
どこで作業してもらうか(DIYしない)となると
・ホンダドリームやYSPなど
・レッドバロンなど大手バイク屋さん
・街のバイク屋さん
・2りんかん、ナップス、ライコランドなどバイク用品店
まあこのあたりはお高いですね。
ガソリンスタンドでなんかに任せるのは怖いし。
ってかバイクの交換お断りのガソリンスタンドも多いし。
タイヤ専門店ってどうなのでしょうか?
うちの近所にあるショップは
そこでタイヤ購入するとバイク用品店と同じくらいです。
全国で探すとタイヤ激安なショップもあると聞きますので
そういう店だったら?と気になりました。
そういうショップでタイヤ注文+交換お願いするよりも
ネットで送料無料最安価格で購入して
持込交換歓迎のタイヤ専門店でやってもらうより高いのでしょうか?
※うちの近所には持込交換工賃1本1000円(バランス込)のタイヤ専門店があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクの整備屋って
国産バイク
-
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
バイクで短距離走行
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車検、ヒビが入ったタイヤは大丈夫?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
エンジン内部の洗浄
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
バイクのフォグランプ
カスタマイズ(バイク)
-
7
400cc(まぁ250ccでも良いのですが)以上でカーボン噛みで 圧縮ね?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
スイングアームにドリルで穴あけ
カスタマイズ(バイク)
-
9
TV東京出川哲朗のバイク旅ですが、原付きではなくトライクを使った方がいいと思いますがいかがでしょうか
その他(バイク)
-
10
新規格125cc
その他(バイク)
-
11
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
12
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
13
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
-
14
みなさん、バイクを停車するときってさ
その他(バイク)
-
15
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
16
いくつくらいまでバイク(250以上、125以下の2種類)乗りますか?
その他(バイク)
-
17
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
18
260キロメーターが付いてるリッターバイクは 逆車なのでしょうか? やはり馬力等違うのでしょうか?
輸入バイク
-
19
50ccの次に大きいバイクは何ccですか?
その他(バイク)
-
20
バイク屋は一見客のパンク修理はしてくれない。←本当ですか?
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
CB400SF NC42 前期
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
イグニッションコイルのバッ直
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
スクーターのオイル交換
-
バイクが壊れたとき
-
エアゲージ
-
電気の消し忘れでバッテリー上...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
リアメンテナンススタンド
-
プラグ
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
複数のバッ直電源
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
オートチョーク交換後 エンジン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
リアメンテナンススタンド
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
複数のバッ直電源
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
スクーターのオイル交換
-
イグニッションコイルのバッ直
-
バイクが壊れたとき
-
エアゲージ
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
ホイールの塗装
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
バイクのイグニッションコイル...
-
プラグ
おすすめ情報
私はネット購入+近所のタイヤ専門店に持込交換が最安だと思って
もう10年そういう方法を選択しています。
セールなどで価格が下がっているのを狙うにしても
自分が買いたいタイミングとマッチングしなければしかたないし
(金が無いときに限って安売りしてたり)
そういうことならネットでもセールはやってるわけで
通年の販売価格でお聞きしたいです。