
先月までファストフード店で働いていましたが、陰湿なイジメに遭い、退職しました。イジメの主犯格は店長の次に偉いマネージャーでした。時々私に指導する時「何て言うのかな?どう言えばいいのかな?教えるの難しいな。」と嘆いている時がありました。また、教わっていない予約はマネージャーに代わってもらおうことになっていたため、マネージャーを呼んだらものすごく嫌な顔をされました。「こんなのもできないのか。」と言っているのが聞こえました。ある日マネージャーが友人を紹介で入社させてそこで固まるようになり、私が早上がりさせられたり、他の同僚を巻き込んで私を業務から外すことを考えていました。このマネージャーは自分に自信がないからこういうことをするのですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いいえ、「自信がないから」とは違います。
回答者はその人と会ったことがないわけですが、失礼ながら質問者さんより言い当てられると思います。
質問者さんは、何か少し人と違った事情をお持ちですよね?
人と違う特性を持っているという事情です。
それが原因です。
あなたがほかの同僚たちよりも早上がりさせられることが多い、
あなたの業務上のトレーニングの進み方がほかの人と違う(はっきり言うととても遅い)、
「教わっていない予約がきたときにはマネージャーを呼ぶ」手順は理解できます。
ところで、疑問があります。
あなたと同時期に働き始めた人の中に、あなた同様まだ予約の手続き方法を教わっていない人は他にどのぐらいいましたか?
>教わっていない予約はマネージャーに代わってもらおうことになっていたため、マネージャーを呼んだらものすごく嫌な顔をされました。「こんなのもできないのか。」と言っているのが聞こえました。
このエピソードから一つ察せられることがあります。
おそらくですが、「お客さまが予約を希望したときのやり方」は、あなたぐらい働いた経験がある人なら手順を理解するトレーニングは完了していたのではないか、ということです。
おそらくあなたは業務上のトレーニングの進行が遅かったのだと思います。
成長度は人それぞれです。
店長やマネージャークラスの人間ならそのぐらいわかっています。しかし、だいたい「このぐらいが標準」とするレベルがあり、あなたはそれよりずっと遅かったのだと思います。
働き始めて〇カ月すれば、予約は取れるようになっており、問題なく一人でこなせる、という目安がある。あなたはそれを満たさなかった。
いつまでたっても仕事ができるようにならない、以前雇った高校生アルバイトのほうがまだ戦力としてはずっと上だった、とマネージャーからは思われていた可能性が高いです。
次のエピソードについて。
>時々私に指導する時「何て言うのかな?どう言えばいいのかな?教えるの難しいな。」と嘆いている時がありました。
これも同じです。
これはマネージャーが「指導に必要な自信がない」のではありません。
むしろ、あなたの問題に思われます。
平均的な理解力の人であれば、「Aをする場合、1→2→3→4の手順で行ってください。」と言えば伝わります。
ところが、世の中には、この「平均」とは大幅に違った認知能力の人がいます。
「Aをする場合、1→2→3→4の手順で行ってください。」という言い方ではまったく伝わらないし、理解しないのです。
大勢を指導した経験を持つ人なら、違う伝え方をした経験も持ち合わせています。その、それなりに多様な経験のすべてを試しても通用しないような人です。
それでも会社がスタッフを雇っている以上、マネージャーは指導し続けるしか方法はありません。
だからマネージャーはいろんな表現を試行錯誤します。しかし、それでも理解せず、業務を任せることができないのがあなただったのではないでしょうか。
「どう言えばいいのかな?」は、その嘆きです。
どういってもあなたが理解しないので、嘆いていたのです。
「ふつうなら、普通の人ならこれで伝わる」という表現が全部通用しなかったら、あなたならどうしますか?
相手は理解せず、まともに業務を任せることが難しい。できないことが皆無というわけではないけれども、スタッフとしてはほぼ戦力にならない。
むしろその人が増やした二度手間のフォローやカバーを要求される分、同じ時間帯に入る他のスタッフの労力を増やすだけ。
もしあなたがマネージャーという管理職にあるならどうしますか?
私が、あなたを「何か特殊な事情があるのではないか」と思った理由はこのためです。
その「事情」のせいで、あなたはその職場では戦力になっていなかったのだと思います。
あなたにとっては聞きたくもない、厳しく苦しい話に違いありません。
しかし、マネージャーが「あなたを仕事から外れるよう仕向けた」のが仮に、仮にですよ、仮定ですからね。仮にあなたにできるだけ業務をさせないように仕向けたとしても、それがいじめと言えるかどうか疑問です。
あなたはその店がスタッフに要求するだけのスキルに到達しなかった。成長が非常に遅く、現場を疲弊させた。
管理職なら必要な手段を取ります。
あなたの適性に合っていて、あなたが生き生きと働ける職場と巡り合うことを願っています。
実は発達障害があり、障害者手帳を持っています。働く前に店長に伝え、前職で皆に知らせないで働いたら大変なことになったので知らせて欲しいと伝えました。店長は「そんな必要はない。俺だけが知ってればいい。」の一点張りでした。おそらく店長は伝えないとどうなるかリスクが想像できなかった、あるいは出会ったことがない事例だったと考えられます。
No.1
- 回答日時:
>自分に自信がないからこういうことをするのですか?
仮にそうだとしたら店長やマネージャークラスにまではなれないと思います。
イジメという確信があるのでしたら、本部の上層部へ内部告発したらいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんで私ばかりって思います。 私ってそんなにターゲットになりやすいんでしょうか? 私だけ、注意された
会社・職場
-
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
皆さん、こんな私を許してくれますか? 大昔の言葉を使うのは、もうしょうがないことなのです。 明治生ま
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
私は摂食障害があり、手帳3級を取って、一人暮らし型グループホームで一人暮らし、A型事業所に通い、生活
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
人の悪口を言っていたら「いや…そんなことないけどね…」となぜか共感してもらえず、人が離れて行きました
知人・隣人
-
6
A型事業所の利用者ですが、他の利用者から嫌がらせを受けて、困っています。嫌がらせの対処法を教えてくだ
いじめ・人間関係
-
7
SNSで厳しいことを言われたけど、納得しきれないことに悩んでます
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
OKWAVEの人が、あげられたんですか。 何故ですか。
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
9
【うつ病】うつ病は金で解決出来るだから病気ではない。病気とは金で解決出来ない病を言う。と
うつ病
-
10
パワハラで訴えることできますか? 1年目の道路工事の監督員です。 現場代理人として働いてる5年目の上
会社・職場
-
11
スーパーで染め髪 ピアス タトゥーしてる店員が不快でクレーム5回入れましたが改善しません。 直接、怒
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトってなぜ、質問側に対して回答になっていない投稿や、不適切な回答
教えて!goo
-
13
嫁との会話について。こちらが「Aか?Bか?」という単純な質問で、素直にどちらかで答えてくれたらいいと
心理学
-
14
教えて!gooの新規登録者の投稿回答回数が、規制されていますが、政府の圧力でしょうか?何故でしょうか
教えて!goo
-
15
つらい、しにたい悲しい、努力は報われない、我慢してばっかり、消えたい 皆様はこのような気持ちからどう
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
人生、清く正しく、悪いこともせずに生きていたら、嫌な思い、イジメや嫌がらせなど、経験しませんかね?
いじめ・人間関係
-
17
僕をよーく知っている人に質問です。
その他(メンタルヘルス)
-
18
なぜハリー・ポッターという作品は実写ではなく、アニメ化しなかったのですか? また、なぜ日本はハリー・
アニメ
-
19
いじめられっ子に面長は多いですか?
いじめ・人間関係
-
20
今日が最後の出勤ですが怖くて怖くてたまりません。「ガン検診に引っかかりこれから精密検査が続くので今月
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
職場の決まりで業務が暇になると早上がりは認められていましたが、1週間のうちに2回早上がりさせられ、不自然な返され方でした。おそらく、会社の制度を利用した陰湿なイジメだと思います。店長は他店掛け持ちで他の店舗にいることが多く、スタッフがやりたい放題でした。