重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

体温計の誤差について質問です。
1回目測って36.8℃、2回目測って37.3℃だったら高い方を正解としますか?
私はするんですけど、
今日37.6℃→37.1℃→37.2℃→37.0℃のように続いたので、まぐれで高く出る事あるんか?!となりました。

OMRONの予測式です。

「体温計の誤差について質問です。 1回目測」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 左右の脇を交互に測ったら右脇(体を下にして寝ている方)だけが低かったです

    左脇 右脇
    37.3 36.8
    37.2 36.7
    37.4 36.8
    37.2 37.0
    37.3 36.7

    最大値37.4、最小値36.7℃でした(*゚v゚*)
    平均値は
    左脇37.28℃、右脇36.8℃でした(°▽°)

    体感は38℃のしんどさなのですが。・*・:≡( ε:)
    久しぶりに風邪引きました
    退屈にお付き合い頂きありがとうございます♪

      補足日時:2025/02/15 15:02

A 回答 (4件)

3回計って、その中央値を求めます、

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!普段熱あるかもって時に2回しか測らないので、3回測って中央値は想像すらしなかったです!暇なので10回測って中央値出してみます(笑)

お礼日時:2025/02/15 14:26

普通はわきの下で測りますが、舌の裏(下側)で測定すると安定します。

家族がいるなら、それぞれ専用の物を用意すると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書にわき専用と書いてあるのですが、あなたはそのタイプの体温計を口に入れてるんですか?

お礼日時:2025/02/17 10:35

場所によって違います。

正確なのは、直腸温度だけ。予測式は、あくまで予想温度なので、5分かけないと、正確ではありません。
「体温計の誤差について質問です。 1回目測」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、知ってます^_^

お礼日時:2025/02/17 10:36

体温計の誤差は、JIS規格では±0.2℃以内です。



何回か続けて測ってそれ以上の差が出れば、
測り方に違いがあった、と見るべきです。

時間を取って測ってそれ以上の差が出れば、
体温自体が変化した、と見るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体温計の詳細を聞きたかったわけではないです。

お礼日時:2025/02/17 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A