重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通、ホチキスといえば、金属製の針(玉)を使いますが、金属製以外の針(玉)を使うホチキスは、あるのですか。

A 回答 (7件)

針を使わず、紙を圧着させたり、外れにくい切り込みを入れて噛み合わせるものもあります

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

わかりやすいご回答

お礼日時:2025/02/14 02:29
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紙針ですね

お礼日時:2025/02/14 02:22

ステープラのことなら、針は金属のものしかありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

他にはないのですね

お礼日時:2025/02/14 02:22

金属の針を使わないホチキスはありますが他の素材を針にして使うホチキスはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のはないのですね

お礼日時:2025/02/14 02:23

質問の趣旨と違う回答かもしれません。




針(玉)を使わず、穴開け・切り込み・凹凸などにするホッチキスはダメですか?

針を使わないホッチキス(画像)
https://www.google.com/search?sca_esv=b96c0f9f15 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

綴るとき、ガチャッとして、紙を綴られる物ならば、何でも可です

お礼日時:2025/02/14 02:26

ホチキスというのはあるメーカーの商標です。

一般名称はステープラーと呼びます。金属針の場合も二種類あって,短い方が丸くなってしまって,綴じたものを複数セットするとその部分がかなり盛り上がるものと,短い方をペッタンコにしてくれるものがあります。MAX の商品なら MAX Stapler Flat Clinch という名称で売っています。他のご回答にある,紙を切っており曲げて綴じるのは,例えば PLUS Staple-Less Stapler という微妙な名称で売っています。僕は6枚まで可能なものを使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

綴るとき、ガチャッとして、紙を綴られる物ならば、ご回答、何でも可です

お礼日時:2025/02/14 02:28

はい。


枚数がすくなければ、固定具を用いずに、
紙を∠に切り込んで重ねて折り返して固定、と言うのがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紙を使うもの

お礼日時:2025/02/14 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A