重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は短期離職が多いのですが、職場でいずれも口数少なくコミニケーション不足を指摘され、退職に至ったものがほとんどです
私はうつ病と診断され精神科に通院しています
主治医からはうつ病は完治が難しい病気で、口数少なくなり、そういった症状を改善しようにも、対応策を提案しづらい(不眠や気分の沈殿に対しては、睡眠薬や気分抑制剤は処方していただいてます)と言われました
さて障碍者雇用や、障碍者向けの職業訓練校の面接の場で、退職に至って理由について尋ねられ
「職場でいずれも口数少なくコミニケーション不足を指摘され、退職に至ったものがほとんどです」
と答えていいものなんでしょうか?
一般的な就労では、このように答えると一発でお祈りされかねないので、とてもいうわけにはいかないんのですが、何と答えればいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 精神の障碍者手帳はすでに交付されています

      補足日時:2025/01/31 18:23

A 回答 (2件)

No.1です。

補足を拝見しました。
それでしたら話が早いです。
障碍内容に応じた退職理由と受け止められるでしょうから、貴方の特性に合った職場や訓練を用意してもらえるはずです。
退職理由を中途半端に隠すと、貴方が苦手とするような職に回されかねませんので、正直に伝えるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接の場で堂々と述べるのはためらっていたのですが、今後はそのように回答したいと思います。
お答えいただきありがとうございました

お礼日時:2025/01/31 19:08

その前に「精神障害者保健福祉手帳」は交付されていますよね。


そうでなければ、障害者雇用等の対象外ですから、先に区役所等で申請してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A