
SNSで、添加物の怖さを知りはしましたが、無添加やオーガニックは高いので、「たまに」無添加をしています。(白砂糖等はなるべく使わないようにするが、加工食品等に入っているもはもう無視や、油等毎日使うものは高いものは無理なので、大半サラダ油でたまにオリーブオイル、ウインナーは茹でて添加物抜きをする、位です。)
しかし、SNS等でこれもだめ、あれもだめと書かれていますが、そう投稿されている方は何を食べられているのでしょう?
無添加を実践しようとしたら、収入の良い、時間のある方しか無理ですよね?
オーガニックを選ぶとか、自給自足の野菜や手作りのものしか食べない、ということですよね?冷凍食品とかも悪いそうですし。。
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そう神経質になる必要はないですよ…
色々気をつけても
病気になる時はなるし…
私の高齢の父は
病院嫌いで健康診断さえろくに受けたことがないのに
大病もせず元気に長生きしてます。
別に食べるものに拘ったりせず
魚が嫌いで肉好きです。
辛いものが好きで何でも醤油をかけてましたが
高血圧どころか低血圧です。
父のような人は珍しいでしょうけど。
生まれ持った体質があるので
それを知ってある程度気をつければいいのかなと
思います。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、気にしていなくで病気にならない人もいらっしゃる。
確かにそうですよね、でも食べ物だけ健康が作られるわけではないのでしょうね。
やはり昔の方は成長期は無農薬の生のきゅうりやトマトがおやつだったりして、
体の基礎ができているので強いかもしれませんし、運動をしてるかどうか、デトックスしているかどうかでも違うかもしれませんしね。あと、ストレスがかかっているかどうか。。
まぁめちゃくちゃ長生きしたいとは思いませんが、子供に迷惑かけないようにピンピンコロリが良いなぁとは思いますし、神経質になってストレス溜めたら、そのほうが病気になりそうだなぁと思うので、「たまに」位を継続したいと思います。笑
No.6
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
今、仰っていらっしゃるとおりの市場ですねぇ・・
自分も極力、加工食品は食べない様にしております。
また、8人に1人は慢性腎臓病と言われます。腎臓は気が付いたら遅かった。と言う臓器で一旦悪くすると元には戻りません。
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/sakura/neph/pat …
これは怖がらせる為ではなく、実際の事です。
70代では3人に1人、80代では2人に1人と言われております。
https://x.gd/b8y9d
そして人工透析も増えていると聞きます。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id= …
リン。
加工食品に使われており多いです。
https://x.gd/tJfJy
そう考えると~~~、農家直送の産直でしか野菜は買えないです。
食材も肉単体など加工食品を極力減らす。
そして「塩分」です。
如何に日本人の塩分摂取量が多いことか!!!と気づきます。
一般人:1日10~13g前後。https://x.gd/VGUdp
平均値が7.5gですがこれは、あくまでも平均値。
大手全国チェーンのスーパーの乾麺見てください。100gで4gなんてザラ。
成人男性なら200gは昼食でも食べる量です。
+朝食、+夕食、+付き合いの飲み会、締めのラーメン。
らーめんなんて一食10g超です。
普通の人ならラーメン、餃子、半チャーハンと考えると昼食だけで10g以上を摂取している計算です。。。
https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/ja/menu/2/deta …
ご質問内容に対して回答とするならば・・・・
・産直の野菜を購入
・加工食品は口にしない
・外食を減らす
・飲み会なども減らす
・口にするものは裏面の添加物表示を確認する
これらは最低限必要と感じます。
尚、現在読んでいる書籍はこちら。
https://x.gd/eD30G
「東北大学病院式 腎機能を自力で強くする食事と運動」
ご参考までに^^
ご回答ありがとうございます。
40ですが、同級生や年下の人等、周りに癌で亡くなった方等、2人に1人は嘘じゃないんだなぁと感じます。
添加物が関係ないとしても、元々外食や加工食品でも塩分や糖分が高いのだから、ご回答者様の言われるように、最低限と言われることはしていきたいですね。
まぁめちゃくちゃ長生きしたいとは思いませんが、子供に迷惑かけないようにピンピンコロリが良いなぁとは思うので。。「たまに」位を継続したいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
≫SNSで、……
それってACジャパンの『決めつけ刑事』そのまんまじゃないですかね。まずはその投稿の真偽の程を調べるのが先かと。
ご回答ありがとうございます。
自分で調べてもニュースも情報操作されていると聞いたり、アメリカが赤色?号を禁止したと聞いたり。。何が本当で嘘かわかりませんね。
まぁめちゃくちゃ長生きしたいとは思いませんが、子供に迷惑かけないようにピンピンコロリが良いなぁとは思うので。。「たまに」位を継続したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「中国人じゃないのに餃子で白米を食うな」
食べ物・食材
-
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
ジャパネットのグルメ定期便を、注文しない理由を教えてください。
食べ物・食材
-
-
4
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
5
日本って、生卵は食べられるのに生肉があかんりゆうってなんなんですか?生肉も食べたいんですけど。日本の
食べ物・食材
-
6
鍋に入れたら美味しくなるものを教えてください。
食べ物・食材
-
7
かまぼこのグレード
食べ物・食材
-
8
カレーの具材でにんじんの皮は剝くべきですか?
食べ物・食材
-
9
糸こんにゃくの調理方法
レシピ・食事
-
10
ふぐって唐揚げ以外微妙ですよね?
食べ物・食材
-
11
無洗米でない普通のお米を、研がずに炊いたら味覚は落ちますか?
食べ物・食材
-
12
皿うどんに付いて。
レシピ・食事
-
13
これって本当ですか
その他(料理・グルメ)
-
14
この食材は何ですか
食べ物・食材
-
15
わたしが悪い?
その他(料理・グルメ)
-
16
今シーズンもう鍋料理は食べてますか?
食べ物・食材
-
17
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
18
スーパーの卵について
食べ物・食材
-
19
アラフィフ独身男性でも料理を全くやった事がない人が簡単にできるものや、 基本的な料理の基本の要素があ
料理教室
-
20
我が家のお正月では、これと白米を一緒に食べるのですが、それって普通でしょうか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報