
【化学・麺類】ラーメンの素麺とスパゲッティの素麺、どちらの方が毎日食べても健康的にいられるかと聞いたら、ラーメンの素麺には塩分が多く含まれているのでスパゲッティの素麺の方が身体に良いと教わりましたが、
素麺には大量の塩が混ぜられているのですか?
だとすると、鍋でゆでる際に塩を入れてゆでたほうが美味しく茹で上がるという話しだと、そもそも素麺に塩が練り込まれているなら、ラーメンの素麺をお湯のみで湯がけば、塩分が鍋汁に溶け出して、美味しく茹で上がるし、ラーメンの素麺自体の塩分濃度も下がって、健康的に食べられるようになって一石三鳥なのでは?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ラーメンの素麺(そうめん)とは?
スパゲッティの素麺(そうめん)とは?
中華めん、うどん、そうめん類は、製麺時に塩を加えて捏ねることによって、グルテンを形成させます。
干すと水分が減るぶんだけ塩分の比率が高くなります。
めんを茹でると食塩は茹で湯に溶け出してしまうので、塩分はほとんどなくなります。つゆ/スープの塩分のほうが問題視されます。
乾燥パスタ類は、製麺時に食塩を加えませんが、茹でるときに塩を加えるので、麺そのものに塩味が付きます。ソース類の塩分に比べればあまり影響はないでしょう。
〜〜〜〜
参考
『日本食品標準成分表(八訂)増補2023年』
100gあたり、食塩相当量
中華めん/生 1.0 g
中華めん/ゆで 0.2 g
干し中華めん/乾 1.0 g
干し中華めん/ゆで 0.2 g
蒸し中華めん/ 0.3 g
半生中華めん/ 1.2 g
マカロニ・スパゲッティ/乾 0.0 g
マカロニ・スパゲッティ/ゆで 1.2 g
生パスタ/生 1.2 g
うどん/生 2.5 g
うどん/ゆで 0.3 g
干しうどん/生 4.3 g
干しうどん/ゆで 0.5 g
そうめん・ひやむぎ/乾 3.8 g
そうめん・ひやむぎ/ゆで 0.2 g
手延べそうめん・手延べひやむぎ/乾 5.8 g
手延べそうめん・手延べひやむぎ/ゆで 0.3 g
No.5
- 回答日時:
スパゲッティ以外の小麦麺に塩が含まれるのは麺にコシを出すのが目的で小麦粉に塩水を加えてこねるという製法で作られるからです
茹でる際に塩を加えるのは麺に塩分が含まれていないスパゲッティの調理法でその目的は麺に塩味をつけるためです
塩分が含まれる麺を茹でる際は塩を加えずお湯のみで茹でます
健康面に優位な差が出るほどの違いがあるかはわかりませんが麺に含まれるビタミン・ミネラルは概ねスパゲッティのほうが多いかと思います
No.4
- 回答日時:
補足
生うどん類を茹でずに直接鍋に入れてつゆで煮込む料理は、製麺時に塩を入れません。
山梨のほうとう
愛知の味噌煮込みうどん
群馬のおっきりこみ
香川の打ち込みうどん
など
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【化学】お米マイスターという肩書きの方、米の問屋さんだと思います。その人がお米は最初に
化学
-
ベンジンのmlについて
化学
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を食べると生物学的には人間の体内は酸性に偏るのでアルカリ性の食
化学
-
-
4
【化学】誰が言っていることが正しいのか教えてください。 回答者1:鉄の錆は酸化鉄(Fe
化学
-
5
【化学】細菌って細胞膜ってありますか? 細菌の菌も細胞で出来ているの
化学
-
6
人間以外の哺乳類のLGBTQについて
生物学
-
7
【化学】マルセル石鹸のマルセルってどういう意味ですか? マルセル石鹸のマルセルがどう
化学
-
8
下記条件で釘に錆は付きますか??
化学
-
9
【電気化学】高圧絶縁手袋に入っている白い粉の正体はコーンスターチなどの粉末だそうですが
化学
-
10
ネオンランプの発光
化学
-
11
化学基礎です
化学
-
12
【化学】レジンとコンパウンドの素材の違いを教えてください。 両方とも固まるとプラスチ
化学
-
13
【洗濯科学】花王のアタックの酵素の力の酵素って何の酵素ですか? 果物の酵素の力ですか?
化学
-
14
【化学】激安スーパーの激安ハンバーグ弁当に入っている灰色のハンバーグの灰色の物質は何が
化学
-
15
アルコールの気化熱
物理学
-
16
人間って、なんでオスの方が大きいんですか?
生物学
-
17
電気回路の問題についてですが、 この問題、右側の電圧源を電流源に変換し 両方電流源にして解くと 楽に
工学
-
18
水の蒸発
その他(自然科学)
-
19
左下の動物と右下の動物は同じ種類ですか?違いますか?
その他(自然科学)
-
20
なぜアとイの間に電圧は生じないのですか。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
凝固点降下 高校化学
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
高校 有機化学
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
高校 有機化学
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
教えてください
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
おすすめ情報