
あと10年から15年後ぐらいの2030年か2040年、2040年なら確実に
家が余りまくる、
家が余裕で買える、住宅ローンってなに?とかいうような時代になるかもとのこと、
現在、リフォーム済みの築38年ぐらいの再建不可物件に住んでいるんですが、
これ確実に値段下がるから、いますぐ売り飛ばして、都営住宅にでも入居して
家賃セーブしながら、現在の持ち家を処分しちゃった方がめっちゃ賢いっていことですか?
アドバイスよろしくおねがいします。( ゚Д゚)y─┛~~
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その内南海トラフ地震や首都直下型地震が起こって、新耐震基準を満たしていない、1981年以前に建てられた家なんてほとんどが倒壊してしまうゆえ、条件のいい物件がゴロゴロするなんてことはない。
No.1
- 回答日時:
高齢者世帯が多いからね、お亡くなりになれば、
空き家になる。
だが、殆どが築年数が、古いのが特徴です。
相続する人も、手放す可能性もある。
建て替え、リホームのいずれが、
必要なのはあきらかです。
回答ありがとうございます。
リフォーム代込で1500万ぐらいで庭付きの中古一戸建て
買えるまで粘りたいんですが、できれば1200ぐらいが理想なんですけど
2000はださないとむりですかねー
それとも今住んでいるところを守っていったほうがいいんですかねー
あと何年かでもうちょっと築年数の浅い物件がでてくるかなーと
思うのでその物件をリフォームして自分一人暮らしできなくなるぐらいまで
住みたいんですけどねー
( ゚Д゚)y─┛~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親父がなくなった当日に親父の銀行口座をから200万円が姉の口座に移されてきたと、司法書士から聞きまし
相続・贈与
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
相続について教えてください。 相続人A子さんとします。 A子さんは農家の長男と結婚してずっと同居して
相続・贈与
-
-
4
25年4月からクレジットカードの本人確認が暗証番号が必須になるということなんですが、
クレジットカード
-
5
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
6
必要な老後資金額は人によって違うと言われますが、本当に言われるほどバラエティに富んでいるんでしょうか
その他(家計・生活費)
-
7
クレカ不正利用されてる?
クレジットカード
-
8
クレカを使ってればそのクレカを発行してる金融機関のネット銀行の住宅ローンは通りやすくなる?関係ない?
家賃・住宅ローン
-
9
親のマンションに住む姉への不満
家賃・住宅ローン
-
10
家賃値上げの通知が来ました。有識者の方教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
生活保護を受けています。 顔に使っている基礎化粧品が、これらなのですが、全てを維持できません。取捨選
美容費・被服費
-
13
【不動産のリバースモーゲージの金利について疑問です】土地を持っている高齢者Aは銀行Bにリ
家賃・住宅ローン
-
14
クレジットカードの解約 紛失したと言ってその後解約すると解約しやすいですか
クレジットカード
-
15
9年ほど前に亡くなった父が、父の実家の土地を相続していた事が分かりました。
相続・贈与
-
16
社会保険に加入すると合計でいくら引かれますか?
厚生年金
-
17
退職給付金 200万ホント?
雇用保険
-
18
【住宅ローン返済の疑問】「住宅ローンの利息は複利計算なので、貸付期間の半分くらいの期
家賃・住宅ローン
-
19
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民
健康保険
-
20
厚生年金 正社員と契約社員の厚生年金は やはり老後もらえる年金の額は違いますか? 年収が同じと仮定し
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身女 手取り300万円で家を買...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!...
-
転職後すぐ
-
住宅ローン 奨学金延滞
-
無理な住宅ローンを組んでしま...
-
建売物件の住宅ローンを自分で...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
住宅ローンについて質問させて...
-
ローン名義
-
無職で、家を買う場合 貯金が1...
-
住宅ローンは。
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
妻の単独ローン
-
住宅ローン
-
30代後半でマイホームを購入で...
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
住宅ローンについて質問させて...
-
土地の一部抵当権解除について
-
今年25になる女です 手取り18万...
おすすめ情報
現状、近隣地域の2000万円以下の中古物件は下記の物がありました。
販売価格 1890万円
土地面積 74.71m2(22.59坪)(登記)
間取り 3LDK
建物面積 89.13m2(26.96坪)(登記)
築年月 1977年6月
価格 1600万円
間取り 3LDK
土地面積 50.93m2(登記)
建物面積 53.46m2(登記)
1971年10月
価格980万円
3LDK
99.16m2(登記)
建物面積76.03m2(実測)
1965年1月
◆建築基準法の道路に接道していないため、原則として再建築不可。
但し、建築基準法第43条第2項第2号の許可を受けることができれば再建築可。(建築審査会の同意要)
◆建築基準法の道路に接道していないため、原則として再建築不可。
但し、建築基準法第43条第2項第2号の許可を受けることができれば再建築可。(建築審査会の同意要)
◆建物の登記簿面積は38.84m2の平家建ですが現況は木造の2階建てです。
1階部分は昭和40年築、2階部分は昭和49年に増築しています。
◆対象不動産はガスの引き込みがございませんので新規でガス管の引込み工事をするかプロパンガスをオススメいたします。
2030年以降になればもっと条件のいい物件がゴロゴロするんですかね?
あと5年ぐらいで?( ゚Д゚)y─┛~~