重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学中退予定で現在就活をしています。
ハローワークで興味のある求人があったのですが、大学を退学してからではないと仕事を紹介できないと言われました。
先日退学届を提出し、ハローワークを利用したいのでできるだけ早めてほしいと伝えてはみたものの、1月末に提出したため、正式な退学予定は早くても2月末の退学になるとのことでした。
退学することは確定しているのですが、やはり2月まで待たないと利用できないでしょうか。

A 回答 (4件)

無理ですね。


基本的にハローワークは学生の就職活動には利用できないことになっています。
なので学籍があるうちは紹介はできません。

たとえ紹介してもらえたとしても、企業側が採りませんよ。
本当に辞めるのかどうかも確認できないのに。
    • good
    • 0

>>やはり2月まで待たないと利用できないでしょうか。



ハロワがそう言ってるのであればそうなんでしょう。
その求人がハロワだけなのかどうかも調べたほうがいいですね。
もしかしたらハロワ以外の求人にも掲載されているかもしれません。
この場合だったら、ハロワじゃなくて他の求人サイトから申し込んだら
今大学在職であってもいける可能性はあるし
ハロワを通さなくても面接を受けてくれる企業さんもありますので
求人だしてる企業さんに直接電話して聴いてみるのも有りかと。
私はハロワから申し込むのが面倒だったので
直接、面接出来ますか?と聞いた事があります。
ハロワを通してくださいと言う所もあれば、直接でもいいよって言ってくれる所もあります。
    • good
    • 0

まあハローワークがだめだといってるならしかたないでしょう。



たぶん、ハローワークは学生相手じゃないってことです。
例外として「卒業予定」の人には紹介できるけれど
「退学予定」だと職業紹介して話がすすんでいるのに
途中で「退学やっぱやーめた、大学続けるから仕事いりません」
ってなってしまうと雇うつもりでいた企業さんに損害があるから。

あなたが実際にそうなるかではなく、
すべての中退予定者の中にはそういう人もいるから
(それぞれの人が本当に中退するかを証明できないから)
中退予定者ひっくるめてお断りなんです。
    • good
    • 0

何年生ですか??



最終的な紹介はできないにしても、それまでにできる事もあると思います。
要するに、紹介して採用された場合、直ぐに働くことができるのか、、、という事で、退学してからでないと紹介できないという事だと思います。

どうしても大学を辞めなければならないのであれば仕方ないと思いますが、もし続けられるのであればつづけたほうが良いとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A