こんな情報があります。
https://www.youtube.com/watch?v=S7g5YWF1Aqw
https://www.youtube.com/watch?v=kHFQXyyYhtA
https://www.youtube.com/watch?v=zeVQhpGOzVs
https://www.youtube.com/watch?v=Ovt0FC-n-GI
https://www.youtube.com/watch?v=9_AtG1xEcRY
https://www.youtube.com/watch?v=V8hQ3VyV_NY
No.3
- 回答日時:
全然です。
お勧めはこれです。
ただ、量が多いのと旨すぎて汁を全部飲んでしまうこと(塩分が心配)。さらに、面がうまくないことやゴキブリ・ネズミ疑惑がささやかれているのが不安ですが、目をつぶってます。

No.1
- 回答日時:
『明星 中麺(ちゅんめん)』というインスタントラーメンがありました。
1969年2月に発売。
業界初のノンフライのインスタントラーメンでした。
油揚げ麺にはない、生麺に近い食感と風味で人気を集めました。
確か、愛好家の間で「あなたはフライ派? ノンフライ派?」という論争(?)まで起きて、ずいぶんと大きな話題になりました。
この波に他社が乗らないはずがなく、次々とノンフライものが登場しました。
日清食品『日清生中華』、サンヨー食品『来来軒』、東洋水産『なま味ラーメン』、エースコック『麺生中華』といった具合です。
『明星中麺』は、スープが生醤油のような味でメンマ的な香りが強かったように思います。
麺は細めで、うっかり茹で過ぎるとグズグズになってしまいがちだった記憶があります。
これらのノンフライものは、現在では製造されていませんが、しかし、『明星中麺』は結果的に、あのロングセラー商品の布石としての役割を見事に果たしたのです。
それは、ノンフライものの雄、『明星中華三昧』です。
『明星中麺』があったからこそ『明星中華三昧』が出来上がったのだ、と思っています。
今は明星食品は日清食品グループでインスタント麺を一部沖縄の食品会社に譲ってるようですが書ききれないので此処までにしておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相対論の決定的な矛盾を発見しました!間違いを指摘してください
物理学
-
物理 電磁気 とある解説に「磁石をより強い磁石にしたとき、磁場が強くなる」と書いてありましたが、ここ
物理学
-
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
-
4
自転車が倒れない理由??? その2
物理学
-
5
レーシングカー
物理学
-
6
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
7
光速に近いけれども光速までには満たない速度で移動している人から周りを観ると、 周囲のものは光速に近い
物理学
-
8
音楽について・・・
物理学
-
9
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
10
輪になっていない導線のインダクタンスは?
物理学
-
11
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
12
ファインマン物理学
物理学
-
13
単巻き変圧器にかんして
物理学
-
14
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
-
15
変位電流
物理学
-
16
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
17
EVは何がいいのですか?
物理学
-
18
相対論は光を構成する場の存続時間を見落としてますよね
物理学
-
19
ナローゲージ鉄道模型の物理的意味
物理学
-
20
相対性理論 マイケルソン干渉計の謎ーその2
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
辛ラーメンを週8で食ってた男が一番うめぇ食い方教えてやんよ【辛ラーメンプデチゲ】
>次々とノンフライものが登場しました。
日清食品『日清生中華』、サンヨー食品『来来軒』、東洋水産『なま味ラーメン』、エースコック『麺生中華』といった具合です
『明星中麺』は、スープが生醤油のような味でメンマ的な香りが強かったように思います
麺は細めで、うっかり茹で過ぎるとグズグズになってしまいがちだった記憶があります
ー>
然り
>ノンフライものは、現在では製造されていませんが、しかし、『明星中麺』は結果的に、あのロングセラー商品の布石としての役割を見事に果たしたのです
ーー>
然り
>それは、ノンフライものの雄、『明星中華三昧』です
『明星中麺』があったからこそ『明星中華三昧』が出来上がったのだ、と思っています
ー>
私は『明星中華三昧』『正麺』『ラ王』より、『明星中麺』がうまかったと思います
もう一度食いたい
あのさっぱり味がうけなかったんでしょうね?
皆こってりがいい