単二電池

母親がとても冷え性なのですが
まず服の見直しをしたいと思います

靴下はウール100%が良いのでしょうか


寝る時は薄着で寝た方が暖かいという説もありますが本当なのでしょうか?

A 回答 (3件)

お気持ちお察しいたしますm(_ _)m



冷え性なら下記です。
1,足首、手首、首を温める。
足首:もふもふ100均レッグウォーマーを土踏まずまでずらして履く。
そして靴下、パジャマを着た後に更にパジャマがズレないように、その上からもレッグウォーマーを履く。

2,手首:これも同様でアームウォーマーと手袋です。100均もふもふでOKです。

3,首:同じくマフラー利用か、寝る際に首の所にタオルなどを置いて冷気が入ってこないようにする。


確かに、健康の為とか入眠の為、末尾の靴下厳禁!薄着!ともありますが、自分は温めた方が良いですね~。足が冷えると1時間以上は寝付けないw
結果、これに落ち着きました。

また、足元に湯たんぽ、湯たんぽ無ければヒーターの前で温めた缶コーヒーやペットボトルを足元にぽん!遠くだけで全く違います^^

ご参考までに^^
    • good
    • 1

追記です。


化繊混の靴下は足汗かいて吸湿されにくくその水分が冷えて脚が冷たい原因になります。
一番良いのは絹や絹混ですが、見つからなかったら綿100%をオススメします。
その上にウール重ね履きで。

ちょっと高価ですが最近人気の、まるでこたつ靴下なんてのもありますよー。
    • good
    • 1

靴下はシルクがシルク混が良いです。


温度や湿度の調整をしてくれて快適です。
その上に重ね履きでウールを履いたらぽかぽか最高です。
でもこれだと大きくなって靴が履けないので家の中だけです。

冬も薄手のパジャマが睡眠の質が良くなると眠りの専門家さんのコラムで知り、今年の秋に薄手のパジャマを数着用意しました!
最初の頃は良かったのですが、寒くなるにつれ、トイレに起きたり着替える際に寒くて寒くて、12月には断念。
厚手のパジャマに変えたら布団の中でも腕や肩を出した時にも快適でした。
なので吸湿性のある素材での冬用パジャマのが良いなって私は思ってます。

お母様思いの優しい方ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A