【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?

アルコール9%の500ml缶チューハイを毎日2本ほど飲んでいます。何日くらいで肝臓に悪影響が出てきますか?

26歳体重は45キロ程度です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

何日という基準や断定はできませんし、そんな目安もありません。


1日あたりの純アルコール摂取量が60g以上になると多量飲酒となり、アルコール性肝障害を起こす可能性が出てきます。
9%のチューハイだと1缶で25gの摂取量となり、2缶=50gです。
適度な摂取量は1日20gなので、その倍以上となってます。
要するに、適量はとっくに超えていて肝臓障害を起こすギリギリまで来ています。
早晩、肝臓がおかしくなっていくでしょう。
不安に感じているならば、せめて5%程度に下げるとか、休肝日を作るとかの努力が必要です。
    • good
    • 0

その程度なら肝臓壊すほどでもない。


量よりも、酒飲みは栄養不足で肝臓壊す。
    • good
    • 0

肝臓も悪くなるけど、すい臓も悪くなって糖尿病にもなるよ。


酒好きな人は、大抵30代後半~40代になってから病気発症します。
糖尿病になる人は今は4人に1人ですからね。
あなたもそうなります。
日本人は特に膵臓が強くないから糖尿病になりやすい。
5002本だと、100%なります。
    • good
    • 0

悪影響が出ても飲み続けろよ

    • good
    • 0

体質によりますが、


40代で週2回4時間の透析に
通っても納得されます。
    • good
    • 1

まぁ40歳くらいで何かしらの影響は出てくると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A