は地方公務員で 60歳で定年退職して そこから5
共済年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてく...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
1円玉、5円玉廃止についてど...
-
1日2食外食で、1日2000円×30...
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯...
おすすめ情報