重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学って基本的には英語の履修は前提のはずなんですけど、
どうして英語が話せないゴミクソ雑魚に大卒資格を与えるんですか?
外資系企業で働かないならば仕事なんて高卒程度の英語でも十分仕事はできるのに、英語が話せないってことは高卒程度の英語すらわからない大卒っていう無様ですよね
私は、職場では、私に親切でない、或いはコミュニケーションを取らないならばそれが上司だろうが先輩だろうが、外人とトラブってても一切助けません
てか上司、先輩のくせに英語の一つすらわからないとか無能でしょう
それに大学を卒業していても文法メチャクチャ、単語のチョイスもセンスの欠片も無いアホも大量に見てきました
大卒のくせに中学生から長々と勉強させられていて、そもそも難しい単語や文法を使ってくるわけでもない外人の対応ができないってよくそれで社会人ツラできてるなぁって逆に関心するんですけど、
どうして英語すらできなくて恥ずかしくないんでしょうか?
「英語ができなくても仕事が成り立ってるから」って言うかも知れませんけど、英語がわからなくても恙なく進むレベルの低い仕事しかできないからじゃないでしょうか?

A 回答 (6件)

> 大学って基本的には英語の履修は前提のはずなんですけど…



言いたいことは分かりますが。
この理屈で言えば理系選択者が高校を卒業していれば、高校の数学を
ちゃんと理解している、となると思うけど、結構抜けが多い。
高校卒業よりもレベルが高いはずの理系の学部を卒業した人でも、
"正規分布ってなんだ?"ってこともある。

なので、大学を卒業したからこれくらいの知識を持っているはず
という考えは危険でしょ。ましてやあなたの会社で英会話が
必要なら大卒という肩書をあてにせずにどれくらいの能力を
持っているか調べれば良いだけでは?と思いますが。
    • good
    • 0

大学に限らず、英語が話せない教員が多いのですよ。



「話せるようになりたかったら、語学学校に行け」と平気で学生に言う大学教員もいますからね。

で、当然、話せない生徒、学生だらけになる。

危機感を持った文科省が、「話す」に目を向けて、小学校からの英語や、授業の補助教員として外国人を採用する制度を作ったのです。

まあ、それと帰国子女や外国人も増えたので、昔に比べれば英語が話せる生徒、学生は増えています。

あと20年もすれば、ビジネスの世界でも普通に英語が話せる人は増えるんじゃないですかね。

ただ、気になるのは、自動翻訳機です。

翻訳精度は格段に上がりました。

20年後にどの程度のレベルになるのかによって、教育内容も変わってくるので、どうなんですかね。

「やっぱり日本人に英語は無理」となるのかも。
    • good
    • 0

具体的な専門的知識や資格が書けていない以上、釣り質問かね?

    • good
    • 0

日本の英語教育は,読む・書くが中心でしたし,今もそうです。

昨今,小学生から英語を教えたり,会話までやっていますが,意味が無いという研究論文も言語学の先生たちから発表されています。また,旧帝大をはじめ,多くの学部(英語を身につけるごく一部の学部以外)では,大学の1年生で英会話なんか教えていません。英語圏の文化と言葉というものを教えているだけ。大卒者が英語を話せると思っている方が何か勘違いをなさっているわけです。
 もし仕事で英会話が必須なら,その企業がそういう能力を持った人(大卒である必要は全くありません)を採用すればいいだけです。その能力の無い人を採用した企業が,大学までの教育を批判するのは自由ですが,採用した側にもミスがあるわけです。旧帝大の理工系の先生たちの英文論文だって,たいへんなレベルだったりするんですよ。英語ネィティブに校閲をお願いして真っ赤になる論文草稿を大学教授が書くことも多いわけで,会話となるともっと怪しい。そんな大学で学生だっただけの人の英語の能力が高いと思う方が勘違いというものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

改行が下手だし「、」じゃあなくて「,」ってのも気になる
最初の1行目で読む気が失せた
高校出てる?

お礼日時:2025/02/01 14:43

外国語を専門に学ぶ学部学科ならまだしもその他を専門にする学部学科なら必須ではないでしょ?



英語話せない大卒は質問者からしたらゴミクソ雑魚ですか?

質問者にはない専門的な知識や資格を持っている大卒でもゴミクソ雑魚ですか?

もしかして質問者は学歴コンプレックスなんでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は英語も数学も使わなくて大丈夫な学部でしたけど英語は普通に話せます
私以上に専門的な知識や資格を持っていて英語がからっきしという人を見たことがありません
なので、仰る通りゴミクソ雑魚です

学歴?
大学院出てても冷遇されかねないオワコン国家で何を言ってるんでしょうかね

お礼日時:2025/02/01 14:41

日本政府が悪いんです。


英語を大学入試の科目にしたために、話せる人を
育てるのではなく、ふるいにかけることになった。
中学、高校でも、そのふるいに通る教育を
してきた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A