重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

けっこう体重があるほうです。
医師からも体重を落とすように言われています。

病気を発症する前からずっと
物流倉庫でのデバンニングの仕事をやっています。
15kgほどの荷物をコンテナからおろす作業です。
冬でもTシャツがビッショリになるくらい汗をかく感じです。

こちらで「痩せたいけれど痩せることができない」
と相談したところ、「仕事の後にトレーニングして鍛えれば痩せる」
という回答がありました。

しかし、普通に仕事していて(真夏は)熱中症でフラフラ、
(今の季節でも)かなりキツイです。
医師に仕事内容について説明したら
「糖尿病に熱中症は天敵です」「ハードすぎるので良くない」
と言われました・・・
しかしココの回答者さんには今の仕事にプラスでトレーニングしろと
言われましたがどっちの意見が正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

>医師からも体重を落とすように言われています。



体重が増えるのは
摂取カロリー>消費カロリー
だからです。

ですので運動によるよりも食事を減らしましょう。
糖尿病を発症していると言うことは「糖分」の取り過ぎなんですよ。
糖分を取り過ぎているから余ったものが脂肪としてたまっているのです。

トレーニングで痩せるなんてある意味で幻想です。
トレーニングは筋肉質の体をつくって基礎代謝を増やそうというものですよ

質問者さんにとって今、必要なのは食事を減らすことです。

とりあえず食事の量を減らしましょう。
ごはんやパンをとりあえず今の半分にしましょう。
間食やジュースなどはやめますよう。
炭水化物を少なく、そのぶんタンパク質をたくさんたべるようにしましょう。

話はそれからですよ。
頑張ってください。
    • good
    • 1

痩せる方法としては、有酸素運動を最低でも20分以上続ける必要があります。


なぜ20分なのかって言ったら、最初の10分間って糖しかカロリー消費しないからです。
なので10分間くらいの運動だと脂肪が燃焼しないから痩せません。
15分から脂肪が燃焼を始めるので最低20分って事です。
ライザップとかは、1時間の筋トレやるみたいですけどね。
筋肉も付けないと代謝が上がらないので、代謝が悪いと痩せにくい体になります。
なので中年になると中年太りになるのは代謝が落ちるからです。
歳を取ると、特に多く食べなくても勝手に太ります。

あとは、脂物を食べない事ですね。
一番太る原因としては、夜の寝る前にたくさん食べてしまう事です。
夜は寝るだけですから、たくさん食べる必要もなく
夜にドカ食いする人の多くは糖尿病になったりします。
本気で痩せたければ、一日の摂取カロリー計算して、男性の場合
1800kcalが普通で、ハードな仕事をする人で2000kcalですから
1800kcalを超えない事ですね。
痩せるならこのカロリーを1600にするなり、1700にするなりしないといけません。

今の仕事が筋トレになっているのなら食べる量を減らせば
痩せるはずです。

体重が変わらない=消費カロリーと摂取カロリーが同じ。
太る=摂取カロリーが多い
痩せる=摂取カロリーが少ない

という事ですから。
まずは自分の摂取カロリーを計算してみましょう。
ダイエットする場合は、適当が一番ダメ。
    • good
    • 0

ふらふらなら、合ってない

    • good
    • 0

お仕事がハードなのでそれ以上にトレーニング??は正しくないと思います。



食べる量より、消費カロリーが少なければ、完全に太ります。

食べる量を減らせば、痩せます。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり
痩せろ回答した奴らはろくなもんじゃないですね。

お礼日時:2025/01/24 23:52

正しいとか間違いとかではない。



それぞれ合った痩せ方があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、私には何が合ってますか?

お礼日時:2025/01/24 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A