No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> やってみてください
自分でやらんの?
Z[f] Z[g] = { Σ[k=0..∞] (z^-k) f(k) } { Σ[j=0..∞] (z^-j) g(j) }
= Σ[k=0..∞] Σ[j=0..∞] { z^-(k+j) } f(k) g(j)
最右辺の項を z の同類項ごとにまとめると、 k+j = i と置いて
z^-i 項の係数は f(k) g(j) ただし k+j = i になる。
k, j ≧ 0 より (k,j) = (i,0), (i-1,1), (i-2,2), ..., (0,i) がそれにあたるから、
Z[f] Z[g] = Σ[i=0..∞] Σ[k+j=iの範囲で] (z^-i) f(k) g(j)
= Σ[i=0..∞] (z^-i) Σ[j=0..i] f(i-j) g(j)
= Z[f*g].
No.2 が言ってるとおり、普通の多項式の掛け算だよ。
No.3
- 回答日時:
Z[f] = Σ[i=0..∞] (z^-i) f(i),
Z[g] = Σ[i=0..∞] (z^-i) g(i),
Z[f] Z[g] の Σ を展開して、 z^-1 の多項式として整理してみれば
一目瞭然じゃん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 閉曲線内の領域Dに特異点があるとき 4 2024/07/09 19:27
- Visual Basic(VBA) 合計数量から引いていく 1 2023/08/29 19:53
- その他(ニュース・社会制度・災害) 古いアパートの和室は人が来ない←経年劣化しているだけでは。 1 2023/03/07 23:17
- リフォーム・リノベーション 中古の戸建て物件について 5 2024/05/13 11:06
- Excel(エクセル) SUMIFSと日付変換 10 2023/04/16 15:38
- Visual Basic(VBA) VBA横データを縦にしたいです 2 2023/08/08 19:38
- 数学 次の問題についてご教授願いします。 3点z=0 , z=-1 , z=i をそれぞれω=0 , ω= 4 2023/05/23 20:13
- Excel(エクセル) EXCEL 和暦を西暦に変換する方法について 4 2023/03/02 20:57
- 数学 内積の ・内積あるいはエルミート内積の性質、x, y, z ∈ V および λ ∈ ℂ を任意として 1 2024/06/26 10:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
合成関数 f(f(x))=g(x)とおくと、f(f(f(f(x))))=g(g(x))であることが
数学
-
この問題角度Θで切って底面の面積を使って正射影なので、、、として断面の面積もとめて0から45でΘをう
数学
-
導関数が存在する、とはどういうことか。
数学
-
-
4
行列の「行」基本変形について
数学
-
5
三角関数単体の積分で奇数乗なら相互関係の式を代入、偶数乗なら半角の公式代入って覚えることなんですか?
数学
-
6
RSA暗号の原理
数学
-
7
微分演算子の特殊解の求め方
数学
-
8
独立かどうかの判断のしかた
数学
-
9
複素数に拡張したタンジェント関数の取りうる領域
数学
-
10
グラフの作成に便利な、
数学
-
11
【 畳み込み積分 のτ 意味がよくわからないです 】 τ も時間みたいなものですか?もしくは過去の時
数学
-
12
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
13
オイラーの公式
数学
-
14
exp(x)の微分が
数学
-
15
この問題解説お願いします。
数学
-
16
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
17
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
18
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
19
完全形式でのストークスの定理についての質問
数学
-
20
数学 図形 「同一直線上にない3点を通る平面はただ1つ存在する」というのは平面の「定義」ですか?それ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
数学I Aの問題
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
高校数学について
-
文字置き 必要条件・十分条件に...
-
数学の質問:関数の書き方
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
数学のワークについての質問で...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
計算方法教えてください。 73-(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報
なるほど・・・
逆に行くんですね!
私は、それとは逆にやって苦労したんだ。
どうでしょうか?
合っているかどうかわからない・・・
みてくだされ。
こうしてみました