
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
NO.10です。
>日本の自動車との耐久性との違いは何ですか?
中国車の弱いのは、
・ボデーの防錆対策は弱いです。
特に床下から錆てきます。
・ハイテクの電子機器が故障します。
基板の造りが弱いです。
日本車は20年でも塩害が無ければ腐ることはない。
電子機器同様壊れない。基礎技術が無いから。
ローズ対応とかで鉛やクロムなどを使用せず生産するから。
No.10
- 回答日時:
中国のメーカーは見て目を重視しています。
優秀なデザイナーに委託しています。
外観の造りも内装も立派なものです。
ギミックも良いものを多く導入されている。
昨年中国にて”理想”(ブランド名:リーと読む)を
見ました。高額なもので、プレス加工や塗装も
高品質です。チリ合わせすごく良いです。
さすがにレクサス企画やロールスロイスの造りを
学んでいるだけです。
内装の本革の加工(着色や縫製)も良いものです。
ギミックのドアのオートクローズとか電飾も豪華。
タイヤもBSの良いものを履いているし。
でも。耐久性はおおむね4年(長くても6年)と短い。
まるでスマホのライフサイクルと同じ扱いです。
そのように聞きます。
デザインは未来的な製造技術を利用しているから
あのような形が生まれると言われる。

No.7
- 回答日時:
BYDは乗ると疲れるそうですね。
所詮見た目だけってことなのでしょう。
EVあんま力入れてないってのも理由かな。
ま、好き嫌いは個人の主観なのでお好きにどうぞ。
No.6
- 回答日時:
少し前(政府による補助金や購入助成金などのドーピング効果もあってここ数年で急激に盛り上がったBEVブームが来るよりも前)までの供給先が国内に加えて西側諸国に属さない親中国がメインだった頃までは日本車を含めて既に存在している人気車種と見紛うばかりの(パ〇り?)デザインの車がちょくちょくありましたが(←アル〇ァードそっくりのミニバンとかロール〇ロイスにそっくりな大型セダンとかポ〇シェ・マ〇ンにそっくりなSUVとか結構有名じゃないですか?)、BEVを中心にヨーロッパや東南アジア国など(純ガソリン車はロシアや中南米、一部のアフリカ国&ヨーロッパ国へも)に多く輸出されるようになった最近の車種の中で良さげに見るデザインの車種の場合は大体がヨーロッパの自動車メーカーなどから引き抜いた実績のあるデザイナーが担当しているみたいなので(←メーカー上層部や設計主査などからもデザインの方向性についてはそういう指示が出ているのではないかと想像できます)、ヨーロッパ車に対して絶対的な憧れ(コンプレックス?)を持つ日本人を含めたアジア国のユーザーには訴求力かあるんじゃないでしょうか?
以下蛇足ながら、歴史的に見てもアメ車はヨーロッパ車とは違った世界観がありますのでヨーロッパ車テイストなデザインの車はアメリカの人にはそこまで大きくは響かないのではないかなと思いますし(そもそもアメリカでは政治的な問題もあって輸入車そのものや原材料&部品を海外メーカーからの輸入に頼ってアメリカ国内製造車の大量販売は難しいですし…)、逆にヨーロッパの人に対してはそもそもがヨーロッパ車をデザインしていた人がデザインした車なので比較的違和感なく受け入れられやすいのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
クソお上が決めた
軽とか小型車とか
規格があるからでしょう
国際規格でデザインできない
アドバンテージもあるし
単に中華のデザイナーが優れている
ってーのもあるでしょう
電気に特化した
カッコいいBYDでも
日本で売れず
撤退したんじゃなかったっけか
残念でした
No.4
- 回答日時:
それは貴方の好みの問題です。
一般的には良いデザインです。
BYDは工夫のない模倣って感じがかなりあります。
デザインをパクるってホンダもトヨタあるんですけど、そのまんまなんですよBYDさん。こだわりが感じられない。
ホンダさん、例えば僕の前の車は、ワーゲンやアウディぱくった。などとたまにネットで言われますけども、実際はそんなのまるでわからないんです。見る人がよく見ないとパクってることわからないのです
BYDシール、もう見てもテスラです。むしろテスラと思われます
まるで工夫がありませんよ
No.3
- 回答日時:
むしろホンダeはデザインは絶賛されていました
あーいうコンパクトカー絶対良いです。
なんなら、フィット4は廃止にして
ホンダe顔の小型コンパクトとシビック風の中型コンパクトカーの2種展開がベストだと思います。ホンダeはサイズも小さくてとても良いです
BYDさん、デザインには全く僕はときめきません
ウォーレンバフェットが投資していてもデザインはイマイチと感じます
大衆的なデザインになんの魅力も感じません
僕を表現出来てない。そんなものに金は出せません
BYDの手頃なEVイルカさんは全然かっこよくないですよ
高いものはカッコイイのもあるけど、テスラで良いかなと思います
No.2
- 回答日時:
というか、中国のデザインは熟成度が足りない、薄っぺらい・・・
“どこかで見たようなデザイン”という印象だし、実際そうなっている。
いくつもの車のデザインを重ね合わせたような感じ。
それに、ホンダe0はまだコンセプトレベルでしょう。
デザインがこなれてませんし、市販車になったらもっと洗練されるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
-
4
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
5
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
6
SUVは乗り心地は優先しないものですか?
国産車
-
7
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
8
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
9
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
10
車の暖房は燃費に影響しませんか?ACボタンは使ってないものとする!(*’ー’*)ノ
国産車
-
11
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
12
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
13
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
14
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
15
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
16
車について
国産車
-
17
車のシフトレバーに「S」「B」「L」がない場合について
国産車
-
18
この期に及んでまだ日産の車を買う人はおられますか?
国産車
-
19
【自動車やバイクのエンジンのピストンはなぜ吸気口の方が排気口の径より大きいのですか?】排
国産車
-
20
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報
ホンダeのデザインは私はあまり好きではありません...
何のデザイン科ですか?大学生?
日本の自動車との耐久性との違いは何ですか?