
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
年代別の貯蓄額平均値は以下で
https://www.sumitomolife.co.jp/lineup/mirailabo/ …
独身の場合は、失業したり病気になったりして、半年ほど稼ぎが得られなくても生活できる金額が目安では?
No.7
- 回答日時:
3年目に入る前に200万あれば上出来です。
社会人年数✕100
が一般的な目安です。
毎月の月給はすべて使ったとしても、年に2回あるボーナスをすべて貯金してたら可能なはずです。
ボーナスも無いような会社だったり、結婚して子供出来たりしたら話は変わります。
あくまで単身の場合です。
No.6
- 回答日時:
20代の平均預貯金額は20~24歳→273万円、25~29歳→389万円となっていますが、中央値は30万円程度と極めて低いです。
ただ、平均値の寄与度を高めるのが、高所得者で、一部高学歴キヤリアの方で、入社2年程度でそこそこ給与が高い方や、20代で企業されている方の収入が平均値を引き上げています。
また、iDeCoやNISA、投資運用等に資金を向け、あえて貯金への資金を少なく抑えていることもあります。
一方で、金融資産ゼロの方が43%以上である現実もあり、そもそもの収入格差があり、取り組みが個々に違います。
昨年からNISA枠の拡充と年限フリー、iDeCoの控除枠拡大などを受けて、すでに20代でも取り組まれている方がおられ、インフレが進む現在、預金しても実質目減りが生じるため、節税効果を意識して成長を期待する流れもあります。
成長を伴わない貯金のみに拘ることが良い時代ではありません。
No.5
- 回答日時:
平均などありませんし、貴方の計画次第
結婚のタイミング、結婚式の金額
仕事を独立するタイミング、運転資金
いろいろあります
特にないなら給料3カ月分を生活防衛資金として確保して積立ニーサでオルカンかSP500を月三万積立しておけば御の字です
積立投資は若いほど絶大な効果を発揮します
いまから40年積立できたら物凄い金になるので。それで十分です
No.4
- 回答日時:
新卒2年目ということなら、学生時代買えなかった物、したい事などがあるだろうから、数年は貯金を考えずに使って良いと思う。
25歳から30歳にかけて500万程度の貯金は目標でしょう。
昭和の時代は結婚関連費用で500万ぐらいは吹っ飛びました。
No.1
- 回答日時:
どこの会社に勤めて仕事内容にも寄ります
通常の営業なら
年収350万円くはいなので
実家暮らしなら家に3〜5万円いれて
2年目なら貯金は30〜60万円くらいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
闇金から借りてしまいました。
その他(家計・生活費)
-
一年目の冬ボーナス10万でした。病院勤務です。調べたら平均9万とか中には一年目で40万とかいます。や
所得・給料・お小遣い
-
税について 可燃式タバコに税金がかかるらしいです いわゆる嗜好品に人気が出たら税をかけてる感じがしま
その他(税金)
-
-
4
夫73才、年金300万、妻65才年金70万、 パート収入は年収いくらまでなら、国民健康保険の扶養に入
共済年金
-
5
私は(今年60歳)、未婚者で、お金も少ないので、信用がありません。どうすれば、信用を得られますか?困
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
来月の生活がピンチです。 私はコールセンターに正社員として務めている22歳です。 恋人と同棲して生活
所得・給料・お小遣い
-
7
アラフォー女性の人生設計について
預金・貯金
-
8
クレジットカードから現金に変えたという人について
クレジットカード
-
9
アリシアクリニックを通っていたのですが本日のニュースをみてびっくり!!( ; ; ) 高校生の時に5
その他(お金・保険・資産運用)
-
10
老後の貯金について 65歳で夫婦で2000万円必要と言いますね。 現在50代半ば男既婚ですが、昨日初
預金・貯金
-
11
NISAって儲かるんですか?
新規公開株・IPO
-
12
先日まで交際してた元カレについて 半同棲をしてて交際してる時にカード決済でいろいろお金払って貰ったり
交際費・娯楽費
-
13
少ないサラリーマンの小遣いからお年玉あげると、小遣いなしで三ヶ月生活します。昼メシも食えない
交際費・娯楽費
-
14
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
その他(資産運用・投資)
-
15
なんの贅沢もできない!家建てて終わりだ!日本のサラリーマンって何故貧乏なんですか?
医療費
-
16
知人からの借金
その他(家計・生活費)
-
17
株主が偉い理由
日本株
-
18
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
19
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
20
貯金が30万円だった人が、いきなり300兆円に増えたら、その人はこれからどうなりますか?みんなで予想
預金・貯金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
貯金事情 20代
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
普通預金の利子について
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
ペイパルって安全ですか?
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
彼氏の貯金
-
普通預金は、利息から約20%...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報