重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月1日に新しい職場に転職しました。同期は7人くらいいて主に50代60代のパートのおばさんです。2週間くらい経った頃、「何か指摘されるのよね。いつ明日から来なくていいって言われるか怖い。」と言っていましたが、仕事は人の目や契約の有無をあまり気にせず、自分がどうしたいか目的意識を持って自分のペースを崩さない姿勢が大事ですか?

質問者からの補足コメント

  • 現在は入社して1ヶ月経つか経たないかです。試用期間は3ヶ月です。普通に働いていれば辞めさせられることはないですよね。

      補足日時:2025/01/22 11:40
  • 愚痴を言ってる割には要領がいいです。おばさんってそんなもんですか?

      補足日時:2025/01/22 11:41
  • 客室清掃の仕事です。自分はまだ練習中です。(浴室清掃、ベッドメイク)他の人は別の階で4部屋の掃除をしたり玄関掃除をしたりと、仕事を任されています。まだ試用期間1ヶ月も経っていないので、まずは担当者からOKをもらえるように頑張ることですか?

      補足日時:2025/01/22 11:52

A 回答 (2件)

No.1です。

補足を拝見しました。
試用期間があるという事は、貴方は正社員として採用されたんですよね。
それなら、貴方自身が担当社員として部下のパートのオバサン達を指導・管理する立場です。
新入社員の間は、指導先輩とか付いていますが、試用期間が終われば一人で仕事が出来る事を要求されますので、あまり時間的な猶予は無いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もおばさんと同じくパートです。

お礼日時:2025/01/22 12:15

元旦からの出社、お疲れ様です。


貴方が抱く目的と勤務先の目標とが一致していれば、それで良いんですが、食い違っているようでしたら、会社の目標に合わせるようにしてください。
仕事と言うのは、会社の利益に対して貢献するのが基本です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A