No.10ベストアンサー
- 回答日時:
小児科開業医です。
字がキレイな医者もいます。でも、小さい頃から何度も書いて覚えて勉強してきて、医者になってもサインする書類がたくさんあるから丁寧に書いている時間がないというのが真相だと思います。手書きカルテも早く書かないと患者さんを捌けないので、丁寧に書いている余裕はないですね。
私は小学生の頃に書道で毛筆・硬筆ともに四段でしたが、今は有段者と思えない字の汚さです。ウチは電子カルテですが、それでも私の書かなければいけないサインが多過ぎます。毎回「医療法人〇〇こどもクリニック 理事長 〇〇〇〇」、さらにフリガナも書くとなると、丁寧に書いている余裕はありません。さらに、診察中にも手書きの「登校許可証」「アレルギーの栄養指導書」を書くとなると、待っている患者さんもたくさんいるので殴り書きです。
医者は、小さい頃から習い事をたくさんしていた人が多いので、書道や絵、ピアノの達人が結構いると思います。
詳しくありがとうございます!m(__)m私の知る医者が全員字があまりにも汚いので質問しました!失礼しました!大病院の医者でパソコンに四苦八苦している人もいました。o@(・_・)@o。回答ありがとうございました(*’ー’*)ノ
No.13
- 回答日時:
昔は、「守秘義務上、パッと見で誰にでもは読めないように書く」という
まことしやかでエーカゲンな説明がまかり通っていましたが...
実際は、「忙しくてなぐり書きするから」が正解だったろうと思います。
少なくとも、手書きカルテの時代はね。
あと、医師としての勉強も、医者になるための学生時代の勉強も、
習字はあまり関係がなくて、子供時代に猛勉強した人の割合が多い
医者には、習字とかの習い事に打ちこんでいた人は少ない
ってのも大きい気はする。
No.9
- 回答日時:
医者は字が汚いというのは
初めて聞きましたが
早く字を覚えた人は
字が汚いと聞きます
つまり
幼い頃から
頭が良かった人なんでしょう
医者だから
必ずしも頭がいいとは思いませんが
No.8
- 回答日時:
確かに・・
医者のみではなく、先生と言われる弁護士や塾講師、教員なども総じて字が汚い人が多いです。
現在の医者はカルテを書くことが少なく、パソコンでキーボードをたたくだけで、そもそも汚い字であるのが、たまに書くと読めないこともあります。
字は習っていないときれいに書けない時代ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この画像において、なんで奥にいる人達の方が大きく見えるんですか? 普通遠近法って近くの人が大きく見え
その他(形式科学)
-
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
頭良くなる方法はありますか? 方程式が難しくて先生に聞いてもおしえてくれません。
中学校
-
-
4
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
5
なぜ住民税非課税の人間らが避難所使えるのですか?
住民税
-
6
駐車場上限12時間1000円だったけど、50分200円だったから800円で良かった。 200円得した
数学
-
7
パスカルの原理
物理学
-
8
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
9
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
10
自営業で250万の課税所得でかかるI年の税金は市役所にはらうのはいくらくらいになりますか?
その他(税金)
-
11
長い目で見れば、投資は必ず儲かりますか?
その他(資産運用・投資)
-
12
解説3行目。なぜ4でわって3余る素因数が存在しないことが言えているのでしょうか。
数学
-
13
パスワードを盗まれて株を売られたら、その損失は証券会社が補填してくれるの?それとも自己責任ですか?
投資・株式の税金
-
14
運用利益ってどのくらい?
その他(資産運用・投資)
-
15
【至急】数IIの指数の解答で、4乗根125と答えがなっていた場合、5の3/4乗と答えてもいいんですか
数学
-
16
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
17
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
18
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
19
ネット証券か店舗のある証券会社かで、迷っています。 ネット証券は、メリットは手数料が安い、ポイントが
その他(資産運用・投資)
-
20
600wで3分ってことは500wで何分ですか?
数学
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【医学】大腸・腹部外科手術前...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
-
論文とは完全に信用していいも...
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学・離乳食】赤ちゃんに生...
-
【医学・建設業の砂利道を固め...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
【医学】うがい薬より水うがい...
-
【化学・アフリカ大陸の原住民...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
リンパ腫とはガンのことですか?
-
【医学・化学】セスキ炭酸ソー...
-
【医学・感染症予防】今日、洋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
【化学・アフリカ大陸の原住民...
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
-
【医学・建設業の砂利道を固め...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
-
【医学】リンパ液はリンパ管を...
-
【医学・歩行時に脳が身体に遅...
-
【医学】大腸・腹部外科手術前...
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学】大腸検査の際にソルデ...
-
【医学・離乳食】赤ちゃんに生...
-
【医学】リンパ液は最終的には...
-
医局。
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
【医学・化学】セスキ炭酸ソー...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学】最新のリラクゼーショ...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとう("⌒∇⌒")
皆さん回答ありがとう( T∀T)