
現在、83歳の父を介護しています。父は、軽度のアルツハイマー型認知症、歩行障害(脳血管性パーキンソンニズムの疑いあり)、ステージ1の肺癌(非小細胞肺癌の可能性高い)があります。
現在、住宅型の老人ホームに入っていますが、週末は父の希望により、自宅で過ごしています。自宅で過ごしている時の介護体制は、私が一人で介護しています。私が一人っ子で、母は数年前に病気で亡くなっているためです。
そのため、私は、平日は仕事、土日は父の介護という日課となっており、自分の時間が殆ど取れません。友達からの誘いも、申し訳ないと思いつつ、ここ数年は断ってばかりです。
父の年齢を考え、先は長くないからと思い、なるべく父の希望を優先していますが、無謀でしょうか?
どうしたら、今の介護体制で自分の時間を持てるようになりますでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
親の世話に対して「無謀」という表現は違和感ありますが…
要介護が理由で老人ホームに入居されているので、週末の帰宅はなしで良いと思います。
お父さんが帰りたいと言った時だけ、日帰りで帰されては。
すぐ介護5に進んで、介護や看護の有資格者ではないと手に負えなくなりますよ。
あなたが在宅で介護出来るならホームでお世話になっていないが、そうでないから有料でホームにいます、その有料のサービスを家族がやらなくてもと思います。
ホームのスタッフが連れて来て、あなたと「面会」させて、スタッフが連れて帰るならアリですよね。
入院患者が「外出」はしても、「週末に帰宅」はナシなのと同じイメージです。
No.4
- 回答日時:
一度施設の人と話し合った方がいいです。
介護ストレスの問診票みたいなやつもある…といいのですが、一度客観的に見てもらった方がいい。
客観的にも気持ち的にも余裕があればいいのですが、無理がある場合は禁物です。
少なくとも土日両方使うのは、普通の社会人であっても難しい。
No.3
- 回答日時:
>介護認定は、要介護2です。
>住宅型の老人ホームに入っていますが、
住宅型ではなく、介護付き老人ホームに入居させましょう。
介護保険負担3割でも月25万から30万で可能です。
その負担が無理なら、介護認定の変更申請を行い、要介護3が出たら、よく熱擁護老人ホームの入居を申しこみましょう。
父の預金、資産は父のために使い切りましょう。
No.2
- 回答日時:
介護認定はどうされていますか?
1でも2でも要介護であれば、介護保険を使う事が出来ます。
> 週末は父の希望により自宅
これと、あなた自身の生活とのせめぎ合いでしょう。
お父様と話し合って、時には週末も老人ホームで過ごして貰うとか。
詰まるところは、そこだと思いますよ。
どこまでもお父様の希望に添おうと思えば、あなたの時間はなくなる。
あなたが出掛けて、留守をヘルパーさんに頼む?
この場合、介護認定があった方が経済的に楽でしょうね。
No.1
- 回答日時:
今の体制を維持するなら、土日にヘルパーを依頼するしかないです。
人手か足りないから自分の時間がないのです。
他にはお父さんに土か日だけにしてもらうしかないです。
あなたがストレスで介護できなくなると、1日だって自宅へ帰ることはできなくなります。
お父さんと話した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
持ち家のまま生活保護を貰う条件
公的扶助・生活保護
-
銀行の貸金庫を借りる人
その他(お金・保険・資産運用)
-
法定相続について詳しい方、経験のある方に質問です。法定相続人が子供のみの場合、子供が複数人だと、財産
相続・贈与
-
-
4
旦那の考えどう思いますか? 年の差婚で56歳の旦那なんですが未就学児の子供が3人います。 出会った頃
子育て・教育
-
5
22歳シングルマザーです。 付き合って二ヶ月の彼氏がいるのですが、 結婚を前提にお付き合いさせていた
結婚・離婚
-
6
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
7
お金は出さないのに文句だけは言う親
中古車
-
8
胃ろうを希望した娘さんが、手術されたお義母さんの嫌われている?
介護
-
9
生活保護受給者でも老人ホームに
福祉
-
10
退職給付金 200万ホント?
雇用保険
-
11
相手によりますが、運転していて助手席の人がサイドミラーを見て後ろを確認したりするのうざいです。なんか
運転免許・教習所
-
12
母親の生活保護について。
福祉
-
13
確定申告の医療費控除
確定申告
-
14
地元はdocomoショップは混んでいてそれ以外携帯ショップはガラガラでした。 なぜこんなに差が出てる
docomo(ドコモ)
-
15
私は52歳の独身で、働くことが出来ない精神疾患の女です。我が家の家族構成は、高齢(80代半ば)の両親
医療費
-
16
生活保護が貰えなくて、部屋の中で餓死する事件は今でも起きてますか?
公的扶助・生活保護
-
17
最近思うことです。行政サービスは誰かが教えてくれるわけではありません。自分で調べて初めてわかります。
福祉
-
18
夫と離婚したい
結婚・離婚
-
19
無理のないダイエット
ダイエット・食事制限
-
20
【路線価】不動産の固定資産税は路線価の価格で決まるが、不動産売買は路線価で土地の価値を
固定資産税・不動産取得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
真剣に質問があります。
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
-
夜勤で介護をしている時に利用...
-
減免制度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
ショートステイの食事代を安く...
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
特養について
-
介護職員について
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
介護施設で働いております。 先...
-
愚痴ってしまいますけど限界に...
-
減免制度について
-
私の母がお世話になってる老人...
-
90歳の母が1月に要介護3に認定...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
グループホームの外出禁止命令...
-
デイサービスの職場は女性が多...
-
介護認定1で老健にいれること...
おすすめ情報
ご回答いただいた方、ありがとうございます。
父は、認知症のため、話し合っても話し合った内容を数分後には忘れてしまいます。
ありがとうございます。
介護認定は、要介護2です。