重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スタッドレスって新品で買ったら200km走らないと性能がイマイチ発揮しないってま?

A 回答 (16件中1~10件)

スタッドレスタイヤは皮むきしろとメーカーが言ってます。



勿論サマータイヤもです。

ブリジストンもです。

雪道だろうが乾燥舗装路だろうが普通に走ればいいんです。

普通に走ってれば自然にむけますよ。
    • good
    • 1

変わらないかと思いますよ。


どの様な処でご利用になられますか?

SHOPの方に言われましたが、深い処や凍りそう
な場所へ走りに行くならば、通常の空気圧よりも
少し落とした方がいいよ!と。つまり、あまり
パンパンに硬くして走らない方がいい!と言われ
ました。
    • good
    • 2

いいえ。


一昨年1月の車検がタイヤが原因で通らず、新品スタッドレスを購入し予定していた車検代を2倍かけて車検を通しました。 
翌朝、事故が多い事で知られる下り坂カーブの橋で50km出てたのは、私だけです。
さすがはブリジストンのブリザックだと思いました。
先日、再びの車検で「(溝が)全然減ってない」と言われ、2年経ってもまだまだ行けそうです。
社有車も、ツルツルの登り坂や下り坂をなんなく通過出来るのは、ブリザック履いてる1台のみです。
ブリジストンのブリザックは、氷結路の北海道でも新品を履いたその瞬間から性能が発揮しています。
    • good
    • 2

新品タイヤでもちゃんと効きます。

でもアイスバーンは新品でも中古でも効きません。昔は100Kmくらい慣らし運転したら一皮むけて効きが良くなるとかいってました。(まんざら嘘ではないです)技術が発達した現在は各タイヤメーカーが競争なんで新品から効くと宣伝して売ってます。ようは、効くと感じるのは圧接路面だけ。タイヤの構造上どうしてもアイスバーン(氷の上)
は効きは悪いです。ちなみにメーカーで効く効かないの差はさほどないです。運転の仕方も関係します。
    • good
    • 1

ご心配無く。

すぐに性能発揮します。
スポーツタイヤの場合には皮むきという作業すると食いつきが良くなるタイヤもありますけど。
    • good
    • 2

タイヤメーカーさんは、ならし運転が必用としていますからね・・・



タイヤの表皮がとれて本来のグリップが発揮されるようになりますから。

200kmも走れば本来の性能が発揮出来るってところでしょう。
もう少し少なくても大丈夫なものもあるかもしれませんが個体差により異なることもありますからね。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/i …
    • good
    • 2

200kmというと大雑把に1週間くらいですね。


1週間経って、うわっ無茶苦茶良くなった!なんて思えるようなこともなく、急制動みたいなことをすることがあった時に、あれちょっと食いつきが悪いかな?ってくらいのものだと思います。
夏タイヤも皮むきとか言われますが、1kmも走れば終わるようなものです。(銘柄にもよるでしょうがw)
    • good
    • 1

慣らししないと、アイスバーンで差が出ますよ。



しばらく履いた後で、特に大事なフロントタイアのサイピングをなぞってみれば良い。
新品とは全く違う、回転の停止方向にサイピングのエッジが立っている事に気付くと思います。

アイゼンやピッケルの様に、サイピングが立っています。
    • good
    • 1

現実的には、誤差の範囲。

    • good
    • 1

下したてのタイヤは、サマータイヤでも一皮剝くことで本来の性能に。


実質はそれほど気にせず、使用している方がほとんど。

どうしてもすぐに本領を発揮させたい人だけには、
タイヤ表面にパーツクリーナーなどで脱脂することです。
バイクでも一皮むくために無駄にコースを走らせる人もいます。
表面を削ったりする方法もあるが、脱脂すればよいだけ。
レースをする人以外は不要な知識です。

細かなことは気にせずタイヤとドライバーの慣らし運転をしましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A