
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回折は、光が波動であることで生じる性質、すなわち幾何光学では説明できないふるまいをする性質を指している。
X線を持ち出すまでもなく、回折格子(音楽のCDの虹色)が最も分かりやすい例です。で、障害物の背後、幾何光学で考えたら到達不可能な位置にまで光が到達する現象も、また回折現象のひとつ、ということです。No.2
- 回答日時:
>ブラッグの条件式が満たされるとき、X線の「回折」が起きる・・
これが間違っています。
>ブラッグの条件式のどこにそのような要素がある
ブラッグ条件は光路差が波の周期の整数倍になるというだけであり、回折効果の存在は暗黙の了解の下にあります。
元から解きたいのであれば、波動光学を勉強してください。
一番有名な本は、
マックス・ボルン, エミル・ウルフ著 光学の原理(1)(2) 東海大学出版部
です。原著の旧版はPDFを無料でダウンロードできます。
No.1
- 回答日時:
ブラッグ条件を満たしていようがいまいがX線の回折は起きます。
原子の間隔がX線の波長と同じくらいの長さになりますので、原子によって回折が起きるのです。
ブラッグ条件を満たさない方向への回折光は干渉しあって打ち消しあうため強度がほとんどゼロになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
円運動にならない理由。先日は問題が送れてなかったようで失礼致しました。 早速なんですが、(2)以降で
物理学
-
電子殻が写真の下の図のようにならないのは引力の影響のせいですか?また他にどのような影響が考えられるの
物理学
-
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
-
4
物理で大量に疑問が出てきて先に進めないのですが、疑問を持つことは悪いことですか?それとも疑問を持ちす
物理学
-
5
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
-
6
ファラデーの籠について
物理学
-
7
お世話になります。 電子散乱では、前方散乱しか起きないのでしょうか?
物理学
-
8
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
9
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
10
ニクロム線
物理学
-
11
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
12
V=+Ldi/dt この+はどこからきておますか?
物理学
-
13
ポアソンの式の導入でわからないことがあって、画像のように何で仕事量にマイナスがつくのでしょうか??膨
物理学
-
14
磁界中の平行レール上を運動する導体の問題
物理学
-
15
図に示す電磁石のギャップ部に一様にB[T]の磁束密度が通過している。 コイルの巻数が500ターン、
物理学
-
16
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
17
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
18
なぜヤングの実験ではこの赤、緑、青の三つを平行と見なすのでしょうか。また、なぜ黒の点線は平行と見なさ
物理学
-
19
宇宙の起源について大学で研究していた方に質問です。卒業された後は何をしていますか?研究室に繋がるいわ
物理学
-
20
相対論の誤りを指摘しました
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XRD:回折したX線の強度[cps]に...
-
レーザー光線が広がらない理由
-
xrd
-
x線解析のバックグラウンド
-
人の行動を干渉してくる人の心理。
-
X線逆格子マップ測定について
-
フレネル回折とフラウンホーフ...
-
弾性散乱=干渉性散乱?
-
レンズのフーリエ変換作用
-
ヤングの干渉実験の明線本数に...
-
粉末X線回折パターンのピーク位...
-
X線回折について教えてください。
-
光の屈折について
-
マイケルソン干渉計
-
物理の質問です 回折格子の経路...
-
フラウンフォーファー回折像は...
-
シリコンのXRDデータから面指数...
-
指と指の隙間にできる謎の影の...
-
二重スリット実験で未来を予測...
-
超音波を遮断する方法をおしえ...
おすすめ情報