
混乱しています。
社会保険料について。
【状況】
①一月入社、同月15日に退職
②正社員、社保つき
③退職後、国保に加入しました
④2月から正社員で働きます
この場合、社会保険料はどうなるのでしょうか??とりあえず保険は入らなきゃと思って国保だけ。厚生年金は一月のお給料から引かれると聞いたので、国民年金へは切り替えませんでした。
前職は年金だけ引かれるのか、健康保険も引かれたら二重に払わないといけないのか、国民年金は入らずほったらかしていいのか、パニックです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論
原則的に社会保険料の発生点を理解すると安心しまします。
社会保険料は日割り計算でなく、月単位で計算します。
しかし、月途中で加入した場合、月末日に在籍した時に保険料は発生ます。
但し、月途中(月末を除き)で退職した場合は社会保険料は免除になります。が、月途中(月末日を除き)に社会保険から国保の加入した場合は国保料を納付することになります。
注意、月末の退職は当月分の保険料を納付することになります。
何故ならば、退職日は会社に在籍しているためです。退職日の余日が離職日になります。
退職すると、離職票の発布を受け離職票を受け取ることができます。
結果的に、あなたの場合は、社会保険料は免除で、国保料等は発生するため納付することになります。
No.4
- 回答日時:
「同月得喪」というものがあります。
健康保険料は社保、国保両方の支払いが必要です。
厚生年金は一旦徴収されて会社は年金機構に保険料を納めますが、あなたが月末時点で国民年金第一号被保険者であることが年金機構で確認できた場合には会社に返金されますから、あなたは会社から返金を受けます。
https://www.nkr-office.com/nkrblog/202208g/
No.2
- 回答日時:
社会保険の中の、医療保険(健保)と年金については、
保険料は月単位で、月末日の加入先に納付します。
> ①一月入社、同月15日に退職
この場合は、1月末日は会社員ではないので、
1月分の納付先は会社ではなくなります。
1/16-2月から再就職の期間は、医療保険は国民健保加入となり、
1月分の医療保険は、居住の役所に納付となります。
年金も同じく、国民年金として年金事務所への納付となります。
1月分を会社からの徴収があれば、それは二重徴収なので、
その返金手続きで取り戻すことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
下記の敬語について質問です。 上司 「◯◯さん、お疲れ様です。この資料の期限明日までですが、提出でき
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
-
4
この蓋を外す方法を教えて下さい!
一戸建て
-
5
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
6
中古マンションを買うか建売を買うか
分譲マンション
-
7
隣の部屋の給湯器の騒音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
トイレのウオシュレットのモーター音
その他(住宅・住まい)
-
9
先日、新築分譲マンションの2階に越してきましたが、上の階から子供の足音が響いてきます。 どんどんどん
分譲マンション
-
10
上の階の住民さんがこの黒い竿を支えるところをガチャンガチャン鳴らして窓を閉めます。 時計を見ると3時
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
12
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
13
一軒家の点検口(天井裏)なんですど、点検口開けようとすると紙袋?に包まれてて中にビニールが入ってるよ
一戸建て
-
14
先日、浄化槽の法定点検がありました。 まだ入居して3ヶ月なのですが、要は洗剤の使い過ぎという風に注意
その他(住宅・住まい)
-
15
退職までの年休消化について。 退職まで2か月近くありますが、まとめて消化すると人手不足な中ご迷惑なの
労働相談
-
16
中古戸建てに住んでいます。火災保険額が適切か?教えて下さい。
一戸建て
-
17
退職日をその月の1日にして貰えれば、退職後その月だけは転職活動中に退職してるが在職中で進められますか
就職・退職
-
18
ステージを作る費用 大工さんに
リフォーム・リノベーション
-
19
マイナ保険証について
戸籍・住民票・身分証明書
-
20
教えて下さい。 母が65歳になりました。 国民年金と年金生活者支援給付金 を2月にもらえることになり
福祉
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
新聞配達
-
定年後の再就職について
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
12月いっぱいで退職したい旨を...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
退職代行社って本人確認してる...
-
最近は就職できない若者や、就...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
-
給料が下がる再就職に伴い、利...
-
退職願いを職場に提出→人事で承...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
55歳、ITリテラシーが極めて低...
-
「退職給付金」とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年後の再就職について
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
退職代行社って本人確認してる...
-
食べなくて良いなら働かなくて...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
新聞配達
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
仕事を試用期間中に辞めたこと...
-
今の仕事を始めて2年ほどになり...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
-
転職しないといけないのに中々...
-
向いてる仕事とやってみたい仕...
-
内定貰った転職先から一向に入...
-
給料が下がる再就職に伴い、利...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
おすすめ情報