
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
多少はね。
でも、そんな気にすることないよね。スタッドレスの本当の性能は、接地面ではなく、溝に雪が詰まらないようにと思うしね。
もし、そんなに危険なら、そしてそんなに性能が上がるのなら、タイヤメーカーがしてるでしょう。
No.5
- 回答日時:
ネット知識だけの知ったか連中が言うほど気にする必要は無い。
積雪地域では新品タイヤに交換直後から雪道なんて当たり前にある。
そもそもスタッドレスが必要な積雪状態でいきなり全開かます馬鹿はいないので何も気にせず普通に走れば良いだけ。
No.3
- 回答日時:
本当ですね
スタッドレスに限らず完全に新品のタイヤだと
トレッド表面は本来のゴム質とは微妙に違ってますから(使用済みとは明らかに色が違う)
ある程度走って本来のゴム質が顔をのぞかせてからが本番です。
つまりタイヤ屋から出る時点で路面が凍っていたりしたら要注意、となります。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
一般的に、タイヤの製造時についた表面の剥離剤等を削り落とさないと性能を100%発揮できないと言われています。
その皮剥きが完了するのが100〜200km走行後とされています。
他に、新品タイヤにすると操作感がちょっと変わりますので、その感覚に運転手が慣れるのにもある程度走った方が良いと言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 日産ジューク2013 215 55 17 タイヤを中国製のスタッドレスに変えたら走行時のうなりが聞こ 8 2024/12/15 20:00
- 国産車 タイヤ幅等の変更 5 2024/06/30 19:47
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 登山・トレッキング オイルカイロは、巾着が付属してますが、自前でケースを買って使うと、ケースの通気性が悪い物だと、オイル 3 2024/12/21 07:41
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 電車・路線・地下鉄 JRの平野駅から新平野駅までの乗車券を発券したい 1 2023/04/08 22:58
- 車検・修理・メンテナンス リアワイパー(ブレード)の交換について 8 2024/07/08 05:57
- その他(車) 今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか? 13 2023/01/25 08:27
- 洗濯機・乾燥機 ポリアミド樹脂を140~160℃で30秒ほど温めたら何らか有害物質が揮発されることはありますか? 1 2023/10/10 01:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現代の車は何年くらい乗れますか? ボディの強度は昔と比べてどうでしょうか?
国産車
-
車のバッテリーが上がる
車検・修理・メンテナンス
-
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
現在のってる車のホイールが経年劣化でボロボロなので、新しいのをネットで探してます。 今履いてるホイー
車検・修理・メンテナンス
-
5
みなさんはスタッドレスの購入、交換はどこでしてますか?
車検・修理・メンテナンス
-
6
車に負担かかる運転
カスタマイズ(車)
-
7
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
8
車の車内について! 寒くなり朝など暖房をつけるんですが、曇ってしまいacをつけるんですが、燃費悪くな
車検・修理・メンテナンス
-
9
日本メーカーのタイヤに替えた後の頃のこと。 月2回くらいの空気圧確認時、空気を入れると、毎回規定圧以
車検・修理・メンテナンス
-
10
車について
国産車
-
11
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
12
車のバッテリーの寿命ってどれくらいでしょうかざっくりお教え下さい。
車検・修理・メンテナンス
-
13
N-BOXのタイヤについて。 新車購入して、YOKOHAMAタイヤが付いてます。 恐らく2017年式
車検・修理・メンテナンス
-
14
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
15
バッテリーの寿命
バッテリー・充電器・電池
-
16
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
17
車の買い換えについてです。 今の年度末に買うのと、3月に買うのとでは、どちらが安く買えますか? ちな
国産車
-
18
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
20
車検について
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの尺は、車検証に書いてま...
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
オートバックスの軽自動車バッ...
-
四輪のタイヤホイルサイズ変更...
-
防水コネクタ
-
プラグコード
-
日産ジューク2013 11万キロ 最...
-
バッテリー交換は、カー用品店...
-
ステップワゴンRP5 車内のエア...
-
給油後からガス欠までの航続可...
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
●自宅で、自動車の洗車をしたい...
-
イグニッションコイル 交換時 ...
-
車検の指定工場のような制度は...
-
某カー用品店に新車で同じ時期...
-
自動車のCAN回路がショートした...
-
オイル交換を3000キロを目安に...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
WAKOSとストレートのスロットル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報