
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その白い 4 ピンのコネクタは、IDE HDD や ATAPI 光学ドライブの電源用の 5V と 12V を供給する 「4 ピンペリフェラルコネクタ」 と言います。
2.5 インチ SSD や 2.5 インチ HDD は、5V のみで動作しますが、3.5 インチ HDD やフルサイズの光学ドライブには、12V の電源が必要です。
IDE HDD 用 40/44 ピン コネクター
http://www.azusa-st.com/connector/ide_4044.htm
最近は IDE HDD 殆ど見ないですね。光学ドライブも、SATA になっていますので、4 ピンペリフェラルコネクタで電源を供給することは、殆どありません。ただ、電源ユニットについては、IDE コネクタとフロッピーディスク用の電源コネクタが一緒になったケーブルが付いています。それで 4 ピンペリフェラルコネクタの実物を見ることができます。
IDE HDD の電源には、DC12V の AC アダプタを使って、5V は 12V から降圧して供給します。
http://amazon.co.jp/dp/B0DCN4C379 ← ¥1,210 XiangCai 12V2A~5V 外付け SATA IDE ハードドライブ電源ケーブル アダプタ AC100V-240Volt 50-60Hz 12V2A
もし、デスクトップに内蔵させる場合は、SATA インターフェースと電源コネクタを IDE 用に変換する下記の基板を使うと、一挙に解決します。
http://amazon.co.jp/dp/B08RBKTQBG ← ¥1,535 cablecc IDE/PATA 40ピンディスク - SATAメスコンバーターアダプター PCBA デスクトップ&3.5インチハードディスクドライブ用
あと、IDE HDD 用外付けケースを選択すると、これらの煩わしさがありません。
https://www.1-s.jp/products/detail/442?gQT=1 ← 販売価格: 2,607円 IDE-CASE3.5BK (ブラック)
No.1
- 回答日時:
たぶん下記のようなのだろうけど、割高だし、いっそ普通にACアダプタ付きのUSBケースや変換ケーブル買った方が良いかと思います。
【楽天市場】GROOVY SATA&IDE用 電源アダプタ ブラック UD-AC12V2A UDAC12V2A 【864】:ソフマップ デジタルコレクション
https://item.rakuten.co.jp/akibamac/4943508091711/
ケースとか
アイネックス USB3.0接続 UASP対応 3.5インチHDDケース HDE-08
https://www.amazon.co.jp/dp/B071GKT1HB
https://item.rakuten.co.jp/shoptsukumo/5958409011/
Groovy タイムリー GROOVY HDDをUSB IDE接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-303SM https://www.amazon.co.jp/dp/B001P4WEMW
https://item.rakuten.co.jp/pckoubou/m4s1p273127/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコン(デスクトップ)についてです 4.5年ほど前に、エディオンで「APEXが出来るパソコンが欲し
デスクトップパソコン
-
5
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
6
余っているハードディスクどう活用すべきでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
7
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
8
パソコンメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
外付けHDDの選び方について・・
ドライブ・ストレージ
-
10
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
11
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
12
ドライブレターを失ったハードディスクの復旧方法
ドライブ・ストレージ
-
13
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
14
5.25インチベイにHDDを追加したい
ドライブ・ストレージ
-
15
4TBのHDDの購入について
ドライブ・ストレージ
-
16
windows11のhddドライブを開こうとすると固まってしまいます他のアプリは普通に使えます。os
デスクトップパソコン
-
17
sasにsataケーブルはさせますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンの演算速度について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
デスクトップPCを海外へスーツケースでの持ち出し
デスクトップパソコン
-
20
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
これが入る外付けケースが欲し...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
パソコンの外付け大容量記憶装...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
パーティション、未割当ての利...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
SSDが壊れた
-
SSDの故障?その後
-
これは購入していい商品ですか...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
おすすめ情報