
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
スタッドレスタイヤは皮むきしろとメーカーが言ってます。
勿論サマータイヤもです。
ブリジストンもです。
雪道だろうが乾燥舗装路だろうが普通に走ればいいんです。
普通に走ってれば自然にむけますよ。
No.15
- 回答日時:
変わらないかと思いますよ。
どの様な処でご利用になられますか?
SHOPの方に言われましたが、深い処や凍りそう
な場所へ走りに行くならば、通常の空気圧よりも
少し落とした方がいいよ!と。つまり、あまり
パンパンに硬くして走らない方がいい!と言われ
ました。
No.14
- 回答日時:
いいえ。
一昨年1月の車検がタイヤが原因で通らず、新品スタッドレスを購入し予定していた車検代を2倍かけて車検を通しました。
翌朝、事故が多い事で知られる下り坂カーブの橋で50km出てたのは、私だけです。
さすがはブリジストンのブリザックだと思いました。
先日、再びの車検で「(溝が)全然減ってない」と言われ、2年経ってもまだまだ行けそうです。
社有車も、ツルツルの登り坂や下り坂をなんなく通過出来るのは、ブリザック履いてる1台のみです。
ブリジストンのブリザックは、氷結路の北海道でも新品を履いたその瞬間から性能が発揮しています。
No.13
- 回答日時:
新品タイヤでもちゃんと効きます。
でもアイスバーンは新品でも中古でも効きません。昔は100Kmくらい慣らし運転したら一皮むけて効きが良くなるとかいってました。(まんざら嘘ではないです)技術が発達した現在は各タイヤメーカーが競争なんで新品から効くと宣伝して売ってます。ようは、効くと感じるのは圧接路面だけ。タイヤの構造上どうしてもアイスバーン(氷の上)は効きは悪いです。ちなみにメーカーで効く効かないの差はさほどないです。運転の仕方も関係します。
No.11
- 回答日時:
タイヤメーカーさんは、ならし運転が必用としていますからね・・・
タイヤの表皮がとれて本来のグリップが発揮されるようになりますから。
200kmも走れば本来の性能が発揮出来るってところでしょう。
もう少し少なくても大丈夫なものもあるかもしれませんが個体差により異なることもありますからね。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/i …
No.10
- 回答日時:
200kmというと大雑把に1週間くらいですね。
1週間経って、うわっ無茶苦茶良くなった!なんて思えるようなこともなく、急制動みたいなことをすることがあった時に、あれちょっと食いつきが悪いかな?ってくらいのものだと思います。
夏タイヤも皮むきとか言われますが、1kmも走れば終わるようなものです。(銘柄にもよるでしょうがw)
No.9
- 回答日時:
慣らししないと、アイスバーンで差が出ますよ。
しばらく履いた後で、特に大事なフロントタイアのサイピングをなぞってみれば良い。
新品とは全く違う、回転の停止方向にサイピングのエッジが立っている事に気付くと思います。
アイゼンやピッケルの様に、サイピングが立っています。
No.7
- 回答日時:
下したてのタイヤは、サマータイヤでも一皮剝くことで本来の性能に。
実質はそれほど気にせず、使用している方がほとんど。
どうしてもすぐに本領を発揮させたい人だけには、
タイヤ表面にパーツクリーナーなどで脱脂することです。
バイクでも一皮むくために無駄にコースを走らせる人もいます。
表面を削ったりする方法もあるが、脱脂すればよいだけ。
レースをする人以外は不要な知識です。
細かなことは気にせずタイヤとドライバーの慣らし運転をしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 日産ジューク2013 215 55 17 タイヤを中国製のスタッドレスに変えたら走行時のうなりが聞こ 8 2024/12/15 20:00
- 国産車 タイヤ幅等の変更 5 2024/06/30 19:47
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 登山・トレッキング オイルカイロは、巾着が付属してますが、自前でケースを買って使うと、ケースの通気性が悪い物だと、オイル 3 2024/12/21 07:41
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 電車・路線・地下鉄 JRの平野駅から新平野駅までの乗車券を発券したい 1 2023/04/08 22:58
- 車検・修理・メンテナンス リアワイパー(ブレード)の交換について 8 2024/07/08 05:57
- その他(車) 今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか? 13 2023/01/25 08:27
- 洗濯機・乾燥機 ポリアミド樹脂を140~160℃で30秒ほど温めたら何らか有害物質が揮発されることはありますか? 1 2023/10/10 01:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現代の車は何年くらい乗れますか? ボディの強度は昔と比べてどうでしょうか?
国産車
-
車のバッテリーが上がる
車検・修理・メンテナンス
-
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
現在のってる車のホイールが経年劣化でボロボロなので、新しいのをネットで探してます。 今履いてるホイー
車検・修理・メンテナンス
-
5
車に負担かかる運転
カスタマイズ(車)
-
6
みなさんはスタッドレスの購入、交換はどこでしてますか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
8
車の車内について! 寒くなり朝など暖房をつけるんですが、曇ってしまいacをつけるんですが、燃費悪くな
車検・修理・メンテナンス
-
9
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
10
日本メーカーのタイヤに替えた後の頃のこと。 月2回くらいの空気圧確認時、空気を入れると、毎回規定圧以
車検・修理・メンテナンス
-
11
車について
国産車
-
12
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
13
車のバッテリーの寿命ってどれくらいでしょうかざっくりお教え下さい。
車検・修理・メンテナンス
-
14
N-BOXのタイヤについて。 新車購入して、YOKOHAMAタイヤが付いてます。 恐らく2017年式
車検・修理・メンテナンス
-
15
バッテリーの寿命
バッテリー・充電器・電池
-
16
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
17
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
18
車の買い換えについてです。 今の年度末に買うのと、3月に買うのとでは、どちらが安く買えますか? ちな
国産車
-
19
生活費について。 大変恥ずかしながら生活費が足りません。 お給料が低い人どんな節約してますか? 本当
節約
-
20
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
車の左前輪の異音について
-
AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR...
-
新品の鍋の内側をこするとすると。
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
プリウス50系に60系 プリウス50...
-
車の雨汚れについて
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
軽自動車のバッテリー交換の費...
-
購入する車にドラレコが前だけ...
-
Honda車のオイル交換
-
フラッシング
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
車のワイパーの交換
-
スズキ エヴリィに乗っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車のメリットと デメリット ...
-
普通車で、ガソリン残量が後30...
-
この前初めてタイヤ交換をした...
-
車に詳しい方に教えて欲しいで...
-
タイヤがえぐれています。何か...
-
ディーラーでの整備、修理対応...
-
スバルのインプレッサは壊れや...
-
今後の選択について 昨日、トラ...
-
車のエンジンについて教えてほ...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
車のバッテリーの電圧
-
エンジンオイル交換の表示が出...
-
タイヤ
-
こういうヘッドライトって車検...
-
セルモーターの故障の疑い トヨ...
-
タイヤ交換いつしますか?
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
車詳しい人教えて下さい 日産の...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
おすすめ情報