
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは、グラフィックボードを一旦抜いて挿すことになりますね。
グラフィックボードが 2 スロット以上の場合は、当然干渉する位置に M.2 スロットがあるので、作業上これは仕方ありません。グラフィックボードは、後ろのラッチを忘れずに外してから抜いて下さい。放熱に関しては、グラフィックボードを挿した時に上に被さる部分に干渉しない程度の高さのヒートシンクを取り付けて下さい。マザーボードによっては、最初からヒートシンクになるカバーが、付属している場合もあります。
多少暖かい風がグラフィックボードから吹き出しますが、それで M.2 SSD はある程度は冷えるでしょう。一応 70℃ を越えなければ、サーマルスロットリングは発生しないようです。
薄いタイプ:
http://amazon.co.jp/dp/B089RBKH31 ← ¥749 GLOTRENDS M.2 ヒートシンク(2280 M.2 SSDに適合)、PC/PS5/PS5 Slimをインストール、22x70x3mmアルミニウム製全体、導熱接着シート付き(2枚入り)
一寸厚いタイプ:
http://amazon.co.jp/dp/B07Z23W7QV ← ¥999 M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク、PC / PS5用サーマルシリコンパッド付きM.2 PCIE NVMe SSD (黒)
No.1
- 回答日時:
サイコムのSilent-Master Pro Z170というと、9年ほど前に発売されたモノですね。
・the比較:サイコム Silent-Master Pro Z170 の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/sycom/16Silent-Master-P …
マザーボードが第6世代・第7世代Coreiシリーズに対応しているASRockのZ170 Pro4らしいですから、M.2スロットのレイアウトが現行の2スロット・3スロットを占有する様なグラフィックボードにはあまり適した状態では無いのでしょうね。
・ASRock:Z170 Pro4
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z170%20Pro4/inde …
私だったら、Windows10のサポート終了が近づいてきているのでWindows11に正式に対応出来ないこの構成だと、そろそろ中身の入れ替えを検討するかな。
M.2スロットにSSDを取り付けたとして、エアフローが上手く出来ない様な組み方では発熱量が大きいモデルでは冷しきれなくなるでしょうからあまり期待は出来ないかな。
冷却が不十分のまま使い続けるというのはSSDの寿命が縮まる様な使い方にもなりますしね。
それこそコストも考えたら2.5インチSATAのSSDでも構わないんじゃないかっていう位に。
静かなのはよいのですがエアフローが悩ましいところでして。
ダメもとでpcie3×1にさせてm.2スロットから延長できる物ないか探しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン pci expressからの起動 1 2023/10/11 19:42
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDについておしえてください 3 2023/09/01 21:53
- 心理学 潔癖症ってなぜ過干渉が多いのですか? 自分が食べるわけでもないのに焼肉や鍋とかで肉がまだ赤味があるだ 2 2023/01/22 22:21
- CPU・メモリ・マザーボード pcie表示の違いの意味 1 2024/12/08 18:08
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- ビデオカード・サウンドカード MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい 6 2024/05/25 01:58
- モニター・ディスプレイ A520マザーボードでIGPU Multi-Monitorを有効にしたい 5 2024/04/15 00:09
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- ドライブ・ストレージ 2 つのタイプの M.2 SSDの違いについてSATA と NVMeで速度とか全然ちがいますか? 5 2023/09/01 21:39
- ビデオカード・サウンドカード microATXの拡張スロット 4 2024/02/16 08:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDDのクローン(コピー)は不良セクタなども移動されますでしょうか?新HDDへの移動について
ドライブ・ストレージ
-
自分の組立した、パソコンにおけるマザーボードの型番を知る為には?
BTOパソコン
-
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
-
4
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
DDR4 ECCとOCの違いはなんでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ゲーミングpcを買いました! 私がゲーミングpcを使うと家族のwifiの速度が遅くなるみたいです 改
ルーター・ネットワーク機器
-
7
マザーボードのnvmeを延長して使いたい nvmeの延長ケーブルがあることをしり、これを使ってマザー
BTOパソコン
-
8
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
9
富士通のD552 kxというパソコンにi7 4770kはつかないのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンの再起動が終わらない
BTOパソコン
-
11
スマホとPC を接続してデータ転送をするのにUSB ネーブルを使いますが、そのUSB ケーブルを何回
LANケーブル・USBケーブル
-
12
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
13
USBにいれたMP4を、テレビで再生する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
パソコンで空白をあけたい場合の「スペースキーの代用となる方法」を至急教えてください。
マウス・キーボード
-
15
USBの給電について
LANケーブル・USBケーブル
-
16
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
18
マイクロソフトの有料サポートに入っているのに、上手く繋がらない。 毎年金払っているのに何故か繋がらな
BTOパソコン
-
19
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
このパソコンって性能良いと思いますか? 値段は309800円です
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
自作PC パーツが安い時期
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
グラボの性能がでない
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンが勝手に再起動します...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
BTOパソコンをドスパラで購入す...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
端的にお伝えしますのでコンピ...
-
こちらのゲーミングpcが他のシ...
-
PC電源は、出力DC12VとDC5Ⅴで...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
キッズのための安価なゲーミン...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
グラボの性能がでない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
ゲーミングPCを買いました。 ...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
PCについての質問です。 最近親...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自分の組立した、パソコンにお...
おすすめ情報