アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

23歳女性です。
ここ数ヶ月間体がだるい状態が続いており、疲れがとれません。また情緒不安定で、突然悲しくなったりすることがよくあります。

自分の信頼している上司と飲んだりしていると、話(相談)がとまらなくなり必ず泣いてしまうので、いつも迷惑をかけてしまします。
(先日2時頃まで飲んでいて上司がもう遅いから帰ると言い出したとき、どうして話を聞いてくれないんですかと子供のように泣き喚いてしまったことがありました)
別れた後も、街中で30分くらい泣き続けました。
今、思い返すと、何が悲しかったのか何でそんなに泣いたのか自分でもわかりません。

朝と夜、特に気分の落ち込みがひどく、自分の存在意義がわからなくなります。
また朝は特に風邪のときにボ~っとするような感覚があり、体がなんとなくふわふわします。
もの忘れもひどく、その日にまわった営業先がすぐに思い出せないということが時々あります。

会社に行って普通に仕事(営業)をしていますが、会社では社内の人と会話をする気力がありません。
社内の人とほとんど会話をせずに過ごすこともあります。
2,3週間に一度調子のよい日があり、そのときは社内の人とも積極的にコミュニケーションをとっています。

以前心療内科に通っており、そのときはセパゾンとドグマチールを飲んでいました。
ただ体調が回復したということと、先生と合わないということがあり今は通っていません。
よく「適度な運動をするように」「あまり考えすぎないで」と病院では言われていました。

今、病院にいくべきか迷っています。
病名をつけてもらって、今の仕事から逃げる理由がほしいだけなのかとも思うと一歩ふみだせません。
長文で申し訳ありません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

No.1に書き込んだ者です。

追加です。

私も通院していた心療内科の先生に違和感を感じて、変えてもらったこともあります。わたしもかなり他人の言動を気にするので、はじめは病院を変えることに抵抗を持っていました。でも、自分の心が安定した状態になることを取り戻したいなら、考えてもいいと思います。わたしのいた会社は、従業員がグループ全体で30万人もいて、心療内科に通うひともいて、また会社に産業医が常駐していたので、その先生のカウンセリングを受けたこともありました。でも、社内だったんで、けっこうカウンセリングに抵抗があったのも事実です。

人間だれしもそうでしょうが、自分と完全にあう人なんていないでしょう。わたしは男ですが、妹を見ていると、とくに女性はインスピレーションで、自分にあう人かそうでないかを直感的に感じているようです(あくまで、妹とこれまでつきあってきた彼女を見ていた個人的印象ですが。。。)。
わたしの場合、いまは退職して、新たな道を見つけ出し、その試験のために活動を再開したところです。いまから考えると、「病名をつけてもらって、今の仕事から逃げる理由がほしいだけなのかとも思う」こともありましたが、結局、心が萎えて不安定なので、そういうふうに考えるのも仕方のないことだと思います。

すいません、また答えになっていないですね。たびたび長くなってしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早いお返事ありがとうございます。
先生の前だとなかなか思うように話せず、「会社で最初は緊張するのは当たり前だから」とか「相談相手を見つけて相談するといい」など当たり前のようなことを言われます。他の患者さんも待っていて混んでいるからあまり話が長引かないようにと、私も気遣ってしまいます。でも帰宅後にものすごく違和感が残ります。
つい先日もその病院に行ってセパゾンをだされたのですが、自分がなぜセパゾンをだされたのかよくわからないままでした。

信頼していた人が会社をクビになったりと最近いろいろあったので、心がちょっとだけ疲れているのかもしれません。
病院を変えることも選択肢にいれてみようと思います。

お礼日時:2005/05/22 20:39

自分の経験上、解ってもらうのは無理だと思いますが、回答します。



なぜ、そんなに泣いたのか、思い出して、自覚できなければ、また、同じことをしてしまうと思います。

たぶん、お酒が入ったことで、自分の心の奥底の気持ちが出てきたのだと思います。

お酒が入ったり、疲れてきたりすると、我慢する力が弱まってきます。ついつい本心がでてきてしまうのです。

自分の価値観、心の奥底の気持ちが理解できるようになると、それに向けて行動します。そうすると充実してきます。

心の奥底の気持ち、これは自分が気付いていない、自覚していない気持ちのことです。

でも、これが強い心の乾きや飢え、自分に自身の存在にとって必要なものだと考え方や物の捉え方、行動、言動に大きく影響するのです。

これと向き合う、つまり、自覚し考えていかないと何歳になってもこれに振り回されます。時にどうして自分はこんなことをしてしまうのだろうと思ってしまうのです。

人は、過去の経験から価値観が形成されます。過去の建研の時に感覚・感情を元に価値観が形成されていきます。まずいパンを食べたら、おいしいパンを食べるまでずっとパン=まずいと思い続けます。

自覚できたら、それについてゆっくり考えたり、相談してみたりしてすれば、何かと違う考えになる時が多いです。

物事を悟れば、それに基いて考えたり、行動できるようになります。

って、言っていること解らないですよね。うん、自分もその時はカウンセラーに言われたけど、解らんかった。でも、聞いたことがあればいつか解るかもしれない。ということで回答しました。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すいませんすべては理解できなかったのですが、必ず心にとめておこうと思います。

>自覚し考えていかないと何歳になってもこれに振り 回されます
確かに同じことの繰り返しで、一歩も前にすすんでいないです。
せっかく休暇をもらったので、ここで自分を見つめなおしたいと思います。

お礼日時:2005/05/27 17:58

24歳男性です。

今は神経症と軽いうつ状態で精神科に通っています。私からするとお仕事を続けておられること自体すごく頑張っている方だなと思いました。

やはり心療内科なりそれなりの医院に通われたほうがよろしいと思います。

>病名をつけてもらって、今の仕事から逃げる理由がほしいだけなのかとも思うと一歩ふみだせません。

お気持ちは分かりますがこのような状態が続くことはあなた様にとっても決して良い事ではありませんよね。勇気を持って通ってみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありません。上司に相談して、病院に行ってきました。
病名は聞いていないのですが、抗うつ剤を処方されたのでうつなのでしょうか?

仕事のペースをあげすぎていたということもあり、上司に休暇をすすめられました。
今は知人のいるフィリピンに来ています。
数日間ここでのんびりする予定です。

お礼日時:2005/05/27 17:51

わたしも経験者なので、あなたの今おかれている状況が想像できます。

前にも一度、心療内科へ通院したことがあるとのことなので、自分の心の中の変化について敏感に感じ取られているのだと思います。

私の場合は、過労で睡眠不足に陥り、そこから生活が乱れ、心も乱れてしまいました。仕事中に、理由もなくトイレに駆け込んで、涙が止まらず、引きこもったこともありました。私は医師ではないので、的外れかもしれませんが、心療内科へ行って、自分の心が落ち着くのなら、行くという選択肢もありではないかと思います。私の場合、駆け込むことによって、カウンセリングを受けることによって落ち着きを取り戻したことも多々あります。

すいません、答えになっていないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!