A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基準点を設定すれば、それよりもエネルギーが大きければプラス、エネルギーが小さければマイナスになります。
基準の状態に対して、仕事を加えれば(正の仕事をすれば)プラスのエネルギーを持ち、仕事をさせれば(負の仕事をすれば)マイナスのエネルギーを持ちます。
たとえば、原点に「正電荷」を置いた電場では、無限遠を基準にして(無限遠で位置エネルギーがゼロ)、ある位置に置いた正電荷は「原点からの距離に反比例する正の位置エネルギー」を持つし、負電荷は「原点からの距離に反比例する負の位置エネルギー」を持ちます。
No.1
- 回答日時:
力学的エネルギー = 位置エネルギー+運動エネルギー
だけど、位置エネルギーは任意のオフセットを足してよいので
力学的エネルギーは位置エネルギーの設定次第で自由に負にできます。
例えば重力の位置エネルギーは富士山頂位置でゼロとすると
地上では大きなマイナスになり、動いていなければ
力学的エネルギーもマイナスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相対論の誤りを指摘しました
物理学
-
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
レーシングカー
物理学
-
-
4
ファラデーの籠について
物理学
-
5
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
6
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
7
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
8
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
9
力の合成則。平行四辺形則
物理学
-
10
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
11
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
12
光速に近いけれども光速までには満たない速度で移動している人から周りを観ると、 周囲のものは光速に近い
物理学
-
13
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
14
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
15
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
16
なぜヤングの実験ではこの赤、緑、青の三つを平行と見なすのでしょうか。また、なぜ黒の点線は平行と見なさ
物理学
-
17
鉄道模型の走行問題に関して(スロー運転の困難性)
物理学
-
18
考えるな!感じろ!
物理学
-
19
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
20
磁束密度Bの定義はなんですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報