
No.7
- 回答日時:
同シリーズなら乗り心地は近いものになりますが車体形状が違えば
やはり完全に同じとはなりません。
セダン、特に古い型のものはリアのオーバーハング(タイヤよりも後)が長いのです。
これにより後ろが跳ねにくい、揺れ難いといった特性になり乗り心地に貢献しています。
(古ーいアメ車とかがこれ)
ハッチバックは軽快だけどリアの落ち着きだと不利になります。
ワゴンもセダン同様の傾向がありますがこっちは重すぎたり荷物のことを考えたりでやや硬めになりがちなんです。
なのでカローラの様に同シリーズで比較すると乗り心地ではセダンが有利となりがちなんです。
もっとも最近のモデルだと室内容積を稼ぐためとクイックなハンドル特性のために車輪がより端に寄せられるデザインになってきています。
昔よりも「セダンならではの乗り心地」という点では微妙となってきますね(汗)
No.5
- 回答日時:
排気量は近くてもメーカー社風と言いましょうかねぇ、要するに格の違いなのですよ。
格の違いってなに?
これに答えるには時間とページを要しますので簡単に記します。
その機種(車種・車名)の開発チームが社内の勢力地図のどの辺にあるのか、有力役員の後ろ盾はあるのか、予算案(人材も開発費も)はいつも一発で通っているか、
そんなこんなで出来上がりの車格が決まって来るのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
車の指示器はどの指でしますか?
国産車
-
-
4
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
5
日産とホンダの経営統合が破談しました。日産はどうなってゆきますか?
国産車
-
6
ジムニーXC AT 新車の見積もり行ってきました。 カーナビ、ドラレコ前後、ETC前後つけてもらって
国産車
-
7
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
8
車の標識について質問です! 画像の赤丸のところに青に白い矢印の標識があります。これは一方通行を意味す
その他(車)
-
9
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
10
SUVは乗り心地は優先しないものですか?
国産車
-
11
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
12
ほんとにみんな日産が嫌いで憎たらしくて倒産してほしいんですか?
国産車
-
13
対向車がハイビームで迷惑を受けているときに「お前の車、ハイビーム止めろ」と伝える術はありますか?
国産車
-
14
車のハンドルが写真のように塗装が剥げてしまっています。 染めQで塗装するか、ハンドルカバーをするか、
国産車
-
15
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
16
車の輪止めの一番後ろまで下げないのは、 草木がボディーに当たって傷つくのが嫌だから? 自分は逆にこう
国産車
-
17
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
18
車について
国産車
-
19
知人に日産自動車乗ってて恥ずかしくないかと言われました ネタですよね?
国産車
-
20
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報