重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フェルミ液体論では断熱接続可能であることが重要と聞きますが、具体的にどの部分で断熱接続性が問われるのですか?
実際の証明を追ってみると、フェルミの黄金律から電子の寿命を求め、それがフェルミエネルギーでは極めて長くになる、ということを示しているだけで、断熱接続可能であるか否かは関係ないように思えるのですが・・・。
それとも、上記の寿命の計算について、相互作用が非摂動的な場合においても同様の結論が成り立つと仮定することを断熱接続可能であると呼んでいるということでしょうか?

A 回答 (1件)

フェルミ液体論なんてこんな所でする話題ではないと思いますが、とりあえず準粒子の概念の導入に断熱接続可能性がどう言う役割を果たしているのかお調べになると良いのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すみません、自己解決しました。

お礼日時:2025/02/02 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A