
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
概ね質問者様の御推察のとおりです。
都道府県別の出生率を比較すると九州沖縄が高く、関東や京都大阪が低いです。
一方で、都道府県別にの平均年収は九州沖縄が低く、大都市を有する都道府県は高いです。
勿論、物価という要素がありますが、年収の低い九州沖縄が寧ろ子沢山という定量的なデータがあります。
少子化は"そこに棲む人々の出産育児に対する考え方"に起因しており、経済との因果関係は(全くないとは言えないが)極めて薄いと思います。
No.9
- 回答日時:
大学まで出ているのに、低賃金の仕事しかできないことが原因でしょう。
親が数百万円もかけて大学に行かせているのにそれでは割に合いません。
私の同級生だと中卒や高卒で就職する人間もいたし、生涯に得られる収入を考えると、よほどの知識とスキルがなければ大卒のメリットはないといえるでしょう。
近年は大卒じゃないと人間じゃない風潮になってますが、大半の人間は大損しているのです。
学歴でマウントを取っている時点で負け組です。
No.8
- 回答日時:
子供を産まない理由を聞くと、仕事や収入を理由にする人が多いからでしょう。
https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/docu …
でも、現実にはそれは関係ありません。
合計特殊出生率は年々減少しています。
1972年の合計特殊出生率は2.14ですが、2022年は1.20です。
それに対し、夫婦の完結出生児数は1972年からあまり変わっていません。
1972年が2.20で、2021年は1.9です。
これは、女性を無作為に10人集めると、子供の数は1972年は21人だったのが、2022年は12人ということです。
一方、夫婦を無作為に10家族集めると、子供の数は1972年は22人だったのが、2021年は19人ということです。
もっと言うと、裕福だと子供を産むというのであれば、バブル期に合計特殊出生率が上がるはずです。
しかし、そのような傾向はみられません。
ということで、少子化の原因は未婚化です。
結婚できない人が仕事や収入を理由にしているのです。
また、結婚している人がもう一人産むようになっても、少子化は解消しません。
夫婦の完結出生児数を増やしても、合計特殊出生率の減少のほうが大きいからです。
蛇足
少子化対策であれこれ無償化したり、お金をばらまいたりするのは無意味です。
なので、与党も野党も無駄なことをしています。
せっかく子ども家庭庁がデータまとめてるのに、異次元の少子化対策と言って、的外れなことしてるんですからお話になりません。
No.7
- 回答日時:
本音と建て前です。
介護職の離職率が高く、人が集まらないのは低賃金だとされていますが、
少なくとも中小企業の事務職、町工場よりはずっと高いです。
本当は老人がワガママで汚い、老人は職員に暴力振るっても逮捕されることはない。
とてもストレスがたまる仕事です。
続けられる人はよほど人が出来ているか宗教にでも入っていている人でしょう。
若者の貧困化もありますがネットでよく言われているように、結婚してもメリットがないよね。
特に男。
でもなんだかんだで大卒男は8割ぐらい結婚しています。
メリットだのなんだの言ってるのは平均以下の賃金の人が騒いでいるだけ。
婚活、マッチングアプリ市場は右肩上がりです
近年では女余りになっていますが、余っていると言っても無職高齢女が余っているだけです。
いい男、いい女はこんなサービスを利用しなくても相手を見つけ結婚しているのです。
幼稚園に子供を行かせたときにこれは強く感じました。
少子化の原因はメリットがない、金がかかる。だのも建前で本当は
ネット、スマホで普及でエロ動画は見放題。好きなジャンルをタダで見ることができるし、
立ちんぼとか、頭のおかしい人も使えば売春も出来る。売春は違法ではありませんし、金を受け取って
疑似恋愛も自由。
YouTube,VODサービスで動画も見放題で子育て以外の楽しみみ増えたからです。
政治家については、話題がまた大きく脱線してしまうので簡単に書きますが、
日本の政治家に期待するのは無駄です。
政治家は国民のためではなく自分たちの利益、票稼ぎに芝居をしているに過ぎません。
多重債務者を減らすため、Pチンコを禁止しよう!
とかは警察の天下り、パチチンコップがいるため出来ません。
Pチンコ以外が3点方式をやるとすぐに逮捕されます。
阿部を殺して話題になった統一教会も、解体、信者らもオウム同様場合によっては逮捕。
ソーカなどもいらないよね!とはなりません。
日本では貧乏でも子育てできます。
公立は金かからないし、生活保護でも通わせることが出来ます。
国内において、子殺しする馬鹿親はいますが、貧乏でストリートチルドレン。
物乞いする子供が駅などに群がる。
などは見たことありませんよね。もしいたとしてもすぐに保護されます。
あと、近年独身が増えてますがこれは国策です。
独身男は早死にします。
貧乏男は結婚が難しいですが、女の場合貧乏なほど結婚したがります。
独身男は早死にします。平均寿命は67歳です。
子供部屋おじさん、おばさんで中小企業などに勤務し、無駄に60歳で1億、2億貯まっていてもおかしくありません。
すると、年金払うだけ払わせて、死んだら相続人不在で国庫行きです。
いっきに財政が潤います。
異常な円安に導いたため、貿易黒字も過去最高、税収も過去最高です。
財政難だのなんだの言ってたのにこれが現実です。
だからメディアの洗脳に騙されず、他人のことはどうでもいいから自分は幸せになろう。
という考えでいいと思います。
離婚した奴がいる。結婚して散々な目に遭った。
という人も確かにいますが、そんな奴らは北朝鮮の問題のようにどうでもいいと考えればいいのです。
No.6
- 回答日時:
すでに回答がありますね。
昭和の頃、中学の同級生の中には、卒業と同時に働き始める方が何人もいたものです。成績が酷くて高校は無理かも?という同級生が中卒で働くのは、まあ納得ですが、そこそこ成績もいいと思っていた同級生が働くことを選んだのには驚いたものでした。たぶん、経済的な理由で進学を諦めたのでしょう。
また、スマホなんて無いから、子供には通信代なんてかからないし、逆に働かせてお金を稼がせた時代でもありました。
TVも固定電話も無い家庭も多い。ゲーム機も無い。娯楽が少なくて、子だくさんになってしまうって感じだったかもしれません。(小林一茶の性生活を思い出します)
つまりは、昔のような子育て方法でいいなら、貧乏でも、子沢山にできるかもしれません。
でも、現代の子育ては、お金がかかりますからね。
No.4
- 回答日時:
> 少子化の原因が若者の貧困化だと…、根拠は何ですか?
この若者とは、これから子を産み育てる世代を指しています。
子を産み育てるには、長年に亘ってそれなりのお金が必要です。
そんなお金さえがない、見込めない貧困者には、
子を持つことさえができません。
> 昔から貧乏子沢山という言葉がありますが、
昔のそんな時代と今では、子育て環境が全く違います。
> 経済力が高まれば結婚して子供を産むという因果関係は
子育てができる経済力があれば、安心して子が埋めます。
子を産む、と言う事ではなく、
子育ての経済的障害が減るので、子を産みやすくなる、と言う事です。
若者の貧困化が少子化の原因になっている、
これを逆に言っているだけです。
> 左翼の馬鹿が自民党批判のプロパガンダに利用してるだけ…
何を言っているのかよくわかりません。
No.3
- 回答日時:
言っている事は合っていて子沢山の国は女性の人権や社会進出が出来てない国が多く、裕福や女性の権利が保証されている国で子沢山は聞いたことがありません。
子沢山の国
①インド
②一人っ子政策前の中国
③アフリカ
④戦後の日本
だから女性の人権を奪えとは思いませんが、日本は衰退すると思います。
No.2
- 回答日時:
そりゃ、昔は避妊も進んでないし、女は奴隷状態だから、無理やり子沢山にされてたんでしょう。
そして、まさに それが嫌だったから、変化して現在に至るんですよ。金が有れば、婚姻率や出産数は確実に上がりますよ。現に我が家も、大学や習い事の金が捻出できるなら、もっと子供いましたよ。
もう、忙しいし給料安いしでグダグダなのに、更に 結婚・子育て なんか、ということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホームページ
ASP・SaaS
-
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
なぜ日本の政治は外国人に優しく自国民に優しくないの? 日本人をわざと減らそうとでもしてる?
政治
-
-
4
アメリカ政府は日本製鐵によるUSスチール買収について安全保障上の問題から懸念していますが
政治
-
5
選択的夫婦別姓について解決策を考えました。 選択的夫婦別姓に賛成の人は自分の姓を変えたくないけど結婚
社会学
-
6
森永さんが貧乏人の味方だが贅沢な治療を受けたのはいいのでしょうかよろしくお願いします
経済学
-
7
日本では少子化問題視されてますが、 子供を望む人は死ぬほど多い気もします。。 若者が子供欲しくない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
米が高すぎる。 減反政策と言い 食料供給なんちゃらとか米21万トン行方不明とか、もう政府のやり方めち
その他(行政)
-
9
【103万円から178万円に引き上げる財源問題の難しさの理由を教えてください】他国には簡
経済学
-
10
このニュースを読んだ後、私はもうポルノビデオを販売しないことに決めました
メディア・マスコミ
-
11
東大はダメだけど筑波ならいいの?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
法の下の平等
政治
-
13
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
14
人生の選択ミス。 当方30代後半既婚でひとり子どもいます。 仕事に関してですが、高校卒業してからずっ
大人・中高年
-
15
脳死は人の死か? 古くて新しい問いというか、 呪術廻戦はアニメを途中までしか見てないのですが、 正し
哲学
-
16
なんで人ってお金持ちに妬むのでしょうか? 自分はお金に苦労した事がなくずっと私立一貫エスカレーターで
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
この世は、男尊女卑なのに、なぜ、弱者男性とか女尊男卑とかいうワードがXとかネットに広がっているのです
いじめ・人間関係
-
18
ヒトは死ぬと自我、精神、心はどうなりますか?
哲学
-
19
上司に質問をした時に 「どう思う?」ってよく返されます。 自分はイエスかノーかの答えが欲しい時にも
会社・職場
-
20
嘘はいけないとどう教わりましたか? 嘘はなぜいけないと教わりましたか? 自分が嘘をついてしまうので
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報