重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

暖房器具の消し忘れを防ぐには?
皆さん何か気をつけている事はありますか?
最近、ガスファンヒーターを2度も消し忘れ 外出してしまいました(>ω<;)
幸いすぐに気づき、たまたま家に居た娘にLINEをし消してもらいました。
又、消したかどうか確かめるために家に戻ったこともありますアセ( ;´꒳`;)アセ

質問者からの補足コメント

  • 皆様、沢山回答頂きありがとうございました。
    どれも皆、良いアイデアで参考になりました。
    ベストアンサーは代表としまして、最初に回答頂いた方に差し上げたいと思います。

      補足日時:2025/02/16 22:49

A 回答 (17件中11~17件)

部屋を出る時に指さし確認、ドアの前で再確認ですね。


確認癖を付けておくといいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。
部屋を出る時に指さし確認、ドアの前で再確認したいと思います。

お礼日時:2025/02/16 15:19

コンセントにもタイマーを使う

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

コンセントタイマーがあるのは知らなかったです。ぢぢぢぃさんありがとうございます。

お礼日時:2025/02/16 15:17

私は、暖房は電気ストーブ2台を使用しています。


2台とも、タイマー機構付きで、6時間以上の連続運転は出来ないようになっています。
 1台は、ロータリー式のタイマーで、例えば外出の予定がある場合は、外出するまでの在宅時間にタイマーを合わせます。
(例、現在時刻が6時で、8時に外出の予定の場合、2時間に合わせる)
 もう1台は、2時間と6時間のタイマーで、2時間は、手動でボタンを押してセットします。6時間は常時セットされていて、6時間経過すれば、必ず切れるようになっています。
 (そのため夜は、寝る前にストーブが切れてしまい、寒い思いをすることがあります)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
タイマーセットは殆どした事がなく、苦手ですが今度試してみたいと思います。

お礼日時:2025/02/16 15:13

SwitchBotと呼ばれるスマートリモコンとAmazonやGoogleのスマートスピーカーを組み合わせて使います



機材としては
wifi環境
スマホ(必須)
スマートスピーカー(ある方が便利)
SwitchBot本体
SwitchBot温度計
SwitchBotの物理ボタン(必要に応じて)
1万円は超えるけど2万は超えないですね

SwitchBotとはいろいろなリモコンを1つにまとめて遠隔操作できる機器
スマホでその操作ができるので自宅に居なくても家電のコントロールが可能
帰宅前に冷房、暖房を入れる、風呂の湯を張るなんて余裕です

外出後の消し忘れチェック方法は
SwitchBot温度計で、外出前と現在で室温が変わってない(=ファンヒーターが利いてる)
スマホからSwitchBotでファンヒーターの物理ボタンを押す
少ししてから気温が下がっていることを確認(=ファンヒーター切れた)

ですね
実際にそれを実行したことがあります

普段は音声でスマートスピーカーに指示して動作させます
布団に入ったまま電源入れられる(コンセントは刺さってることが条件)ので便利

文章では分かりづらいと思うのでコレあたりをご覧ください
    • good
    • 4
この回答へのお礼

天才やな

回答ありがとうございます。
そういう方法もあるのですね。色々、便利になりましたね。詳しくありがとうございました。

お礼日時:2025/02/16 15:07

100%電気のエアコンなどはタイマーを使わない限り運転を続けますが、灯油やガスなど外部燃料を使う機器では放っておいても一定時間(3時間くらい)経過で自動消火しませんか?



点火して直後に出かけるということは無いでしょうから3時間をまるまる無駄燃焼ということはないと思う。

あまり神経質にしているとカラダに悪い。

この回答ではお役に立ててないが、よいことにしてちょ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

OK

回答ありがとうございます。
あまり神経質にならないようにしたいと思います(笑)

お礼日時:2025/02/16 15:01

この時期あるあるな悩みですよね、冷房の消し忘れと違って火事の恐れもありますし大変怖い話です



私は恥ずかしながら仕事猫の真似をして「スイッチオフ、ヨシ!」と言うようにしています
ポーズとセリフを付けることで「確実に切った!」ということを意識できるようになりますし、消し忘れを防ぐことができますよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
「スイッチオフ、ヨシ!」と言うようにしたいと思います。

お礼日時:2025/02/16 14:57

外出予定があり、使う時にオフタイマーがあればそれもOKです^^

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
オフタイマーあるそうなのでそれも良いですね。

お礼日時:2025/02/16 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A