
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
パチンコ依存で、すぐにお金を使ってしまうのでしたら、そもそも貯金できていないわけです。
また、預金を下ろして使ってしまう状況はパチンコで負け越している状況です。
あなたは、パチンコをすることで、脳内報酬系においてドーパミン放出を促進しており、刺激や快楽を得る脳となっていますので、残念ながらこの状況から脱することはよほどのことが無い限り残念ながら難しいと思います。
パチンコがやめれない限り無理です。
破産してお金が無くなっても依存が治らない人もおられるので、貯蓄が出来る方とは脳が違いますので、聞いても実行できないと思います。
そんな方法があればギャンブル依存症なんてこの世から無くなります。
お医者さんにご相談されることです。
No.4
- 回答日時:
定期預金の自動引き落としが、簡単に引き出せなくなります。
それ以外だと養老保険みたいな貯蓄型保険に入るとかだと、満期になるまで引き出せなくなります。
はたまた米ドル建ての定期預金と言うのもあります。
No.3
- 回答日時:
お金の管理を自分でするから、貯金出来ないんです。
ギャンブル依存症を治療してるような病院でパチンコ依存症を治療しましょう。その間は信頼出来る人の力を借りてお金の管理をしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手持ちのお金を新札に両替したいです。 新札に両替できるATMがあっても、そのATMの銀行のキャッシュ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
-
どこが無駄遣いか分かりません
節約
-
-
4
年金って、今は65歳から支給されますが、今後支給年齢があがり、70歳とかになったりする可能性はあるで
共済年金
-
5
銀行振込ですぐに入金されている場合と土日を挟んで月曜日に振込されてる違いがわかりません。深夜に手続き
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
収入が多い場合の厚生年金
厚生年金
-
7
主人のねんきん定期便を見て ビックリしました。 主人は地方公務員で 60歳で定年退職して そこから5
共済年金
-
8
ネットバンクの振込について質問したいです。 口座支店名と口座番号を入力したら、相手の名前が出てきたの
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
10
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
11
三井住友カードから利用明細のメールが来ました。私自身三井住友カードは元々持っていません。詐欺メールか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
13
法定相続について詳しい方、経験のある方に質問です。法定相続人が子供のみの場合、子供が複数人だと、財産
相続・贈与
-
14
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
15
私は、現在61歳です。国債を300万円分買をうと思います。変動10年にするか?固定5年にするか迷って
預金・貯金
-
16
普通預金は、利息から約20%の税金 を知らない人は 貯金額は、どれぐらいの人が多いと思いますか?
預金・貯金
-
17
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
18
個人の口座から自動で引き落とす方法
減税・節税
-
19
普通預金の利子について
預金・貯金
-
20
会社の社会保険に入った方がお得??
厚生年金
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後の生活費
-
定期預金金利1%以上 怪しくない...
-
個人向け国債って今買えないの...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
銀行預金の分散
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
手取り額の何%くらいを貯金して...
-
普通預金の利子について
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報