
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生活防衛資金は生活にお使いになられて、1億円の資産の一部をリターンのきたいできるリスク資産に投資されることが良いと思います。
>全額S&P500に投資します。
S&P500指数はアメリカのナスダック市場のハイテク系中心に選別された500社で適時入れ替えが行われる、最適な指数とは思いますが、変動率が高いため、基準価格が高い時に纏めて約定する買い方であると、後の下落に対応せず、また、信託報酬が割高になり、元本割れのリスクが高まります。
そのため、重要性が高いのは分散購入や追加購入です。
また、手堅いのが積立型の運用です。
一億円のご資産をもっておられるのは良いことですが、インフレ率が2%に金利が追い付いておらず、増税が進む中で、預金の長期での保有が安全管理でありながら実質目減りが生じますので、一部を運用資産に回すことが良いのではないかと思います。
投資運用で利益が出る想定で必ずしも消費に利益を回す必要は無いと思います。
飲む・打つ・買う以外の消費や、退職後に投資をライフワークにされ、余裕のある生活を送られるのも良いと思ます。
あなたは計画的に一定の成功を手に入れられておられるので、正しく投資に取り組まれれば、資産を拡大されると思います。
あくまでも個人の意見ですので、投資判断はご自由に。
回答者各位
今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。
No.2
- 回答日時:
モリタクみたいに郊外に引っ越して農地借りて家庭菜園でもしてみては?
車は軽トラで!
回答者各位
今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。

No.1
- 回答日時:
一番気持ちよくなる方法は寄付ですね。
自分に利益ないのに他人から褒められて最高ですよ!!本題に戻りますがあなたが何歳か知りませんが40代もしくはそれ以下なら大切にとっておくことです。平均的なリーマンの生涯年収は3億円です。まあ自分の年齢を計算して使い方を決めた方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
やりくり下手
その他(家計・生活費)
-
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
-
4
個人経営の証券会社
債券・証券
-
5
お金使うのが憂鬱
節約
-
6
【家計簿】家計簿を付けている家庭ってそもそも家計簿を付けなくても家計面に何ら問題がない
その他(家計・生活費)
-
7
お金が全くありません 電車に乗るお金すらないので家までも歩いて帰らなきゃなりません、5,6時間はかか
その他(家計・生活費)
-
8
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
9
ファミレスにてクレカで支払いをした際にクレカを抜き忘れ帰宅しました。 翌日にクレカが無いことに気が付
クレジットカード
-
10
【2億円の遺産相続】父親が亡くなって2億円の遺産相続をする際に母親と2人の実子で遺産
相続・贈与
-
11
相続で税務署調査された方いらっしゃいますか? 巨額の遺産相続を除きます。
相続・贈与
-
12
必要な老後資金額は人によって違うと言われますが、本当に言われるほどバラエティに富んでいるんでしょうか
その他(家計・生活費)
-
13
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
14
【相続税】生命保険金の非課税枠について
相続・贈与
-
15
50代のサラリーマン平均が590万ほどのとネットで見ます。 わたしの勤め先は全体で900人ほど居ます
所得・給料・お小遣い
-
16
相続について教えてください。 相続人A子さんとします。 A子さんは農家の長男と結婚してずっと同居して
相続・贈与
-
17
旦那30代前半年収430万 私20代半ば年収380万 住宅ローン4300万45年ローン 車なし、駐車
家賃・住宅ローン
-
18
住信SBIネット銀行での送金後の着金日について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
自己破産について詳しい方いますか
カードローン・キャッシング
-
20
国立大学の学費が上がって学生が苦しい様子がテレビで報道されたりします。 親からは仕送り貰ってなくて、
養育費・教育費・教育ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
老後の住宅費用
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
妻の謎の借金
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
楽天カードと銀行連携不可
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
専門学生です。 本当にお金があ...
-
年金受給日のニュースで
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
ベイルインシステムとはなんで...
-
振替元と振替先の違い
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
ATMから口座番号を間違えて振り...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
お金が全くありません 電車に乗...
おすすめ情報